高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
北海道札幌市にある「炭焼と和酒 居酒屋ななふく」は、ガラス張りのドアから見える大きな木彫りのフクロウが目印の居酒屋。4フロア、全100席と広々とした店内には、温かみのあるモダンな照明や飾り格子など、細部にこだわった落ち着きのある空間が広がります。
2~4階は完全個室・半個室・テーブル席から選べるので、幅広いシーンで気軽に利用可能。さらに、4階には靴を脱いで座る掘りごたつ風のテーブル席もあり、フロアを貸し切ることもできます。
「ななふく」という店名は、1週間(=7日)毎日訪れたくなるような幸せな時間を提供できるお店を目指して付けられました。
また、お店の丸いロゴは「ななふく」の「七」とお店の所在地・北海道の守り神と言われる「梟(フクロウ)」を合わせて作られたもの。お店の入口で出迎えてくれる丸太から切り出した木彫りのフクロウにも、そんな幸せへの願いが込められています。
店名にちなんだ「ななふく盛り」はその名の通り7点の食材を炭焼にしたお店の代表的メニュー。魚介・肉・野菜など北海道産の食材をメインとしその日おすすめの串焼きを盛り合わせています。
素材本来の旨みをしっかり引き出した自慢の炭焼は、お米のすっきりとした味わいが魅力の「ななふく特別純米酒」など店内に豊富に揃う日本酒ともよく合います。
たくさんの和酒と出合ってほしいという思いから、飲み放題でオーダーできる和酒の数も豊富となっています。そんな嬉しい心遣いも人気の理由のひとつです。
「居酒屋ななふく」には、お酒に合うメニューが多く揃っています。中でもおすすめなのが、「蝦夷ノ馬のユッケ」。北海道産の新鮮な馬肉は赤身の柔らかさがやみつきになります。
また、ミョウガやネギ、海苔などの薬味をたっぷりかけた「胡麻ハマチ丼」も人気メニューのひとつ。お店の全ての料理のベースである、じっくりと煮込んだ旨みたっぷりの鶏ガラスープと、上品な甘みと旨みのあるあご(飛び魚)節スープを合わせた出汁を使用しています。お茶漬けもでき、お酒を楽しんだ後の締めにもピッタリの一品です。
居心地の良い空間と旬の産地食材を使ったメニューが自慢の「炭焼と和酒 居酒屋ななふく」。料理だけでなく、厳選の日本酒や焼酎、泡盛など約50種類もの和酒を楽しむことができるのもお店ならではの魅力です。
また、カニや牡蠣を贅沢に使った冬の海鮮鍋などの季節限定メニュー、旬な魚介のスポット入荷もあり、定期的に何度も通いたくなるお店です。
「炭焼と和酒 居酒屋ななふく」は、札幌市営地下鉄南北線・札幌市電「すすきの駅」、札幌市営地下鉄各線「大通駅」から徒歩約5分、南3条通りに面したリフレ横の黒いビルのお店です。旬の料理とお酒を楽しむならここ! どのお店に行くか迷った時にはぜひ気軽に立ち寄ってみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!