着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
- 562
- 0
- 6
福岡の博多にある「博多炊き餃子 池三郎」は自家製餃子を特製スープで炊いた「炊き餃子」のお店です。お店のあるビルの入り口にある看板には、味のある毛筆体で書かれた「池三郎」の文字。
2Fに上がりお店の中へ足を踏み入れると、そこには木目を基調とした和の風情が漂う空間が広がっています。座席の椅子には畳が使われており、落ち着いて食事を楽しめる雰囲気の店内です。
炊き餃子は福岡・平尾の「池田和三郎商店」というお店で生まれました。新しい餃子の楽しみ方に遠方からもたくさんのお客さんが足を運び、一躍人気となった炊き餃子は博多の新名物に!
その後「池田屋」「池三郎」「池ぽん」と炊き餃子を受け継いだお店が次々に開店し、博多の味として親しまれてきました。
お店の看板メニューであり、博多の新名物として知られる「炊き餃子(1人前700円)」は、モチモチの皮が特徴の自家製餃子をスープで炊いたものです。
スープは鶏ガラと豚骨をベースにしており、コクや旨みがしっかりとしているのに後味はあっさりとしているのが特徴。鉄鍋でグツグツと炊き上げた餃子はプルプルの食感がクセになる逸品です!
「炊き餃子」に次いでお店で人気のあるメニューが、「半熟玉子のうに・いくらのせ(700円)」。トロトロの半熟玉子にうにといくらを乗せた贅沢感のあるメニューです。
上にちょこんと乗ったわさびがピリリと効いて、口の中に入れた瞬間幸せな気分になります。見た目にも美しく、フォトジェニックなお店自慢のメニューです。
炊き餃子に合うのが、お店特製の薬味です。竹炭、柚子、唐辛子をすり潰し作られる「黒柚子胡椒」と極細に挽いた赤唐辛子に香辛料を合わせて練り上げ熟成させた「赤辛子」の赤・黒2種類の薬味。
炊き餃子との相性抜群の辛みと旨みが詰まった薬味は、このお店ならではのものです。炊き餃子を食べる際には、餃子につけたり、〆にスープへ入れたりとお好みでその味を楽しめるのも魅力的。
「博多炊き餃子池三郎」は福岡市営地下鉄七隈線の「天神南駅」を下車し、天神地下街を上がってすぐの場所にあります。福岡で大人気の新名物炊き餃子を食べて、身も心も温まりましょう!
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に世界初“ドンキーコング”の新エリア!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の、任天堂のキャラクターやゲームをテーマとした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」はエリアを拡張。「ドンキーコング」をテーマにした世界初の
LeTRONC
切腹最中は謝罪手土産の大定番。新撰組ゆかりの老舗和菓子店「新正堂」
東京・新橋にある和菓子店の「新正堂(しんしょうどう)」。大正時代に創業して100年以上になるお店では、伝統の和菓子や、新しく開発した和菓子などが揃います。忠臣蔵にゆかりがあり、一番
東京都
LeTRONC
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
「北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉」からすき焼きの限定メニュー登場!
一人鍋専門店「北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉」から、限定メニュー「祝 海外進出!季節の湯 すき焼き」が登場。2023年4月5日(水)から30日(日)まで、北海道めんこい鍋 くまち
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!