アールグレイ専門店「アンドアールグレイ」の新メニュー登場!
アールグレイ専門店「アンドアールグレイ(&EARL GREY)」の新メニュー「香るティージェラート」が、アンドアールグレイJR仙台駅店にて発売されます。
LeTRONC
- 65
- 0
- 0
今回は2018年開催予定の「館山湾花火大会」の概要や見所、周辺スポットなどをご紹介します。近隣には観光スポットもありますので、一日を通して楽しめるイベント。迫力満点の水中花火などを堪能しましょう!
2018年8月8日(水)
19:30~20:45
北条海岸付近
10,000発
台風により延期(例年、約150,000人)
天候などにより、8月7日(火)15:00以降に開催の可否を発表。
最寄駅名 JR館山駅
最寄駅からの距離 約1.5㎞
開催時の最寄駅からの徒歩分数 西口より徒歩4分
なし
北条海岸付近に常設が4か所、他に仮設を設置。(※例年、長蛇の列。)
館山観光まつり実行委員会
2017年の第54回館山湾花火大会は、残念ながら台風の影響で中止になってしまいましたが、2016年には開催日を変更して開催されました。毎年150,000人ほどが集まり、会場を盛り上げるのだそう。
約75分で10,000発を打ち上げるのが特徴です。直径250mの「水中8号玉」は一番の目玉で、どすんと体の芯まで響く迫力。100発以上連発する「特大スターマイン」も見どころで、大小の花火を次々に眺めることができます。
特設ステージではフラメンコのステージがありますが、背景の花火とのコントラストが魅力。海面に映る花火も見逃さずに鑑賞しましょう。
打ち上げ近くの海岸は、体を震わせる花火の響きを感じ音や光を浴びながら鑑賞できます。「水中8号玉」を間近で眺めたいときには特におすすめ。
特設ステージのフラメンコとのコラボレーションが鑑賞できます。フラメンコの背景にクジャクの羽のような花火が見え、海上に映る花火とのコントラストも楽しめます。
離れたところから風情ある花火を眺められるおすすめスポット。山頂には少し高い位置から花火を見下ろすように眺められる場所があり、花火の全体像がよく見えます。また、館山市の夜景を一緒に眺められることも魅力。
城山公園は、花火の鑑賞スポットというだけでなくさまざまな見どころのある場所です。館山城跡を整備してできた公園で、「館山市立博物館」などの歴史を学べる施設があります。
山頂にある「博物館分館」では、三層四階天守閣様式が鑑賞できるほか市街地が一望でき昼間の景色も楽しめるでしょう。梅、桜、あじさい、山茶花など、季節の花々が鑑賞できるのもメリットです。
館山市には海の見えるレストランが複数あります。「館山なぎさ食堂」は、館山湾の水平線を眺めながら開放的なテラスで食事ができるスポット。併設の「海のマルシェたてやま」では、採れたての地場野菜をお土産にできます。
「ROKUZA(ロクザ)」は、朝獲れの地魚を使った料理や、絶景を眺めながら入る鏡ケ浦の源泉露天風呂などが楽しめる宿泊施設です。
「館山湾花火大会」には特に有料席は設けられていません。船舶から鑑賞する際には、立ち入り禁止区域に入らないなどの注意事項がありますので気を付けておきましょう。
特等席で鑑賞したいときには、フェリー船のクルーズに参加して眺めるのも方法のひとつです。「東京湾フェリー」が企画する「館山湾花火鑑賞クルーズ」は、500人まで参加可能。先着順の予約で、大人9,800円、小学生5,300円です。
館山にはさまざまな観光スポットがありますので、花火大会以外の時間も楽しめます。花火大会は75分の間に魅力がたっぷり詰まった充実した内容。ぜひ計画的に楽しんでみてくださいね。
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。
(出典:館山商工会議所)
コメントを投稿しよう!
アールグレイ専門店「アンドアールグレイ」の新メニュー登場!
アールグレイ専門店「アンドアールグレイ(&EARL GREY)」の新メニュー「香るティージェラート」が、アンドアールグレイJR仙台駅店にて発売されます。
LeTRONC
アールグレイ専門「アンドアールグレイ」新作マカロンジェラート登場!
日本初アールグレイ専門店・アンドアールグレイ(&EARL GREY)から、新作「マカロンジェラート」が、2022年10月8日(土)より神戸本店にて発売される。
LeTRONC
【東京カフェ】築地近く、癒しの隠れ家カフェ
本日は 白檀 さんにお邪魔しました。 おしゃれな外観と落ち着いた店内。 そして、美人な店主さん。 気さくに話しかけてくれ、美味しい珈琲とペリカンのパンをいただきました。 珈
東京都
ぴうい
「アクアヴィレッジ京都天橋立」“海で遊べる”グランピング施設・天然温泉付きドーム型テントオープン!
グランピング施設「アクアヴィレッジ京都天橋立」が、京都・宮津に2022年4月15日(金)にオープン。
LeTRONC
大自然の中で贅沢アウトドア体験「PICA Fujiyama」
山梨・河口湖にある「PICA Fujiyama(ピカ フジヤマ)」は、富士山を望む大自然に囲まれた空間で、アウトドア体験を楽しめる宿泊施設です。バラエティ豊かな宿泊スペースと、贅沢
山梨県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!