東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
- 11
- 1
- 0
2018年のこうのす花火大会は過去最大、20,000発もの花火の打ち上げが予定されています。おすすめビューポイントや周辺情報をチェックして、秋の夜空を彩るイベントを満喫しましょう。
2018年10月13日(土)
18:00~20:00
埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷
20,000発超(予定)
40万人(過去実績)
荒天順延10月14日(日)
JR高崎線鴻巣駅西口から徒歩30分
周辺道路の渋滞が予想されるため、電車でのお出かけがおすすめです。
1.糠田メイン会場第2会場駐車場(こうのす花火大会オフィシャル駐車場)
住所:埼玉県鴻巣市糠田
料金:2,000円/1日
収容台数:200台
開場時間:9:30~
2.吉見総合運動公園(こうのす花火大会オフィシャル駐車場)
住所:埼玉県比企郡吉見町今泉141
料金:2,000円/1日
収容台数:2,000台
開場時間:9:30~
駐車場内にも無料/有料観覧場所あり
3.御成橋下会場
住所:埼玉県鴻巣市滝馬室 御成橋周辺
仮設トイレ設置予定あり。可能であれば駅構内や駅ビル「エルミ」、近隣の店舗などで済ませておくのがおすすめです。
鴻巣市商工会青年部 電話:048-543-1634
当初10月7日(土)に実施予定でしたが、悪天候のために中止。あわせて行われる予定だった自衛隊機(T-4)航空ショーも中止となりました。花火大会は1日順延し、翌10月8日(日)にプログラムを変更し時間を短縮して行われました。2016年にトラブルがあった四尺玉も無事に上がり、プログラムの1つ、鳳凰乱舞ではダイナミックに打ち上がる花火が観客を魅了していました。
2017年同様も目玉はラストを飾る四尺玉の打ち上げです。ギネスにも認定された超大型の打ち上げ花火が無事上がるのかに注目が集まります。また、尺玉300発をダイナミックに打ち上げる豪華絢爛なラストスターマイン「鳳凰乱舞」も見逃せません。
打ち上げ場所の西側で直線1~2kmほどの場所にある公園。車で出かけて木や建物に邪魔されず広い視界でじっくり見たい場合におすすめです。
打ち上げ場所の東側で直線2.5kmほどの場所。鴻巣駅ビルのため電車から歩かなくても花火が見られます。また、駅ビルなのでトイレの心配を減らせます。
打ち上げ場所の南側で直線2kmほどの場所。約5万人が収容できるため、混雑を避けて花火を見たい場合におすすめです。
打ち上げ場所の南西で直線約5kmほどの場所。会場からは離れるものの、比較的すいていて駐車場を降りてすぐに花火が見られます。
鴻巣駅東口より徒歩8分の場所にある「鴻神社(こうじんじゃ)」は子宝や安産祈願、縁結びなどにご利益のある荘厳な境内で、伝統的な和の美しさに触れることができます。
花火大会前に浴衣姿で訪れれば、神社の雰囲気とベストマッチ。明るいうちでないと撮れない艶姿をぜひここで写真に納めてみてはいかがでしょうか。
有料席は1回の申し込みで8枚まで(有料観覧イス席ペアは4組8枚まで)購入可能。残席が無くなり次第販売終了です。
有料観覧ブルーシート(4名):15,000円
有料観覧イス席(1名):5,000円
有料観覧イス席(ペア):4,500円
2018年の「こうのす花火大会」は、過去最大規模である20,000発の花火の打ち上げが予定されています。また、四尺玉も打ち上げられる予定です。無事に打ちあがるかどうかにも注目です。地元の経済を発展させるべく青年会が手作りで準備した、美しい一夜のイベントをぜひ満喫してくださいね。
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
クリスマスパーティーにおすすめ! キュートな「ジンジャーマン」のアイシングクッキー
クリスマスには定番のジンジャーマンクッキー。アイシングでさまざまな表情に仕上がるのがかわいらしいお菓子です。今回は、パーティーにもぴったりのアイシングクッキーについてご紹介します。
LeTRONC
「藤波と金魚」“西日本最大級”金魚がテーマの水族館・奈良金魚ミュージアム開催!
奈良金魚ミュージアムは、新イベント「藤波と金魚 -2022-」を2022年8月末まで期間限定で開催されます。
LeTRONC
【与論島】絶景がいっぱい!大自然に囲まれた小さな島の魅力
大自然に囲まれた小さな島、与論島。 大潮の干潮時の数時間しか姿を見せない幻の浜「百合ヶ浜」をはじめ、インスタ映えするヨロン駅やタイムトンネル、朝日、夕日、星空などとにかく見どころだ
鹿児島県
Seiji
【室蘭の工場夜景】白鳥大橋と工場夜景が織りなす絶景ビュー
三方向を海に囲まれた北海道・室蘭は、天然の良港として知られています。自然との融合が圧巻の工場夜景のおすすめポイントをご紹介。きらめく夜景の世界にどっぷりと浸ってみてはいかがでしょう
北海道
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!