ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.01.17 ・ POST 2017.12.07

肩ひじ張らずに楽しむカジュアルイタリアン「トラットリア・イタリア品川店」

東京都 > 品川

  • 10

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 68

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

光を取り込み、昼と夜とでお店の雰囲気が変化

肩ひじ張らずに楽しむカジュアルイタリアン「トラットリア・イタリア品川店」の1番目の画像

都会の景色が広がる東京都港区にあるイタリアンレストラン、「トラットリア・イタリア品川店」。品川セントラルガーデンに面したガラス張りの店内は、日中は明るい陽射しが差し込み開放的な雰囲気です。夜になれば、向かいにある品川グランドコモンズの照明で、大人のムードに変化します。

船のへさきに似た形をした変形フロアは、上品さとカジュアルさを兼ね備えたくつろぎの空間。品川駅からスカイウォークでつながっているので、雨の日でも濡れずに来店できることもうれしいポイントです。

1998年創業! 品川の街に根付き始めたイタリアン

肩ひじ張らずに楽しむカジュアルイタリアン「トラットリア・イタリア品川店」の2番目の画像

「トラットリア・イタリア」は、誰にでも覚えやすく親しみのある名前としてスタート。品川店は5店舗目として、1998年(平成10年)品川インターシティのオープンと同時に誕生しました。

店内はフラットなフロアのため、ベビーカーや車いすでの利用も快適です。11時半~22時半までの通し営業で、ランチタイムは17時までとほかの店と比較して長いことも特徴。遅い昼食、また早めの夕食としてなど、利用シーンも幅広いです。

パリパリもっちりの食感! 本場のマルゲリータ

肩ひじ張らずに楽しむカジュアルイタリアン「トラットリア・イタリア品川店」の3番目の画像

店内にある立派な石窯を見て注文したくなる人も多いというピッツァ。「ピッツァ マルゲリータ」は、生地からすべて手作りしたピッツァの定番です。

モッツァレラチーズにトマトソース、バジルのシンプルな組み合わせ。イタリアの国旗のように色鮮やかで、焦げたチーズの香りが食欲をそそる一枚です。

仲間でシェアしていただくにもおすすめ。高温の石窯で一気に焼き上げるピッツァは、香ばしさがたまりません。

こだわりの食材で作ったソースが絡みつく濃厚パスタ!

肩ひじ張らずに楽しむカジュアルイタリアン「トラットリア・イタリア品川店」の4番目の画像

もう一つのおすすめが、「イタリア風サルシッチャ(ソーセージ)とマコモダケのラグー フェットチーネで」。

サルシッチャは、イタリア語で腸詰めを表します。言わばソーセージのようなもの。自家製のサルシッチャは、粗挽き肉のジューシー感がたっぷりです。

そこに合わせるのが、熱の入れ具合によって食感が異なるというマコモダケ。特製ブロード(自家製の出汁スープ)に自家製サルシッチャとマコモダケを加えて煮込み、ソースが完成します。シャキシャキとしたマコモダケの食感を、平打ちパスタのフェットチーネでいただきましょう。(※商品は撮影当時のものになります。)

ビジネスマンからファミリーまで、幅広い客層が利用

肩ひじ張らずに楽しむカジュアルイタリアン「トラットリア・イタリア品川店」の5番目の画像

店内は女性6割、男性4割のバランスで30~50代を中心ににぎわっています。平日はお店周辺のオフィスワーカーが中心。週末や祝日になると、家族連れや品川駅を利用する観光客の姿がよく見られます。

15~17時は混雑がなく、ゆったりと過ごせるのでおすすめです。みんなでシェアして食べるのに最適な大皿コースは、宴会や飲み会にピッタリ。ぜひこちらもご利用ください。

「トラットリア・イタリア品川店」までは、JR各線・京急本線「品川駅」から徒歩5分。港南口を出て右手にあるスカイウォークを品川インターシティ側に渡ったところの、B別棟の1階にあります。品川周辺でイタリアンが食べたくなったとき、こちらに来れば間違いないでしょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事