ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.07.11 ・ POST 2018.07.11

迫力満点!2018年「江東花火大会」でスターマインを楽しもう

東京都 > 亀戸

  • 71

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 5

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

迫力満点!2018年「江東花火大会」でスターマインを楽しもうの1番目の画像

江東花火大会は荒川沿いの会場で開催される花火大会です。地元の方にも愛されており、ゆったり鑑賞できる花火大会として知られています。江東花火大会の2018年の開催概要やおすすめスポットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

2018年の江東花火大会の概要を確認しておこう

日程

2018年8月1日(水)

小雨決行。荒天(風速7メートル以上)等の場合は中止、順延なし。

時間

19:30〜20:30(打ち上げは19:40〜)

実施場所

荒川・砂町水辺公園(江東区東砂8丁目22番地先)

打ち上げ数

約4,000発

前年集客数

約30万人

アクセス

東京メトロ東西線「南砂町駅」より徒歩15分

都バス「東砂6丁目」または「東砂5丁目」停留所下車 徒歩6分

駐車場

駐車場はありません。公共の交通機関を利用しましょう。

なお、会場周辺は17:30〜21:30まで、土手通りは15:30〜21:30まで車両通行止めになります。

トイレ情報

荒川・砂町水辺公園内に常設トイレおよび仮設トイレが数か所あります。

※仮設トイレは葛西橋下・清砂大橋下ほかに設置。(一部に洋式タイプあり)

主催者

江東花火大会実行委員会

2018年「江東花火大会」の見どころはスターマイン

迫力満点!2018年「江東花火大会」でスターマインを楽しもうの2番目の画像

2017年の振り返り

直前まで雨が降っていた2017年の江東花火大会。傘をさしながら、開催されるかどうか心配する観客も多数でした。やや曇り空ながら、打ち上げがスタート。雨は止み、大迫力のスターマインが美しい彩りを添えました。

2018年の見どころ

2017年に続いて開催される2018年の江東花火大会は、やはりスターマインが見どころです。打ち上げ場所から会場までは約150mという至近距離。目と鼻の先といっても過言ではない距離で鑑賞できる花火大会はめったにないでしょう。

2018年「江東花火大会」のベストビュースポット

江東花火大会が開催される時期、会場横の荒川では南風が吹く傾向があります。美しい花火をゆったり鑑賞するには、荒川の上を通っている首都高速の下がおすすめ。エリアが広いので、人が集まってきてもあまり混雑を感じません。

荒川・砂町水辺公園内であれば、最寄りの南砂町駅から遠いエリアに行くと人が少なくなります。

江東花火大会のついでに立ち寄れるグルメ店

南砂町駅から徒歩4分ほどのところにある「燈akari」は、月島で修行してきた店長・小山真(こやま しん)氏が作る本格的なお好み焼き・もんじゃ焼きが味わえます。

清潔感のある店内は落ち着いた雰囲気。下町らしさを感じられるアットホームな空間です。江東花火大会のついでに立ち寄って、おいしい料理とお酒に舌つづみを打ってはいかがでしょうか。

「燈akari」店舗情報

東京都江東区南砂3-12-6 糸井ビル1F

予約TEL:050-5263-2751

お問い合わせTEL:03-6666-3921

営業時間:日 12:00~23:30(L.O.23:00)、月~水 16:00~00:00(L.O.23:30)、金・土・祝前日16:00~(L.O.00:00)

定休日:木曜日

江東花火大会に有料席はないので早めの行動が吉

江東花火大会には有料観覧席がありません。地元の方も多く訪れますが、都内で開催されるほかの花火大会と比べて混雑は少ないほうです。ただ、理想的なポジションで花火を鑑賞したいのであれば、早めに行って場所取りをしたほうが良いでしょう。

大迫力の花火を楽しむなら江東花火大会へ!

江東花火大会の2018年開催概要、おすすめスポットなどをお届けしました。江東花火大会は地元の方にも愛され続けている夏のメインイベント。下町の情緒を楽しみながら、迫力満点の花火で夏の気分をいっそう盛り上げてみてはいかがでしょうか。

※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。

(出典:PIXTA)

イベント情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事