「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
- 210
- 0
- 0
京都市の左京区・岡崎にある「岡﨑神社」は、うさぎをモチーフにした像やおみくじが楽しめる神社です。別名うさぎ神社とも呼ばれ、古くから信仰を集めています。
鳥居をくぐり、まず迎えてくれるのが手水舎の黒いうさぎ。手と口を清めて本殿に向かうと、狛犬ならぬ狛うさぎが迎えてくれます。古くから、岡崎の地に自生していたといううさぎ。現在では、神社を象徴するモチーフとして人々に愛されています。
神社が建てられたのは、日本史の語呂合わせでもなじみの深い794年。長岡京から平安京に都が移された際、桓武天皇の命によって都の四方に創建された神社の1つです。
都の東側を守っていることから、「東天王」とも呼ばれています。ヤマタノオロチ伝説でも有名な、スサノヲノミコトや、クシイナダヒメノミコト、ヤハシラノミコガミが祀られている神社です。
うさぎがたくさんの神社の中で、お土産としても人気なのが「うさぎおみくじ」です。
おみくじと聞くと、箱から紙や棒を引くイメージですが、「岡﨑神社」のおみくじは一味違います。引き当てるのは、なんとうさぎ。中におみくじが入っているうさぎの焼き物の中から、ひとつを選びます。おみくじをした後は、お守りとしても使えるうさぎ。かわいらしい見た目は、持っているだけで幸せな気分にしてくれます。
境内にある手水舎にあるのが、黒く艶やかな「子授けうさぎ像」。空を仰ぐうさぎの姿は、月の力で体を満たしているとされ、子宝や安産の信仰を集めています。
黒御影石でできたうさぎ像。まずは手水舎の水をかけて清めます。次にうさぎのお腹をさすって、祈願。古来より多くの子どもを産む動物としても知られるうさぎが、ありがたいご利益をもたらしてくれると信じられています。
本殿前にある狛うさぎは、縁結びの象徴として信仰を集めています。本殿に向かって右がオス、左がメス。頭をなでれば良縁を引き寄せ、夫婦和合をもたらすと言われています。
本殿に置かれているのは、招き猫ならぬ、招きうさぎ。右側のうさぎは、左手で縁を招く縁結びのうさぎで、左側のうさぎは、右手で金運を招く金運アップのうさぎとされています。境内の至るところにいる、様々なうさぎに癒される神社です。
「京都駅」から各方面に出ている市バスの、32・203・93・204番を利用。「岡﨑神社前」バス停で下車後、すぐの場所に神社はあります。平安の時代より岡﨑を守る由緒正しい神社で、かわいいうさぎに癒されることができます。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
横浜の海と夜景を望むビアガーデン「はまビア!」期間限定でオープン!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのビアガーデン「海の見えるビアガーデン “はまビア!”」が、2022年7月1日(金)から9月4日(日)までの期間限定でオープンしま
LeTRONC
仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
ホテルW 大阪にて“苺尽くし”アフタヌーンティーに春ver.開催!
ホテル・W 大阪(ダブリュー 大阪)は、「苺 アフタヌーンティー - ドレスアップ フォー スプリング(ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for
LeTRONC
マクセル アクアパーク品川にて“星空の海”がテーマのクリスマスイベント開催!
マクセル アクアパーク品川でクリスマスに向けた冬イベント「ネイキッド スター アクアリウム(NAKED STAR AQUARIUM)」が2021年11月3日(水・祝)から12月25
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!