連休疲の身体に別れを。都内の癒やしスポット
目次
映画館とカフェがひとつになった「COCOMARU THEATER(ココマルシアター)」をピックアップ。新しいおでかけスポットとして注目を集めているエンターテインメント施設の魅力をギュッとまとめてお届けします。
東京・吉祥寺に映画もカフェも楽しめるスポットが誕生
「COCOMARU THEATER」は2017年10月21日、東京・吉祥寺に誕生しました。JR線・京王井の頭線「吉祥寺駅」から約4分という好立地。周囲にはレストランやショップが多数あり、たくさんの人で賑わっています。
建物の1Fは映画館、2Fと3Fはカフェ&イベントスペース。海外のシアターを連想させるおしゃれな佇まいも、吉祥寺の雰囲気にぴったりです。客層は女性が半数以上。映画館には年配の方も多く訪れています。
「COCOMARU THEATER」設立の背景とは
支配人の想い
「COCOMARU THEATER」の支配人・樋口氏は、ゲーム会社に勤めながらも、ずっと映画に関する仕事がしたかったそうです。映画だけでなく、音楽やゲームなど多方面から発信していきたいという想いが、「COCOMARU THEATER」設立のきっかけになっています。
「ココロヲ・動かす・映画館◯(通称ココマルシアター)」コンセプト
コンセプトは“「映画作品」「感動」「人」との「出会い」”です。さまざまなカルチャーの発信地である吉祥寺のよさを伝えつつ、新たなカルチャーを送り出せる場所でありたいというこだわりが感じられる施設です。
良質な作品を厳選! ちょっぴりマニアックな映画館
映画館は、オープンの翌月となる2017年11月から上映をスタート。ドキュメンタリーをはじめ、じっくりと楽しめるような作品を厳選しています。
都心で上映が終わってしまった作品や、評価が高くて受賞歴もあるのにマイナーな作品などを上映することも多々。邦画と洋画の割合は1:2なので、日本では見つけにくい映画に出会える可能性も大いにあります。
新進気鋭の監督が手がけた自主映画を発掘するイベント、映画上映後の感想会の開催など、独自の企画にも挑戦。まさに、映画好きのためのスポットといっても過言ではありません。特に、単館系の作品が好きな方は要チェックです。
通常鑑賞料金
一般:1,500円
大学生・高校生(学生証提示):1,200円
中学生以下(幼児3才以上):1,000円
割引サービス
毎週火曜ココマルシアターデー:1,100円
毎月1日ファーストデー:1,100円
毎週金曜ペア割引デー(同性可):2名で2,200円 ※同時間・同作品鑑賞の場合のみ
シニア割(60才以上):1,100円 ※ご本人様のみ
障がい者手帳をお持ちの方:1,000円 ※お付添いの方1名様まで同料金
※作品ごとに入場料金・割引の対象が異なる場合があります。
Wi-Fiが使える居心地のよいカフェスペースも人気
「COCOMARU THEATER」の2Fにあるカフェスペースでは、軽食を味わうことができます。一晩漬け込んだ鶏肉の旨みが楽しめる「びっくりおいしいチキンバーガー(360円)」、毎日手ごねでパテを作る「極旨てづくりバーガー(360円)」など、こだわり満載。ハンバーガーだけ食べに来る方もいるようです。
800円の利用料金とワンドリンクオーダーで、Wi-Fiと電源もフリーで利用可能。居心地がよいので、学生やフリーランスの方がよく利用しています。「サッポロ生ビール(380円)」や「角ハイボール(380円)」もあるので、少しだけアルコールを楽しみたいときにもおすすめです。
幅広いジャンルが気軽に楽しめるイベントも開催
映画関連イベント
「COCOMARU THEATER」2Fには、イベントスペースもあります。2018年3月から映画関連をはじめとするさまざまなイベント企画を実行。短編映画の上映後に監督のトークイベントをおこなったり、自主制作映画の上映会を開催したりしています。
さまざまなカルチャーに対応したイベント
ほかにも演劇、ミュージカル、音楽、ダンス、お笑い、朗読会、マジック、 アイドルイベント、パフォーマンスアートなど、あらゆるカルチャーに対応。今までふれたことがないジャンルも気軽に楽しめます。
参加型イベント
ときにはゲーム大会、婚活パーティーといった参加型イベントもあります。地元に根付き、多方面からの発信を目指す「COCOMARU THEATER」らしい取り組みです。今後どのような企画が出てくるのか、期待が高まります。
休日にはぜひ「COCOMARU THEATER」へ
「COCOMARU THEATER」のキャパシティは30席程度。シネコンにはない雰囲気が楽しめて、昔を懐かしむ年配の方もいるようです。小規模のシアターをあまり知らない若年層の方は驚くかもしれませんが、音響や設備は整っているので、満足できること間違いなし。
1人でふらりと立ち寄るのもおすすめです。ゆっくり過ごしたい休日には、ぜひ足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
まるで本棚の中!本格的なラテが飲める「BOOK AND BED TOKYO 新宿」
泊まれる本屋さん「BOOK AND BED TOKYO」の5店舗目が新宿にオープンしました。黒を基調にしたおしゃれなカフェが併設されているので、気軽に立ち寄れるようになりました。新
東京都
LeTRONC
- 11
- 104
- 0
時空を超えた煌めきを「海と宇宙と鉱物とカフェ Andart」
東京・御徒町にひっそりと佇む「海と宇宙と鉱物とカフェ Andart」。ジュエリー作家の「Andart」が営む、アトリエ兼ギャラリーには ちいさなカフェがあります。週に4日だけオー
東京都
LeTRONC
- 40
- 412
- 0
世界でも珍しいハリネズミカフェ!人懐っこいハリネズミの可愛さを発見♡
世界からも注目されているハリネズミと触れ合えるカフェ「HARRY」。JR原宿駅から徒歩1分の好立地に、2号店がオープン♪おしゃれな店内では、コロコロとしたフォルムが愛くるしいハリネ
東京都
LeTRONC
- 18
- 176
- 0
青山の北欧風カフェ「ニコライ バーグマン ノム」は、花に囲まれた癒やしスポット
ハイセンスな街、青山に店舗を構える「ニコライ バーグマン ノム」は、デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンのフラッグシップストアに併設された北欧スタイルのカフェ
東京都
LeTRONC
- 17
- 282
- 0
関連する記事
人気記事
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 225
- 0
- 0
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
- 16
- 0
- 0
ホテルニューオータニ大阪より“究極のかき氷”「江戸かき氷」が登場
ホテルニューオータニ大阪より、“究極のかき氷”「江戸かき氷」が登場。2023年5月17日(水)から9月下旬まで、地下1階「麺処NAKAJIMA」および「季処 一心」にて販売される。
LeTRONC
- 37
- 0
- 0
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
- 79
- 0
- 0
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
- 374
- 3
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!