ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.12.15 ・ POST 2017.12.15

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツ

  • 7

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 16

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

すっきりとしたスタイルに見せる「ロングネクタイ風」

HOW TO

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの1番目の画像

1.大判のストールを細長く整え、首へかけます。

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの2番目の画像

2.首の前で、一度結びます。

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの3番目の画像

3.結んだ片方を結び目の下から、首元に入れ込み、形を整えて完成です。

アレンジのポイント

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの4番目の画像

結び目の位置を変えることで、「ロングネクタイ風」から「スヌード風」に見せることも可能です。アウターに合わせて、長さを調節して印象を変えられるのが、この巻き方の魅力!

大判ストールだからこそできる「アフガン巻き」

HOW TO

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの5番目の画像

1.斜めに大判ストールをたくり、ドレープを作った状態で首にかけます。

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの6番目の画像

2.両端を手に取り、首の前で交差させて後ろにもっていきます。

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの7番目の画像

3.首の後ろでひと結びをして、形を整えて完成です。

アレンジのポイント

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの8番目の画像

斜めにたくり寄せることで、ドレープができるので仕上がりが洗練された印象に。形を整える時にドレープを少し広げるとボリュームもでて、大判ストールがメインのコーディネートになります。

首元の結び目がポイントの「クロス巻き」

HOW TO

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの9番目の画像

1.大判のストールを細長く整え、首へかけます。

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの10番目の画像

2.首の前で一度結びます。

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの11番目の画像

3.さらにもう一度結び、形を整えて完成です。

アレンジのポイント

ストールのおしゃれな巻き方。ボリューム感のある「ファーコート」との合わせ方のコツの12番目の画像

ベーシックなマフラーでも、可能ですが大判のストールだからこそ出来るボリューム感がアレンジのポイント。シンプルながら、首元のアクセントになります。

監修/イサムちゃん

衣装協力/glam city:http://www.glamcity.jp/

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事