東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
- 20
- 28
- 0
2018年8月11日(土)
18:30~20:30
宇都宮市道場宿町上河原地先
約3万発
約40万人
2018年8月12日(日)
JR宇都宮駅より関東バス柳田車庫行きに乗車し、終点まで到着したら徒歩16分
会場付近は17:00より交通規制あり
有料駐車場(5,000円)は会場内柳田大橋北側に設置
各無料臨時駐車場よりシャトルバス運行あり
・キヤノン:4000台(シャトルバス協賛金片道200円~)
・平出パナソニック、日本信号、日本電産エレシス:700台(シャトルバス運賃340円)
各観覧席付近に仮設トイレを設置
NPO法人うつのみや百年花火 電話:028-600-3980
第一部は「幸せ」をテーマに二尺玉を含む青や黄色の色鮮やかなスターマインなどが打ち上げられました。
また、フィナーレの第三部では「雷都うつのみや」として荘厳なBGMから赤を基調にしたスターマインやふきだし花火が打ち上がりる10分ほどのプログラム。最後は大輪のきくの連続打ち上げで大きく盛り上がりました。
第二部はスターマイン「キラ×2☆餃子」を音楽に合わせて打ちあげます。夜空に舞う餃子花火に否が応でも期待が高まります。
また、イベント花火も充実していて、市内の子どもが書いた花火の絵のとおりに花火を打ち上げるイベント花火や、「告白」をテーマに花火に乗せて大切な方へサプライズで想いを伝える企画も組まれています。
打ち上げ場所から直線で500mほど北西の場所。交通規制前に会場近くに行けなくてもここからなら広い視界で花火が楽しめます。
打ち上げ場所から直線で1.5kmほど北東の場所。スーパーは23時まで営業しているので、食べものや飲み物、トイレなどの心配を減らせます。
打ち上げ場所から直線で1kmほど西の場所。車で行けるところもありますが、あぜ道などで立ってみるのであれば好みの場所で花火が楽しめます。
花火大会会場から車で30~40分の場所にある「大谷資料館」は、栃木県の産業のひとつ大谷石の採掘場所を資料館にしたスポット。大谷の地質や大谷石地下採掘場跡の見学などが可能です。
外が30℃を超えていても中は10℃という日もあり、見学には長袖が必要なほど。暑い夏の花火大会前にしっかり涼んでおくのにおすすめです。大谷資料館は広さ2万平方メートル、深さは約30mにもわたる非常に広大な資料館です。車でお出かけの際は、迷子防止として電話番号か施設名でカーナビ検索をしておきましょう。
未就学児は膝上観覧の場合、大人1名に対し1名まで入場可能です。また、傘の使用、ペットの入場は禁止です。
・有料観覧席(1m×1m):全席自由席、前売り1,500円(当日2,000円)
・キッズパーク(1m×1m):当日券のみ2,000円(未就学児同伴のみ。中学生まで無料。16歳以上)
・イス席:全席自由席、前売り2,500円(当日3,000円)
・テーブル席(4名):前売り18,000円(当日20,000円)
・テーブル席(5名):前売り22,500円(当日25,000円)
・カップルシート(2名):前売り10,000円(当日12,000円)
・カメラマン席(2名まで入場可):前売り10,000円(当日12,000円)
・プレミアムカメラマン席(2名まで入場可):前売り18,000円(当日20,000円)
2018年のうつのみや花火大会は花火大会の規模やイベント内容も工夫を凝らしたものが盛りだくさんです。無事夜空に餃子花火が打ちあがるのか、ぜひご自身の目で確かめてみてください。
コメントを投稿しよう!
東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
結婚式のお呼ばれファッション!意外と知らない正しい服装のルール
女性の結婚式ファッションで、恥ずかしい思いをしないための簡単マナーをご紹介。お呼ばれ結婚式にNG・OKファッション、分かりやすくポイントをご紹介します。華やかな場所にふさわしいファ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!