姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」
「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」は、両腕をクロスさせて胸を反らせたり、丸めたりするポーズ。肩甲骨や背中の凝りをほぐし、丸まりがちな背中を正しい姿勢に導きます。
東京都
LeTRONC
- 27
- 35
- 0
神戸・加納町の餃子専門店「祥雲(しょううん)」は、駅から徒歩5分ほどの便利なロケーションにある、わずか10席ほどのこぢんまりとしたお店です。
路地入口に出ている木製の赤い看板が目印。路地を入ると、中国風のちょうちんを掲げた間口の小さなお店が見えてきます。カウンターのみのお店というと赤ちょうちん的な客層を想像しますが、実は男女問わず愛される人気店です。
中の様子がまったく見えないため、入店には少し勇気がいりますが、平日も行列必至の盛況ぶりです。
こちらのメニューは至ってシンプル。6種類の焼き餃子に、前菜にピッタリのゆで鶏「葱油鶏(ツォンユージー)」、淡白な細麺の「あっさりラーメン」という基本構成です。
餃子は小ぶりなものが一皿に7個。中身が透けて見えるほどの薄皮で、すべて注文を受けてから包みます。
季節によって多少変動がありますが、餡はキャベツ・しいたけ・ニラ卵・にんにく・ピリ辛・しその6種類で、にんにくを除いては全て、にんにく不使用のあっさり系です。
お店のご主人は北京出身。中国でも特に北部の人にとって、餃子は日常に欠かせない食べ物なので、まさに本場の味が再現されているのです。
本場の餃子としての特徴は、餡に野菜がたっぷり使われていること。野菜以外にも春雨やきくらげなどを用いています。中国では、餃子のみで食事が成り立つことも少なくないので、餃子単体で栄養をバランスよく補うことができます。
タレは味噌ベースのものに、お客さん自身が醤油やラー油を足して完成させます。まずはタレをつけずにそのものの味を楽しみ、あとからタレで味の変化を楽しむのがおすすめです。
手際のよい仕事ぶりを見せる店主ですが、餃子は注文を受けてから包むため、「葱油鶏(ツォンユージー)」をつまみながらビールを片手に待つとよいでしょう。
ネギ風味の油で風味づけしてあるゆで鶏で、こちらも中国ではポピュラーな前菜です。手書きのメニューに「うまいとり」とだけ解説が書かれているのが、そそられます。
シメにはぜひ、「あっさりラーメン」を。こちらはミニサイズも用意されているので、女性でも気軽に注文できます。
餃子にはビールがピッタリですが、本場中国のお酒も揃っています。
かめ出し紹興酒をはじめ、中国を代表する蒸留酒・白酒(パイチュウ)のブランド「茅台(マオタイ)」「五粮液(ウーリャンイエ)」「二鍋(アルコード)」など、アルコールに自信のある方はぜひ、挑戦してみてください。
食後の2軒目としてチョイスする女性客も多いといいます。行列必至の人気店ですが、夕方の時間帯は比較的狙い目だそうです。お持ち帰りも利用できます。
JR神戸線「三ノ宮駅」西口より徒歩5分、神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮駅」東1番出口より徒歩3分、阪急電鉄・神戸高速鉄道・阪神電鉄「神戸三宮駅」東口より徒歩4分と、各線からアクセス至便な場所にあります。お腹にもたれないあっさり餃子、ぜひ色々なシーンでお試しください!
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」
「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」は、両腕をクロスさせて胸を反らせたり、丸めたりするポーズ。肩甲骨や背中の凝りをほぐし、丸まりがちな背中を正しい姿勢に導きます。
東京都
LeTRONC
本格的な漁体験に挑戦し、イセエビを存分に味わう宿泊プラン 「漁ガールステイ ~イセエビ編~」が登場
熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」に、2021年3月6日、本格的な漁体験に挑戦し、イセエビを存分に味わう宿泊プラン「漁ガールステイ ~イセエビ編~
静岡県
PR / 株式会社星野リゾート
大阪にある大人の隠れ家!鉄板焼き「コアラ食堂」
大阪・天満エリアにある「コアラ食堂」は、熱々の鉄板焼きとともに豊富な種類のワインをいただけるお店。「豚平串」や「焼ソバ」などの絶品メニューが揃う「コアラ食堂」のおすすめメニューをご
大阪府
LeTRONC
栃木県 那須塩原を遊び尽くす旅 DAY2
"栃木県那須塩原市観光2日目 那須塩原市にきたら絶対に行っておきたい2つのスポットに行ってきました! 1つ目は、もみじ谷大吊橋 ここには、大自然の中に存在する吊り橋の存在感が強く
栃木県
yutakato_vlog
「本棚劇場」や「EJアニメホテル」など魅力満点の「ところざわサクラタウン」
「ところざわサクラタウン」は、KADOKAWAと埼玉県所沢市の共同プロジェクトの核を担う大型複合施設です。施設内には、KADOKAWAが運営するイベントスペース、ホテル、ショップ&
埼玉県
LeTRONC
【愛媛県 大三島】瀬戸内の風を感じながら島旅
しまなみ海道を渡って訪れる大三島。綺麗な海に、からっとした気候。建築家 伊東豊雄さんのミュージアムを訪れました。
日本
risarisa744
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!