ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.15 ・ POST 2018.08.08

肩こりを和らげる簡単ヨガ「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 45

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 45

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

肩こりを感じたまま放置していると、呼吸も浅くなり疲れが取れにくくなります。自宅でもできる簡単ポーズで脇腹を気持ち良く伸ばし、肩周りの緊張をほぐしましょう。

「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」

肩こりを和らげる簡単ヨガ「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」の1番目の画像

四つん這いの姿勢から片手を反対側へ伸ばし、側頭部を床につけて脇腹や肩甲骨周辺を伸ばすポーズです。

背中を気持ち良く伸ばすことで肩こりの改善が期待できます。「針の糸通しのポーズ」で体の歪みを正して、デスクワークや日常生活で蓄積する肩こりを少しずつ解消しましょう。

TIP1. 四つん這いになる

肩こりを和らげる簡単ヨガ「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」の2番目の画像

まずは正座の姿勢から手のひらを床に置き四つん這いになります。つま先を立てます。

TIP2. 右手を左手の下から通すように入れる

肩こりを和らげる簡単ヨガ「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」の3番目の画像

右の手のひらを天井に向け、左手の下を通して体の反対側へ伸ばし、側頭部を床におろします。左手は顔の横に置いてしっかりと床を押します。顔は自然に斜め上の方に向けましょう。

POINT. 息を止めず呼吸を続ける

肩こりを和らげる簡単ヨガ「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」の4番目の画像

しっかりと呼吸を続けましょう。背中が伸びるのを感じながら脇腹(腹斜筋)をねじると、体に張り付いて固まっていた筋肉をちゃんと動かせるような感覚があります。

POINT. 膝の位置をずらさないようにする

肩こりを和らげる簡単ヨガ「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」の5番目の画像

上体をねじると、どうしてもつられておしりが反対側に引っ張られることもあるので、膝や腰周りはなるべく動かさずに体勢をキープしましょう。反対側も同じように繰り返します。

ゆっくりとチャイルドポーズになって休む

肩こりを和らげる簡単ヨガ「パリヴリッタ・バラアーサナ(針の糸通しのポーズ)」の6番目の画像

針の糸通しのポーズから、頭を床につけておやすみする「チャイルドポーズ」に移ります。床にひざをつき、四つん這いの姿勢に戻ったら、両手を前に伸ばし上体を前に倒し床におでこをつけて全身の力を抜きましょう。

ここで十分にリラックスして、全身の血がめぐるのを感じながら呼吸を続けましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事