SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 229
- 0
- 0
2017年の開催はなかった川崎市制記念多摩川花火大会。2018年は第77回を迎え、音楽と一緒に打ち上がる「ハナビリュージョン」が見どころのひとつになっています。
気になる川崎市制記念多摩川花火大会の日程・アクセスなどの概要から、花火大会と一緒に楽しめる周辺スポット、有料席などについてご紹介します。
2018年10月13日(土)
18:00~19:00(予定)
多摩川河川敷(二子橋~第三京浜道路)
打上場所:川崎市高津区諏訪2丁目先多摩川河川敷
約6,000発
前年度は荒天により中止
荒天中止・順延なし
川崎会場:東急田園都市線二子新地駅から徒歩15分、高津駅から徒歩25分。
上野毛会場:東急大井川線上野毛駅から徒歩8分、二子玉川駅から徒歩9分。
2017年度は残念ながら荒天により中止になりました。そのため、2018年度からは雷雨の少ない秋開催に変更されました。第77回川崎市制記念多摩川花火大会にますます期待が寄せられています。
多摩川河川敷で行われる川崎市制記念多摩川花火大会。河川敷一帯には多くの人が集まり、花火大会を楽しみます。スターマインや仕掛け花火、ナイアガラ、メッセージ花火など、趣向を凝らした花火たちが驚きと感動を与えてくれます。
特に、音楽と一体になった花火ショー「ハナビリュージョン」は一番の盛り上がりをみせます。ただし、2018年度からは秋開催になるので注意が必要です。
川崎市制記念多摩川花火大会は対岸の「たまがわ花火大会」と同時開催のため、毎年混雑しています。混雑具合によっては入場規制がかかることもあるので、早めの行動がおすすめです。
高島屋屋上は庭園になっており、花火を眺めるには絶好のスポットです。ただし大人気なので混雑は必至。早めに場所を取るようにしましょう。
混雑を避けたい方は、宇奈根キャンプ場周辺がおすすめです。打ち上げ会場から約1km離れているので、ゆっくりと花火を鑑賞できます。ただし打ち上げ花火は鑑賞可能ですが、ナイアガラなどの花火は見えないので注意してください。
東急田園都市線二子新地駅から約5分の好立地にあるバーベキュー場です。区切られたバーベキュースペースで思い思いの休日を過ごせます。レンタルコーナーもあるので、手ぶらでも楽しめるのが魅力です。
多摩川沿いにある芝生の広場です。誰でも自由に入れて、家族や仲間と楽しく遊べます。またトイレや水道もあるのでゆっくりと過ごせます。
川崎市出身の詩人・童謡作家の小黒恵子さんの生家を改築した記念館です。小黒恵子さんの自然や動物に対する思いがつづられた作品を見ることができます。 作品の展示のほか、貸室、貸ホール、憩いの部屋なども提供されています。
有料席は1人用のパイプ椅子席や、ファミリー用のシート席などが用意されています。
協賛席(席種・価格は予定)
川崎側 川崎会場(東急田園都市線二子新地駅下車)
パイプ椅子席 5,000円(1人用)
ペアシート 13,000円(2人用)
ファミリーシート 20,000円(4人用)
Aエリア パイプ椅子席 4,500円(席)
Aエリア ペア席 13,000円(ペア)
Bエリア テーブル席 25,000円(4人席)、ベンチ席17000円(3人まで)
川崎会場 7月9日(月)12:00~ 販売事務局、チケットぴあ、イープラス、楽天チケットで購入できます。
上野毛会場 7月17日(火)10:00~ 販売事務局、チケットぴあ、楽天チケットで購入できます。
第77回川崎市制記念多摩川花火大会は、毎年多摩川周辺で「たまがわ花火大会」と同時に開催されています。多摩川を挟んで競演する花火たちの美しさは圧巻の一言。
秋の訪れと共に花火の美しさを味わってみてはいかがでしょうか。
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
【岩手のカフェ】NANAMARUNI COFFEE のコーヒーと抹茶パンケーキ
岩手県久慈市にあるNANAMARUNI COFFEE さんへお邪魔しました。 マスターこだわりのオリジナルブレンドと抹茶パンケーキを注文。 コーヒーは飲みやすくいろんな種類の豆も
岩手県
Piui
ご祭神は“醸造祖神”!歴史ある京都の神社「松尾大社」でパワースポット巡り
京都最古の神社のひとつとして伝わる「松尾大社」は、お酒の神様「醸造祖神」を祀っています。境内に点在するパワースポット、庭園「松風苑」、重要文化財のある「本殿」など見どころをご紹介し
京都府
LeTRONC
温泉天国「第一滝本館」にて5つの泉質・35の湯舟に浸かる
北海道・登別温泉に位置する「第一滝本館」は、創業160年の老舗温泉宿。自慢の大浴場はなんと広さ1,500坪、5種類の泉質を持つ35個の湯舟を24時間楽しむことができます。また北海道
北海道
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!