みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
- 411
- 0
- 0
教祖祭PL花火芸術は、毎年8月1日に行われ、25万人ほどが集まる日本屈指の花火です。打ち上げ総数は2万発以上、尺玉や仕掛け花火、スターマイン8,000発のフィナーレなど注目ポイントがいっぱい。穴場ビュースポットや周辺情報もご紹介します。
2018年8月1日(水)
20:00~20:40
大阪府富田林市パーフェクトリバティー教団敷地内
約25,000発(予定)
約7万人
荒天時は中止
近鉄富田林駅北口徒歩15分、南海大阪狭山市駅徒歩40分、南海金剛駅徒歩50分
パーフェクトリバティー教団
尺玉以外にも仕掛け花火やスターマインも登場し、2万発以上が打ち上ります。
見どころはラスト10分のフィナーレ。毎年違うフィナーレでは、スターマインや大型花火などが集中して打ち上げられます。8,000発ほどの花火が怒涛のように打ち上げられるところが、注目ポイントです。
遠く離れた場所からでも夜空が白く見えるほど、圧倒的な規模の花火が見られる。日本でも指折りの花火大会となっています。
2017年も複数の場所から同時に打ち上げられる尺玉や、スターマイン8,000発のフィナーレが大好評。
特にラストの巨大スターマインは、打ち上るとまばゆい光とともに、体中に花火の音が響き渡ります。
夜空を埋め尽くす花火の明るさと轟音が、見る人を魅了しました。
教団の敷地内が最もよいビュースポットではあるのですが、一般観光客は入れません。
一般観光客が入れる場所としては、主にゴルフ場の外周(府道35号線沿い)が人気です。ただ、例年大混雑のため、早い時間にキープできないようでしたら、大阪木材工業団地協同組合周辺がおすすめです。夕方までは入れず、電線が邪魔して見づらい場所もありますが、ゆったりと過ごせます。また、明治池公園、金剛山山頂、石川河川公園、烏帽子公園も、直接の花火会場ではないため混雑していません。
花火会場より1km程離れている羽曳野市にあります。河川敷で夕涼みをしたり散歩をしたりしながら花火を待ってみるのも良いですよ。大混雑も避けられますのでお子様連れにもおすすめです。
金剛山は、奈良県御所市にあります。花火会場より10km以上離れているため、花火は小さく見えてしまうものの、ロープウェイでも登れる山頂では花火を落ち着いて見ることができますよ。
有料席は設けられていません。教祖祭PL花火芸術はPL教団の初代教祖・第二代教祖の遺言をもとに続けられてきました。教祖の遺徳をたたえ、平和への祈りを捧げるための花火が打ちあがります。
そのため、一般鑑賞客は敷地内には入れず周辺で見るのですが、とても混雑するため、石川河川公園や金剛山など少し離れた場所がおすすめです。
教祖祭PL花火芸術は会場に有料席がなく、教団の敷地内には一般客は入れないため、周辺の人気のビュースポットは大混雑します。ですので、混雑を避けたい場合は、少し離れたビュースポットがおすすめです。お気に入りのビュースポットを見つけて、ゆっくり花火鑑賞してみてはいかがでしょうか。
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
ホテル日航大阪から2020年の「クリスマスケーキ」が登場!
ホテル日航大阪から、2020年のクリスマスケーキが登場。受取期間は2020年12月19日(土)から12月25日(金)までで、受取希望日の3日前まで予約可能。
LeTRONC
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!