鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
- 9
- 0
- 0
アメリカミシガン州との姉妹提携50周年、中国湖南省との友好提携35周年を迎える2018年の滋賀県。びわ湖花火大会も約1万発もの花火や伝統工芸・農水産品などで「虹色」をテーマに喜びを表現します。3~10号玉、スターマインなど種類豊富な花火ももちろん注目ポイントです。
2018年8月7日(火)
19:30~20:30
大津
約10,000発
約35万人(見込み)
荒天の場合は、8月10日(金)同時刻に延期
JR琵琶湖線大津駅または膳所駅徒歩約15分
京阪電車びわ湖浜大津駅徒歩約5分
JR湖西線大津京駅徒歩約10分
びわ湖大花火大会実行委員会事務局((公社)びわこビジターズビューロー内)
2017年のびわ湖花火大会のテーマは、「日本遺産 滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博」でした。
琵琶湖をはじめ、滋賀県各地の魅力を約1万発の花火によって表現。
湖面の特色を生かした水中スターマインや、筒を30度まで傾けて打ち出されたワイドスターマインも観客を魅了しました。
オープニングでは3号玉の花火がびわ湖上120mの高さまで上がります。さまざまな大きさの花火約1万発とともに、フォトジェニックな滋賀の伝統工芸品・農産物・郷土料理が並んでいます。
夜空と琵琶湖の湖面に同時に映る、虹色花火も見どころ。びわこ花噴水をイメージした、全長2kmにも及ぶワイドな花火が見られます。
夜空に打ち上る花火だけでなく、湖面に映る花火の美しさに心を奪われます。
滋賀県はアメリカのミシガン州と姉妹提携を結び、2018年で50周年。よりミシガン州を知ってもらうべく、さまざまな花火を打ち上げます。
中でもアメリカの星条旗をイメージしたスターマインが見どころ。赤と青の2色のスターマインが、夜空を彩ります。
花火会場周辺は混雑しますので、混雑を避けて良い場所で見たい場合は、比較的混雑が少な目の以下の2つがおすすめです。
大津側の入り口、田の谷ゲートから比叡山ドライブウェイに入り「夢見が丘」駐車場に駐車して展望台から大津の夜景、琵琶湖とともに花火を見るのもおすすめです。132台停められます。ドライブウェイは有料道路なので、夢見が丘駐車場までの往復840円が実費でかかります。
琵琶湖を挟んで花火会場と反対側にあるビュースポットでプールやジャングルジムもあります。車でしか行けませんが、花火は花火会場と同じくらいきれいに見えます。
7月15日より始まる、滋賀県の多様な魅力を伝える観光キャンペーン「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」の一環であるびわ湖花火大会。花火以外にも、「歴」「食」「遊」「癒」「観」「買」「美」の7色の「虹」が至る所に見られます。
「滋賀県産を買い、食す旅」というイベントは、花火大会の日の19:48にスタートします。イベントでは、とにかく滋賀県産でフォトジェニックな伝統工芸品、農水産物や郷土料理が並びます。スイカ、魚介、特にスジエビなど絶品です。
びわ湖大花火大会の有料席の種類と料金は以下の通りです(3歳以上)
・プレミア席(湖岸の前列2列:1席6,000円
・カップル席(シンボル緑地湖岸階段部分):1スペース(2席1組)15,000円
・桟敷席:ペア席1升15,000円、6名席1升30,000円
・カメラ席(おまつり広場となぎさ公園をつなぐ橋の付近):1枠8,000円
※カメラ撮影専用で三脚利用も可能
・自由席(立見席・びわ湖ホール湖岸部分):前売券2,000円、当日2,500円
上記の場所に有料席が多数設置されます。指定席総数は約24,000席・立見席約12,000席です。なお、有料席は7月2日より、大手チケットセンターやオンラインで購入できます。
花火を見て感動のあまり涙を流したことがありますか?2018年の「びわ湖大花火大会」では、感涙した人が多く見られました。
「“びわ湖”大花火大会」という名目通り、何と言っても見どころは波のない滑らかな湖面に映る美しい花火。 湖面に咲き誇る大輪の花火たちの姿はまさに絶景です。 人生で1度は足を運びたい、感動の花火大会となりました。
びわ湖花火🏮👘🎆🎆
今まで見てきた花火と違いすぎてびっくりしました😲
感動で涙が出そうになる花火は初めてです笑
綺麗だしスケールが大きいし宇宙にいるかのようでした🚀🌏✨✨✨
とにかく素晴らしかった!
出典:https://twitter.com/pararel036/status/1027580171061264385
初めての花火撮影🎆
1,2枚目の小さいくてカラフルな花火は関西の花火大会では珍しいものらしい
琵琶湖にうつる花火と街中で打ち上げられている様に見える姿は琵琶湖花火大会の醍醐味かな、ファインダー越しに見るのも肉眼で見るのも楽しかった
出典:https://twitter.com/tokusei_srt/status/1027456858351534081
びわ湖大花火はこの波のない湖面に写る花火が本当に美しい。
びわ湖花火大会見て来ましたー!
大きな花火を見に行ったのは久しぶり。
仰け反って見ないといけないくらい迫力万点でした
音はいろんな方の会話が入っちゃってるので無しです
体にビリビリ響くような花火の音でした
※8/10追記
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
初島の海を一望!解放感あふれる露天風呂「島の湯」
首都圏より最も近い離島して知られる「初島」。島をテーマにしたリゾート「初島アイランドリゾート」内に海泉浴「島の湯」があります。露天風呂・内風呂ともに景色はオーシャンビュー。ミネラル
静岡県
LeTRONC
「七夕スカイランタン祭り2023」愛知、東京、京都にて開催
「七夕スカイランタン祭り2023」が、2023年7月14日(金)の福岡を皮切りに、愛知、東京、京都にて開催される。
LeTRONC
鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー夏限定スイーツ
横浜の「鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー(Kurumicco Factory)」は、夏季限定スイーツを2023年6月1日(木)から8月末頃まで販売する。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!