台湾朝食専門店「ワナマナ」東京・飯田橋サクラテラスに新店舗オープン
台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」が2023年4月7日(金)、東京・飯田橋サクラテラスに2号店をオープンする。
LeTRONC
- 97
- 0
- 0
東京・銀座にある寿司店「銀座すし 四季(とき)」では、伝統的な上質の江戸前寿司が堪能できます。職人の丁寧で繊細な手仕事を目の当たりにできる店内は、寿司カウンターが12席。個室やお座席個室も完備しています。
洗練された上品で優雅な店内は、高級感のある和のテイスト。のれんや植栽などの内装を春夏秋冬で変えており、四季を感じながら食事を楽しむことができます。
2017年2月にオープンしたお店は、日本の四季を感じることができる江戸前寿司店。春夏秋冬の「とき」と、お店で過ごす「とき」の両方を大切にしたいという思いから、店名にある「四季」を「とき」と読ませています。
店内には、日本で古くから氷の保管に使われてきた伝統的な「氷室」があり、細部までこだわった高級感ある和テイストの内装が自慢。落ち着いた一流の空間で、しっとりとした大人の時間を過ごせます。
お店のおすすめは、脂の乗った鮪の甘く上品な旨味がたまらない「鮪の握り」。大間の新鮮な鮪は、少し寝かせて熟成させ、最もおいしいタイミングで握ります。絶妙な握り加減のシャリと鮪の濃厚な味わいが、口の中で優しく溶ける一貫です。
職人の手元が見えるように設計されたカウンターからは、江戸前の伝統的な職人技に魅せられることでしょう。目の前で手際よく握られた寿司を口にする、至福のひとときをお楽しみください。
彩り良く盛り付けられた「秋の八寸」は、海の幸山の幸を少しずつ味わえる上品な料理。四季の移ろいに合わせて内容を変えています。
「秋の八寸」は、昆布と牡蠣の旨味ナッツとトリュフオイル漬け、松茸のお浸し、子持ち稚鮎、新銀杏、いくら醤油漬け、干し柿クリームチーズ、うなぎ茶漬け、海鮮茶碗蒸しの八品。季節の旬の食材を、それぞれの旨味を引き立てる最適な調理法で提供します。
お店には、カウンター席のある個室1室と、お座敷の個室を2室完備。大切な人との特別な時間を、プライベートに配慮した個室で過ごせます。
銀座という一等地にあり上質な江戸前寿司を提供しながらも、客単価18,000~20,000円と、銀座の寿司店の中では決して高くない価格帯。自分へのご褒美に、大切な人へのおもてなしに最適な、上質な江戸前寿司店です。
JR・東京メトロ銀座線「新橋駅」の1番出口から徒歩4分、東京メトロ各線「銀座駅」のA1番出口から徒歩5分の位置にある、銀座888ビル3Fにお店はあります。繊細で丁寧な職人仕事と、四季折々の旬の江戸前寿司を堪能しに、ぜひ訪れてみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
台湾朝食専門店「ワナマナ」東京・飯田橋サクラテラスに新店舗オープン
台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」が2023年4月7日(金)、東京・飯田橋サクラテラスに2号店をオープンする。
LeTRONC
アンダーズ 東京にてハロウィンアフタヌーンティー開催!
アンダーズ 東京より2021年のハロウィンに向けた「ハロウィンアフタヌーンティー」が登場。2021年10月1日(金)から10月31日(日)までの期間、ホテル51階「ザ タヴァン グ
LeTRONC
巡回展「ポケモン化石博物館」の開催が決定!
巡回展「ポケモン化石博物館」の開催が決定。2021年7月4日(日)よりスタートする北海道・三笠市立博物館での開催を皮切りに、2023年夏まで島根・東京・愛知など複数都市の会場を巡回
LeTRONC
"眠れる森の美女"イメージのアフタヌーンティーが名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAにて開催!
名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」を2021年2月1日(月)から3月31日(水)までの期間限定で提供し
愛知県
LeTRONC
6年のリニューアルを経て琵琶湖博物館グランドオープン!
滋賀県立琵琶湖博物館は、6年にわたるリニューアルを経て、2020年10月10日(土)にグランドオープンします。
滋賀県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!