宇治茶専門店の老舗「三星園 上林三入 本店」で抹茶づくり体験
京都・宇治に佇む「三星園 上林三入(みつぼしえん かんばやしさんにゅう)本店」は、創業天正年間の老舗の宇治茶専門店です。高級宇治茶を使った「抹茶づくり体験」、貴重な歴史資料を拝見で
京都府
LeTRONC
- 24
- 12
- 0
大阪・難波の少し奥まったところにある「地酒蔵大阪(じざかぐらおおさか)」は隠れ家的な居酒屋。大きな看板にはお店おすすめの希少食材と、大きな文字で「日本酒」と書かれています。
店内へ入ると黒い壁とシックな雰囲気の大人の空間が広がりますが、スタッフがフレンドリーに接客してくれるので、まるで家にいるかのようにくつろげるお店です。
店主自らが足を運んで厳選してきた全国各地の地酒と、地酒に合わせて選び抜かれた希少食材の組み合わせこそがこのお店の魅力。「日本酒と絶品料理とのマリアージュがたまらない」と評判です。
店主はさまざまなジャンルの料理を学んだ経験を生かし、お客さんに喜んでもらえることを念頭に、日々包丁を握って絶品料理を振る舞ってくれます。
おすすめメニューのひとつが「名物長崎芳寿豚の極上ロースとんかつ 特製黄身おろしポン酢」。このお店で使われている食材は、店主が自ら生産者の元まで足を運んで取引を開始したものばかりで、ロースとんかつに使われている長崎のブランド豚も、店主のお墨付きです。
流通コストを抑えた産地直送なので、新鮮かつリーズナブルな価格で食べられるのも喜ばれているポイント。お店特製のポン酢とまろやかな黄身がロースかつに絡まり、口の中で旨さが爆発します。
お店自慢の地酒リストは、全国38か所の酒蔵に店主自ら足を運んで選んだ、800アイテムで構成されています。料理とのマリアージュによって、お酒も料理も相乗効果で深みを増すことが実感できるでしょう。
日本地酒協同組合から全面的なバックアップを受けていることから、難波の一角で各地の地酒をリーズナブルな価格で楽しめます。
おすすめの食材も地酒も、店主自らが足を運び厳選してきたものばかり。それぞれの美味しさはもちろんのことながら、お互いを引き立て合う極上の味わいが楽しめるお店です。
OsakaMetro御堂筋線「なんば駅」から徒歩7分。駅を出てなんばパークス方面に向かって歩くとマクドナルドの交差点があり、その右側の道を進むと見えてきます。豊富な地酒とこだわり食材を楽しめる、アットホームな居酒屋です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
宇治茶専門店の老舗「三星園 上林三入 本店」で抹茶づくり体験
京都・宇治に佇む「三星園 上林三入(みつぼしえん かんばやしさんにゅう)本店」は、創業天正年間の老舗の宇治茶専門店です。高級宇治茶を使った「抹茶づくり体験」、貴重な歴史資料を拝見で
京都府
LeTRONC
富士急ハイランド「絶望要塞3」がリニューアル!脱出成功率は0.001%!?
富士急ハイランドの「絶望要塞」が2018年7月27日(金)にフルリニューアルオープンしました。 第3シリーズとなる「絶望要塞3」で挑戦者を待ち受けるのは、暴走し研究所を支配したAI
山梨県
LeTRONC
奥多摩の大自然を楽しむオーガニックな肉レストラン「アースガーデン」
暖かくなり外にお出かけしたくなる春。心地良い風を感じながら、開放的な空間で食事をしてみませんか。東京・奥多摩にある「森の中のお肉レストラン アースガーデン」では大自然の中、こだわり
東京都
LeTRONC
【お寺の参拝方法】拍手はNG!? 神社とは違う、お寺での参拝のお作法
意外と知られていない、神社と寺院での参拝のお作法の違い。二礼二拍一礼はお寺ではNG、などのポイントを押さえてお参りすれば、仏様とご先祖さまからご褒美があるかもしれません。
東京都
LeTRONC
都内ホテルの絶品食事!一度は食べたいミシュラン獲得レストラン3選
都内ホテルにあるミシュラン獲得レストランで、大切な恋人との忘れられないバレンタインを過ごしてみませんか。今回は「ザ・リッツ・カールトン東京」、「ホテルニューオータニ」、「ウェスティ
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!