縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
- 486
- 28
- 0
大阪・難波の少し奥まったところにある「地酒蔵大阪(じざかぐらおおさか)」は隠れ家的な居酒屋。大きな看板にはお店おすすめの希少食材と、大きな文字で「日本酒」と書かれています。
店内へ入ると黒い壁とシックな雰囲気の大人の空間が広がりますが、スタッフがフレンドリーに接客してくれるので、まるで家にいるかのようにくつろげるお店です。
店主自らが足を運んで厳選してきた全国各地の地酒と、地酒に合わせて選び抜かれた希少食材の組み合わせこそがこのお店の魅力。「日本酒と絶品料理とのマリアージュがたまらない」と評判です。
店主はさまざまなジャンルの料理を学んだ経験を生かし、お客さんに喜んでもらえることを念頭に、日々包丁を握って絶品料理を振る舞ってくれます。
おすすめメニューのひとつが「名物長崎芳寿豚の極上ロースとんかつ 特製黄身おろしポン酢」。このお店で使われている食材は、店主が自ら生産者の元まで足を運んで取引を開始したものばかりで、ロースとんかつに使われている長崎のブランド豚も、店主のお墨付きです。
流通コストを抑えた産地直送なので、新鮮かつリーズナブルな価格で食べられるのも喜ばれているポイント。お店特製のポン酢とまろやかな黄身がロースかつに絡まり、口の中で旨さが爆発します。
お店自慢の地酒リストは、全国38か所の酒蔵に店主自ら足を運んで選んだ、800アイテムで構成されています。料理とのマリアージュによって、お酒も料理も相乗効果で深みを増すことが実感できるでしょう。
日本地酒協同組合から全面的なバックアップを受けていることから、難波の一角で各地の地酒をリーズナブルな価格で楽しめます。
おすすめの食材も地酒も、店主自らが足を運び厳選してきたものばかり。それぞれの美味しさはもちろんのことながら、お互いを引き立て合う極上の味わいが楽しめるお店です。
OsakaMetro御堂筋線「なんば駅」から徒歩7分。駅を出てなんばパークス方面に向かって歩くとマクドナルドの交差点があり、その右側の道を進むと見えてきます。豊富な地酒とこだわり食材を楽しめる、アットホームな居酒屋です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
バスケ×友情×恋!映画『春待つ僕ら』特別映像&舞台挨拶情報
映画『春待つ僕ら』の公開記念舞台挨拶が2018年12月15日(土)に行われることが決定しました。舞台挨拶には、主演を務める土屋太鳳さんをはじめ北村匠海さん、小関裕太さんなどメインキ
LeTRONC
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
クールな魅力のフクロウや鷹と出会える「猛禽類カフェ」3選
日常で触れ合う機会がない猛禽類。強くてクールなイメージがありますが、実はとても可愛らしくデリケートな生きもの。その愛くるしさに癒やされ、虜になってしまう人も多いのだとか。今回はそん
日本
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!