Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
兵庫県・三田市にある「コンフィチュール&マカロンブティック co.&m.es」は、コンフィチュールとマカロンを専門に取り扱う洋菓子店です。小山ロールで有名な「パティシエ エス コヤマ」とは異なる魅力を表現するためにこちらのお店ができました。
店内は白を基調としたモダンでスタイリッシュな空間。ずらりと並んだ色鮮やかなマカロンやコンフィチュールが、真っ白な店内にカラフルに映えます。
「紅玉のタルトタタン」は低温でじっくりと焼き上げた紅玉りんごをキャラメルでソテーし、りんごの果汁と合わせて作られています。トロトロにソテーされた果肉は、パンやクラッカーにつけずそのまま食べたくなるほどのおいしさ。
ひとくち食べれば甘酸っぱいりんごとほろ苦いキャラメル、ふんわり香るバニラの風味に包まれます。すっきりした甘みが特徴のコンフィチュールで、1月末頃までの限定販売です。
ユニークなネーミングが印象的な「小山流普通の苺」。オープン当初から店頭に並ぶ不動の人気アイテムです。定番のイチゴだからこそ、パティシエのこだわりが込められている名品。
砂糖に漬け込み浸透圧によって滲み出た果実のエキスでまずは炊き込み、実をあとから加えることで甘酸っぱいフレッシュなコンフィチュールが完成します。2日がかりで手間ひまかけて作られた「小山流の普通」は感動を覚えるほどのおいしさ。店頭で見かけたらぜひ手に取って欲しい逸品です。
「ティラミス」は、同じ敷地内に立つ「カフェhanare」のオリジナルコーヒーを使って作られたマカロン。深入り豆が芳ばしいエスプレッソのジュレと、濃厚なガナッシュが織りなす奥深い味わいは、コーヒー好きでない方にもおすすめしたいスイーツです。
ホワイトチョコとガナッシュの白と茶色の繊細なコントラストは、まるでプチガトーのよう。味はもちろん見た目にも楽しませてくれる一品です。
こちらのお店では唯一無二を目指し、お客さんに何度でも来たいと思ってもらえるようなお店作りをコンセプトにしています。お店の思いを反映しているのは店内に並ぶ数多くのコンフィチュールやマカロン。
その時期にしか味わうことのできない、旬の素材を使った限定商品から定番まで多岐にわたって取り揃えていることが大きな魅力です。
店舗はJR「新三田駅」から神姫バス44系統・ゆりのき台公園前行きに乗車、「ゆりのき台郵便局前」を降りてすぐの場所にあります。このお店でしか味わうことのできない、パティシエの技が光る繊細でフレッシュなコンフィチュールやマカロンをぜひご賞味ください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「不思議の国のアリス」コンセプトルーム登場!
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイにアリスの不思議な世界を楽しめる期間限定コンセプトルームが2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで登場します。
LeTRONC
クラモノ。 蔵の街のマチアルキ
栃木県栃木市嘉右衛門町で開かれたマルシェイベント「クラモノ。」を訪れました。 「蔵ノマチ デ タカラモノ サガシ。」をテーマに、個性豊かな飲食店・雑貨屋さん・お菓子屋さん・アンティ
栃木県
kouyatakahashi
ディズニー「ミッキー&フレンズ」カフェが東京・大阪・名古屋で順次開催
ディズニー・ミッキー&フレンズをコンセプトにしたスペシャルカフェ「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFEが期間限定でオープン。2023年2月17日(金)より東京にて、3月16日(
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!