Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
「東京オイスターバー 本店」は、東京・五反田にあるオイスターバーです。地中海に迷い込んだかのようなデザインのお店は、青と白で統一されたさわやかな外観が特徴的。
店内は海をイメージして作られており、マリンテイストの装飾や小物が目を引きます。ソファー席やカウンター席のほか、個室も用意されているため、さまざまなシーンで利用可能です。
「ジャンボ牡蠣フライ」は大ぶりな牡蠣をぜいたくに5個も使用したメニュー。ぷりぷり感がさらに増した、牡蠣好きにはたまらない一品。
高温の油でサッと揚げてあり、衣の中に牡蠣のジューシーさを閉じ込めています。一度食べるとやみつきになるお客さんが続出しているとか。
まずは、何もつけずそのままいただきましょう。そのあとタルタルソースをつけて食べると、また違ったおいしさが楽しめます。
「本日のオイスターサンプラー」は、その日にしか味わえない厳選6種の牡蠣づくしメニューです。産地直送の新鮮な牡蠣は、どれも濃厚なうまみが特徴です。
日本国内のみならず、世界中から厳選しているため、本当においしい牡蠣がいただけるでしょう。また、ひとえに牡蠣といっても、産地により味わいや香りが異なります。
牡蠣が育った地域に思いを馳せながらいただくのも乙な楽しみ方です。
「牡蠣のソテーとカラスミのペペロンチーノ」は、ていねいにソテーされた大粒の牡蠣と、濃厚で独特のクセがあるカラスミが見事にマッチした一品。シンプルながら、素材の持ち味を存分に引き出したペペロンチーノは奥深い味わいが特徴です。
ゴージャスな食材を使用した大人のペペロンチーノは白ワインとの相性もピッタリ。何度でも食べたくなる味です。
1999年オープンのお店は、当時まだ珍しかったオイスターバーの先駆けとして一躍有名になりました。牡蠣へのこだわりは並々ならず、国内外から本当においしいものだけを入荷しています。
生牡蠣はクマモト、コンフィベイ、パシフィックなどを揃えています。特定の牡蠣が入荷しているかどうかは都度、電話で問い合わせると確実でしょう。
また、お店では裏メニューとして牡蠣のチャーハンがいただけます。気になる方はスタッフに尋ねてみてください。デートや接待、歓送迎会などさまざまなシーンで利用できるのもおすすめポイントです。
「東京オイスターバー 本店」は、JR山手線・東急池上線・都営地下鉄浅草線「五反田駅」から徒歩4分の場所に位置します。桜田通りに沿いに面した青い看板が目印です。こだわり抜いた最高の牡蠣をいただきたいときに訪れてみてはいかがですか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「不思議の国のアリス」コンセプトルーム登場!
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイにアリスの不思議な世界を楽しめる期間限定コンセプトルームが2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで登場します。
LeTRONC
クラモノ。 蔵の街のマチアルキ
栃木県栃木市嘉右衛門町で開かれたマルシェイベント「クラモノ。」を訪れました。 「蔵ノマチ デ タカラモノ サガシ。」をテーマに、個性豊かな飲食店・雑貨屋さん・お菓子屋さん・アンティ
栃木県
kouyatakahashi
ディズニー「ミッキー&フレンズ」カフェが東京・大阪・名古屋で順次開催
ディズニー・ミッキー&フレンズをコンセプトにしたスペシャルカフェ「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFEが期間限定でオープン。2023年2月17日(金)より東京にて、3月16日(
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!