夏にぴったり!涼しい関西デートスポット8選
目次
日本が誇る観光都市、京都。歴史的建築物や伝統行事をはじめ、味覚の都としても知られています。
京都人にこよなく愛されている「フルーツパーラークリケット」は、京都中央卸売市場を営む店主が、果物を扱うプロとして世界の果物を美味しく食べてもらおうとオープンしたお店です。
果物の詰め合わせ、果物を丸ごと使ったゼリー、果実をたっぷり使ったアイスバーなど、「フルーツパーラークリケット」でしか味わえない商品を紹介します。
京都に生まれた新感覚の「フルーツパーラークリケット」
「フルーツパーラークリケット」は金閣寺にほど近い西大路通り西側、平野神社の向かい側にあります。
1947年創業の老舗で、一般的な洋菓子店ともフルーツパーラーとも違う、京都人なら誰でも知っているフルーツゼリーの草分け的なお店です。
2017年にリニューアルされて、和モダンな明るい店内に変わりました。テイクアウトはもちろんイートインもできます。
「フルーツパーラークリケット」でイチ押しのおすすめメニュー
クリケットゼリー
「フルーツパーラークリケット」といえばこの商品。選び抜かれた新鮮な果物を贅沢にも丸ごと使ったゼリーです。
果物の中身をくり抜いた器に、中身の果汁をゼリーに仕上げて詰めてあり、プルプルな食感がたまりません。果物の美味しさを凝縮した、ジューシーな逸品。
3個セットはオレンジ、グレープフルーツ、レモンの3種類の果物の美味しさがお口の中いっぱいに広がります。果物の蓋を手で搾ってゼリーにかけて食べると、よりいっそう風味が増します。
別添えの生クリームを合わせると、また違ったまろやかな味わいを楽しめます。3個セットのほかに、6個セット、12個セットもあるのでご贈答用にも喜ばれますね。
大人気の「クリケットゼリー」ですが、美味しさの秘密は、毎日1つずつ手作りしていることにあります。たくさん売ることよりも、品質と美味しさを大切にしている「フルーツパーラークリケット」ならではの製法。
販売数に限りがあり、売り切れてしまうこともあるので「クリケットゼリー」がお目当ての方は早めの時間に訪れてみてください。
フルーツアイスバー
厳選された果物を使ったアイスバーです。6本セットになっており、6種類の果物の美味しさをアイスで味わえます。
ヨーグルトベースのアイスにマンゴーピューレをミックスした「マンゴーヨーグルト」。レモンベースのアイスにブルーベリーやラズベリーのソースをミックスした「レモンベリー」。ビターな大人味のチョコをベースにバナナをトッピングした「バナナチョコレート」。
オレンジやレモンなどのシトラスに洋酒を加え、果実のスライスの入った「シトラスミックス」。イチゴづくしの「ストロベリー」。カシスと赤ワインにフルーツをミックスした「カシスミックス」。この6種類のアイスバーが特に人気です。
キウイクリームソーダ
「フルーツパーラークリケット」の店内ではフレッシュな果物ジュースもいただけます。どれも搾りたての新鮮なジュースですが、特におすすめなのが「キウイクリームソーダ」。
緑色のクリアなクリームソーダで、キウイの果肉が独特の美味しさを引き立てます。ホイップされたクリームの上にミントの葉と輪切りのキウイがあしらわれた、新感覚のジュースです。
「フルーツパーラークリケット」がこだわる3つの想い
厳選された産地
産地のこだわりこそが「フルーツパーラークリケット」の人気を支えています。国内外含めて年間50件以上の厳選された産地から、生産者との対話を通じて納得のいく果物だけを選び抜いています。
旬の果物
果物が一番美味しいのは旬の時期です。季節ごとの旬の果物をプロが見極めて選んでいるので、メニューに関わらず最も美味しい時期の果物を思う存分味わえます。
本当に美味しい果物の食べ方
「フルーツパーラークリケット」がほかのパーラーと違うのは食べ方へのこだわりです。果物は食べ方によって美味しさが変わってきます。果物ごとで異なる、一番美味しい食べ方で味わうことができるのが、フルーツパーラークリケットです。
インターネット販売なら京都へ行かなくても購入できる
手作りの「クリケットゼリー」は店頭販売が基本なので、インターネット販売ができないこともありますが、ネットで購入できます。
注文する場合は、発送日から4日間という消費期限を頭に入れて到着日程を指定する必要があります。
京都へ行けなくても、インターネット販売を利用すれば購入できるチャンスがありますよ。
京都は「フルーツパーラークリケット」で本物の果物を体験しよう
京都には舌が喜ぶ美味しいグルメがたくさんあります。
ほかでは食べたことのないゼリー、アイス、ジュースなどなど、美味しいだけではなく「フルーツパーラークリケット」でしかいただけないメニューが魅力です。
「果物って美味しかったんだ! 」と誰もが驚く新感覚の商品をぜひご賞味ください。
スポット情報
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
「辻利兵衛本店 京都宇治本店」で楽しむ極上の宇治茶と抹茶スイーツ
「辻利兵衛(つじりへえ)」が100年以上の歴史を持つ茶工場をリノベートしてオープンした「辻利兵衛本店 京都宇治本店」。上質な宇治茶と抹茶スイーツを提供するカフェです。さまざまなメニ
京都府
LeTRONC
- 17
- 114
- 0
京都「抹茶共和国」で味わう!フォトジェニックな抹茶インク
「抹茶共和国」は宇治抹茶の卸問屋がオープンした、抹茶をふんだんに使ったメニューが味わえるアンテナショップ。チーズと岩塩のフレーバーが人気の「岩塩チーズ抹茶ラテ」、抹茶パウダーたっぷ
京都府
LeTRONC
- 15
- 91
- 0
宇治川のほとり!「福寿園 宇治茶工房」でお茶づくり&よくばり宇治茶氷を堪能
宇治市の観光スポット「平等院」の川向かいに位置する「福寿園 宇治茶工房」は、長い歴史を持つ「福寿園」が手がけるお茶を手づくりできる工房、茶室などを備えたお茶の複合施設。そのなかにあ
京都府
LeTRONC
- 17
- 73
- 0
2,000個の風鈴は圧巻!良縁を引き寄せる「正寿院」風鈴まつり
京都にあるお寺「正寿院(しょうじゅいん)」では、毎年夏に「風鈴まつり」を開催しています。2018年は7月1日(日)~9月18日(火)まで開催中です。SNSで話題になっている「天井画
京都府
LeTRONC
- 12
- 63
- 0
関連する記事
人気記事
「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
- 153
- 0
- 0
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
- 556
- 0
- 6
あえて雨の日に訪れたい京都の山寺「岩船寺」。今インスタで人気です!
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院である。 山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名
京都府
兼子 躍
- 308
- 29
- 0
かまどの神様“荒神さん”で金運招福!兵庫「清荒神清澄寺」
兵庫・宝塚にある「清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)」は、火の神・台所の神「三宝荒神王」を祀っているお寺。“荒神さん”と親しまれるお寺のパワースポットや魅力をご紹介します。
兵庫県
LeTRONC
- 552
- 31
- 0
【ハロウィンメイク ホラー編】定番ゾンビ・スカルメイク方法
ハロウィン定番のゾンビメイク・スカルメイクを、自分で簡単にできるメイク方法を動画でご紹介。キッチンスポンジでリアルなアザを表現したり、ダークな印象のアイメイクのテクニックは必見。
LeTRONC
- 223
- 2
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!