ルトロン

おでかけ動画メディア

POST 2018.08.15

簡単ヨガでむくみを解消!「アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 7

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 54

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ふくらはぎや脚全体が疲れたと感じたら「下向きの犬のポーズ」がおすすめ。背骨をしっかり伸ばすので、全身の疲れをとる効果も期待できます。体が硬い人は無理せず行いましょう。

「アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)」

簡単ヨガでむくみを解消!「アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)」の1番目の画像

手と足で体を支えながら体の背面をストレッチするポーズです。英語名の「ダウンワードフェイシング・ドッグ」を「ダウンドッグ」と呼んで親しまれており、全身の疲れを取る効果があります。「子犬のポーズ」と並んでヨガの基本的な動作のひとつです。

体が硬い場合は無理せず、膝を曲げたりかかとを浮かせたままでもOK。倦怠感を感じたときに試してみましょう。

TIP1. 正座の姿勢から上体を前方に伸ばす

簡単ヨガでむくみを解消!「アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)」の2番目の画像

まずは正座の姿勢から四つん這いになります。手を前に歩かせて脚を後ろに引き、腰を上げましょう。

TIP2. 腰を引き上げかかとを下ろそうとする

簡単ヨガでむくみを解消!「アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)」の3番目の画像

かかとを床につけるのが難しい場合は、無理に下ろそうとしなくても大丈夫です。ひざを曲げるなどしてつらくない体勢で続けましょう。

POINT. 骨盤を斜め後方へ引き上げる

簡単ヨガでむくみを解消!「アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)」の4番目の画像

このとき両脇は上へ持ち上げ、骨盤を斜め後方へと引き上げます。頭は背骨の延長線上に来るように、自然に下げましょう。重力に預けるイメージです。

ゆっくりとチャイルドポーズになって休む

簡単ヨガでむくみを解消!「アドー・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ(下向きの犬のポーズ)」の5番目の画像

下向きの犬のポーズから、頭を床につけておやすみする「チャイルドポーズ」に移ります。ひざをついて正座の姿勢に戻ったら、両手を少し手前に戻します。

ひざを開いて上体を前に倒し、床におでこをつけて全身の力を抜きましょう。ここで十分にリラックスして、全身の血がめぐるのを感じながら呼吸を続けましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事