ルトロン

おでかけ動画メディア

POST 2018.08.29

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 6

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 35

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

は外は暑いのに、室内や電車が冷房でとても冷えていて、思いがけず体を冷やしてしまいがち。 外の暑さとの温度差で体調を崩さないよう、冷えた体を温めるヨガポーズを毎日少しずつ続けてみましょう。

「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の1番目の画像

あお向けで胸を開き、橋のようなアーチをつくるポーズです。心臓よりも頭が下にさがり、血流の流れをよくし、体の活力を取り戻します。

また、下半身の筋肉を鍛えながら、背中やお腹の引き締め、姿勢を整えるのに効果的なポーズです。呼吸が深まり、リラックスを促すポーズとしても知られているので、寝る前などに試してみましょう。

TIP1. 両ひざを立てて脚は腰幅にする

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の2番目の画像

あお向けの状態で両ひざを立て、腰幅に開きましょう。かかとをお尻に近づけてひざの真下に置きます。

POINT. つま先とひざが同じ方向に向くようにする

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の3番目の画像

つま先とひざは同じ方向を向くようにしましょう。このとき手の平は下にして体の横に伸ばします。

TIP2. 腕全体で床を押しながらお尻を持ち上げる

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の4番目の画像

足裏でしっかりと床を踏みしめ、お尻を持ち上げます。上腕と後頭部で床を押すようにしましょう。

POINT. 顎を引きすぎない

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の5番目の画像

顎は引きすぎないようにします。お尻をしっかりと上げることを意識して、それ以外の部分はうまく力を抜きましょう。

TIP3. 手のひらを上に向ける

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の6番目の画像

お尻を持ち上げたら手のひらを上に向けます。両肩が床に近づくことで、より呼吸が深まります。

POINT. ひざを中心に寄せる

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の7番目の画像

ひざが外側へ開かないように注意しましょう。左右の脚を寄せあうことで、下半身の筋肉をバランスよく強化しましょう。

ゆっくりと「シャヴァ・アーサナ(屍のポーズ)」になって休む

冷房で冷えた体を温める!簡単ヨガ「セツ・バンダ・サルワーンガ・アーサナ(橋のポーズ)」の8番目の画像

「シャヴァ・アーサナ(屍のポーズ)」に移ります。背中を下ろし、お尻がついたら脚を伸ばしましょう。リラックスして全身の力を抜き、血のめぐりや体のあたたかさを感じながら呼吸を続けましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事