ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.08.29 ・ POST 2018.08.29

夏の冷えを解消!簡単ヨガ「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」

東京都 > 有楽町・日比谷

  • 7

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 41

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猛暑が続く、外は暑いのに室内の冷房で思いがけず体を冷やしてしまいがちです。温度差で体調を崩さないよう、冷えた体を温めるヨガポーズを毎日少しずつ続けてみましょう。

「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」

夏の冷えを解消!簡単ヨガ「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」の1番目の画像

あお向けで持ち上げた脚を手で引き寄せて、脚の裏側全体を伸ばすポーズです。脚を高く上げることで下半身の血行が良くなり、冷えやむくみの改善が期待できます。

体が硬い方は、伸ばしている脚のひざを曲げたり、上げている脚のひざを曲げるなどしてかまいません。出来る範囲で行いましょう。

TIP1. 両脚のひざを立てる

夏の冷えを解消!簡単ヨガ「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」の2番目の画像

まずはあお向けになり体の力を抜いて、手は体の横に置きましょう。両脚のひざを立てます。

TIP2. 右脚のももを手で持つ

夏の冷えを解消!簡単ヨガ「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」の3番目の画像

右脚を持ち上げ、胸へ引き寄せましょう。もも裏を両手で持ち、足裏は天井へ向けて伸ばします。

TIP3. 伸ばせるところまでひざを伸ばす

夏の冷えを解消!簡単ヨガ「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」の4番目の画像

持ち上げた脚は伸ばせるところまで伸ばし、足裏は天井へ向けます。脚裏全体が気持ちよく伸びるのを感じましょう。

POINT. 腕を手前に引きよせ、ももは手のひらを押し返す

夏の冷えを解消!簡単ヨガ「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」の5番目の画像

腕はなるべく手前に引こうとしながら、ももは手のひらを押し返すようにします。このとき、下ろしている脚が床から浮かないように気を付けましょう。反対側も同様に行います。

ゆっくりと「シャヴァ・アーサナ(屍のポーズ)」になって休む

夏の冷えを解消!簡単ヨガ「スプタ・パーダーングシュタ・アーサナ(あお向けで脚を持つポーズ)」の6番目の画像

あお向けで脚を持つポーズから、あお向けになっておやすみする「シャヴァ・アーサナ(屍のポーズ)」に移ります。ゆっくりとお尻を下げて脚を伸ばしましょう。

リラックスして全身の力を抜き、血のめぐりや体のあたたかさを感じながら呼吸を続けましょう。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事