ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.07.27 ・ POST 2018.07.27

開業25周年!リニューアルした「横浜・八景島シーパラダイス」を満喫

神奈川県 > 金沢文庫・八景島

  • 31

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 29

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神奈川・八景島にある日本最大級の海の人気テーマーパークがさらに進化して2018年7月にリニューアルオープンしました。

“五感体感”をテーマにした「アクアミュージアム ~五感体感LABO~」や水族館初の「フォレストリウム」が新登場。これまでより深く、近く海の生きものたちと触れ合える水族館をご紹介します。

八景島にある大型水族館! 「横浜・八景島シーパラダイス」

「横浜・八景島シーパラダイス」大水槽

“海・島・生きもののテーマパーク”がコンセプトの日本最大級の水族館「横浜・八景島シーパラダイス」。海のかわいい生きものたちと触れあえる場所としてたくさんの人に親しまれ2018年5月8日(火)に開業25周年を迎えました。

「横浜・八景島シーパラダイス」が、25周年を記念し“日本一の五感超刺激島”をキーワードに2018年7月12日(木)にリニューアルオープンしました。

多種多様な海の世界「アクアミュージアム〜五感体感LABO〜」

「横浜・八景島シーパラダイス」亀

1F~3Fにある「アクアミュージアム」は“五感体感”をテーマに新しく生まれ変わり、見るだけでなく参加して海の世界を楽しめる「アクアミュージアム ~五感体感LABO~」が登場しました。

LABOでは、生態系をいかした展示や最新技術を用いた演出が用意されており、アコヤ貝から自分の手で真珠を取り出すワークショップやジャンル分けされた海の生きものの生態を学べる展示・解説を楽しめます。

イチオシ! 水族館発の「フォレストリウム」

ぜひ足を運んでほしいのが、4Fに登場するLABO10「フォレストリウム」です。今回のリニューアルの目玉となるエリアで、陸上生物・水鳥・淡水魚など、水辺で暮らす生きものたちを展示する、水族館初の試みを五感で体験できます。

至近距離で触れあえる「森のこみち」

「横浜・八景島シーパラダイス」カピバラ

従来の柵やアクリル壁はなく、隔てるものがない超至近距離で、コツメカワウソやフラミンゴ、ピラニアなど23種のさまざまな生きものをじっくり観察できる環境を整えた「森のこみち」。餌付け体験や、生きものについて深く学べるレクチャーを開催しています。

生態系に合わせた飼育展示方法

「横浜・八景島シーパラダイス」マーラ

「フォレストリウム」では、それぞれの生態系に合わせた草木や滝などを用意し、生きものが自由自在にイキイキと活動できるスペースづくりを行っています。まるで自然界に迷い込んだような空間が楽しめますよ。

「ふれあいラグーン」や「うみファーム」もおすすめ

「ふれあいラグーン」

「ふれあいラグーン」イルカをさわる女性

多様な海獣と“心と心のコミュニケーション”を体感できる人気エリア。イルカやコツメカワウソと触れあえる癒やしの時間を満喫してください。(※要予約)

「うみファーム」

「うみファーム」魚釣り

金沢八景の海で釣りを楽しんだり、自分で釣ったアジなど季節の魚を食べることができます。海の生きものたちを“育てる、獲る、食べる”ことで、海の環境を身近に感じられますよ。

進化した「横浜・八景島シーパラダイス」を満喫

芸をするアシカ

大きなリニューアルを行い、より海の世界を堪能できるテーマーパークとなった「横浜・八景島シーパラダイス」。水族館やアトラクションだけでなく、ショッピングエリアやレストランもたくさんあります。八景島への入場は無料なので気軽に足を運べます。進化した水族館はもちろん、八景島の魅力を遊び尽くしてみませんか。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事