劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 255
- 3
- 0
勝毎花火大会の花火
勝毎花火大会は十勝の大地で行われる花火、照明、音楽がコラボした花火大会です。勝毎花火大会の代名詞といえるフィナーレの「錦冠」はまるで黄金色の花火が降り注ぐような美しさ。
2018年勝毎花火大会の注目すべき点や周辺スポット、ベストビューポイントなどをご紹介します。
2018年8月13日(月)
19:30~21:00
帯広市・十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400m付近)
荒天の場合は2018年8月14日(火)に順延
交通 JR帯広駅より徒歩20分
※JR帯広駅、特設駐車場より有料シャトルバス運行。
駐車場なし
会場周辺に7か所
十勝毎日新聞社
十勝川河川敷で開催される勝毎花火大会では、花火だけでなく照明・音楽とのコラボが美しいショーを演出します。音楽やレーザー光と合わさった花火大会はまさに一大エンターテイメント。
勝毎花火大会の見逃し厳禁花火はスターマインの連射や代名詞である「錦冠(にしきかむろ)」。まるで黄金色の花火が降り注ぐような風景で、感動的なフィナーレを迎えます。
オープニングでは北海道帯広市出身のMinaさんと浜鍋正志さんのユニット「IMERUAT」の勝毎花火大会用のオリジナル曲に合わせて花火が打ち上げられました。
炎や照明、音楽と花火の融合が魅力の勝毎花火大会。色の変わる花火やスターマインなどが次々と打ち上げられます。
6部構成の花火は、グランドフィナーレ「約束の空」で大輪の黄金色の花を咲かせて終了します。フィナーレの花火は夜空を覆いつくすような花火が上げられ、思わず時を忘れてしまうほどでした。
会場の十勝大橋より北にある公園です。高台にあるため遮るものがなく、花火を思う存分見ることができます。公園なのでトイレも設置されているのがありがたいですね。
札内ガーデン温泉にある展望台は、十勝が一望できる場所にあります。障害物もなく、視界はクリアです。毎年花火大会の日にも開放され、花火を見た跡にゆっくり温泉を楽しめることもあってか大人気のスポットです。ただ、入場の際に入館料670円が必要となります。
花火大会会場の対岸にあるのが音無町川の河川敷です。会場と離れてはいますが、会場と同じくらい美しい花火が見られます。あまり知られていないので、人も少なくゆっくり花火を鑑賞できます。
北海道のお持ち帰りアイテムとして有名な「マルセイバターサンド」を作っている六花亭の本店です。店舗だけでなく、レストランや喫茶室があり、できたてのスイーツなどを味わえます。
喫茶室では自慢のパイやピザ、ソフトクリームを味わえるとあって、観光客だけでなく地元の人にも人気です。
世界でたった1か所、ばんえい競馬を見られる場所です。毎週土・日・月の3日間に限り、レースが開催されています。レースが無い日でも、競馬場の中にある「ふれあい広場」では、ポニー、どさんこ馬などと触れ合うことができます。
勝毎花火大会には有料観覧席や無料のエリアが用意されています。有料席や整理券のいるエリアは抽選で販売されています(2018年度は終了)
申し込みはインターネットのみで、席種は以下の種類があります。
・ファミリー席:17,280円 ※マス指定(定員4名)
・ペア席:8,640円 ※パイプイス指定(定員2名)
・自由席:4,320円 ※ブロック指定、ブロック内自由(定員1名)
※購入可能数:1人1券種のみ、最大6名分
毎年混み合う十勝大橋東側河川敷の一部エリアは、エリアをブロックごとに分け入場整理券(無料)が配布されています。受け付けはインターネットのみで1人で6名分まで購入可能です。(2018年度は終了)
チケットや整理券の必要のない無料のエリアです。十勝大橋より上流側(西側)と、入場整理券・有料・招待席より下流側(東側)が対象となっています。
毎年混雑するので早めの来場がおすすめです。なお前日までの場所取りは禁止されています。
十勝の大地で開催される花火大会は、広大な大地を彩る一大エンターテイメントです。スターマインの連発や、フィナーレの「錦冠」の美しさは言葉を失うほど。音楽と照明、そして花火がコラボしたショーをぜひ楽しんでください。
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」9万本のチューリップが開花!
大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で、9万本のチューリップが開花。2023年3月下旬から4月上旬まで見頃を迎える。
LeTRONC
品川プリンスホテルにていちご×チョコレートのスイーツコース登場!
品川プリンスホテルでは、期間限定のアフタヌーンティースイーツコース「Fraise rouge et Chocolat」を、2023年2月1日(水)から4月28日(金)までの期間で提
LeTRONC
プラネタリウムで「星地巡礼」の旅、有楽町&押上で - 伊勢志摩・沖縄などの絶景と星物語
プラネタリウム作品「星地巡礼 -Premium Nights-」が、有楽町のコニカミノルタプラネタリアTOKYO、押上のコニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウ
LeTRONC
カフェ キツネ冬の新メニュー登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)から冬の新メニューが登場。2022年12月1日(木)より、カフェ キツネ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!