生クリーム専門店ミルクとコラボ“食べ放題”ランチが大阪・心斎橋のレストランにて登場!
生クリーム専門店ミルクとコラボレーションした“食べ放題”ランチ大阪・心斎橋のレストラン「ライム心斎橋店」にて2021年9月10日(金)よりスタート。
LeTRONC
- 167
- 0
- 0
大阪・鶴橋で本格韓国料理を味わえる「茶母(タモ) 鶴橋別館」。多くの韓国料理店が集まる鶴橋エリアの中でも、カフェのようなおしゃれで落ち着いた雰囲気の店内で韓国料理を堪能できます。
白と木目の茶色が特徴的な外観で、店内にはゆっくりくつろげるソファー席や小さな子どもが一緒でも安心の座敷席もあります。グループはもちろん、おひとり様でも利用しやすい雰囲気が人気の理由のひとつです。
店名にもなっている「茶母」とは、宮廷時代の韓国で王に仕えたお茶を振る舞う官女を意味しています。茶母はただのお茶係でではなく、王の命により女刑事となり、悪を裁くという頼もしい姿も兼ね備えていました。
韓国では、才色兼備な女性の代名詞としても使われるこの言葉。その言葉に恥じないようなお店を目指してこの店名をつけました。
お店名物、アツアツの「赤いスンドゥブセット」は、オリジナルのお豆腐を使ったメニューです。できたての豆腐は、口にいれた瞬間とろけるような食感が特徴。
辛さの中に魚介のうまみがたっぷり染み出したスープは、一度食べると忘れられない味です。一緒に出てくる五穀ごはんは、スープにつけながら食べるのがおすすめ。箸休めの小鉢もスンドゥブとの相性抜群です。
「ホットク」とは、甘くてもっちりとした食感の韓国では定番のおやつ。小さな子どもはもちろん、小腹がすいたときにぴったりの伝統の味です。
あんこをトッピングした小豆ホットクや、チョコレートのかかったティラミスホットクなど、こちらのお店では色々なアレンジで楽しめます。ママ会や女子会では、必ずと言っていいほど注文が入る人気メニューです。
店内では、伝統的な韓国雑貨や食品、お酒を販売しています。本場から直接仕入れているので、日本ではあまり見かけない商品ばかりです。
おしゃれでかわいい雑貨は、自分用にはもちろん、ちょっとしたおみやげにもぴったりです。また、お店で人気のマッコリは、アルコール度数は低めですが、新陳代謝を活発にし、老廃物を排出させるのを手助けしてくれ、飲みやすいと女性にも人気があります。
「茶母 鶴橋別館」は、JR大阪環状線「鶴橋駅」中央改札口を出て徒歩5分ほどのところにあります。多くの韓国料理店が集まるエリアの中でも人気のお店。本場の味と韓国雑貨に囲まれて、プチトリップ気分を味わうことができます。
コメントを投稿しよう!
生クリーム専門店ミルクとコラボ“食べ放題”ランチが大阪・心斎橋のレストランにて登場!
生クリーム専門店ミルクとコラボレーションした“食べ放題”ランチ大阪・心斎橋のレストラン「ライム心斎橋店」にて2021年9月10日(金)よりスタート。
LeTRONC
「鬼滅の刃×ナンジャタウン」コラボイベントが池袋で開催!
テレビアニメ「鬼滅の刃」とのコラボレーションイベント「鬼滅の刃×ナンジャタウン ~猫との穏やかな日々~」が、東京・池袋のテーマパーク「ナンジャタウン」にて、2021年2月5日(金)
東京都
LeTRONC
天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
横浜・八景島シーパラダイス「第23回八景島あじさい祭」開催!
横浜・八景島シーパラダイスは、「第23回八景島あじさい祭」を2023年6月3日(土)から6月25日(日)まで開催する。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!