大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
東京・五反田のパン屋「Panetteria Arietta(パネッテリア アリエッタ)」は、ホテルの隣にあるパン屋です。赤と白を基調としたモダンな店舗は、歩いている人の目を引きます。
店内は、ウッディテイストで温かみのある雰囲気です。足を踏み入れると出迎えてくれるのは、香ばしいパンの香り。明るいショーケースと棚にはパンが美しく並べられており、見る人を楽しませてくれます。
店名に使われている「Panetteria」は、イタリア語でパン屋という意味。代官山を本店に持つパンの複合店・株式会社メゾンイチの社長がお店を気に入り、グループ傘下としてリニューアルオープンさせました。
現在の店主は3代目。メゾンイチのグループに入っても、昔から愛されている味やレシピはそのままにパンを提供しています。
お店を代表する人気メニュー「パン オ ミエーレ」。ミエーレはイタリア語で「はちみつ」という意味で、パンの中にはたっぷりのはちみつが使われています。パンをひとくち食べると、口の中に甘さが広がり幸せな気分に。
また、中には香ばしい松の実もぎっしり入っており、パンの甘味と松の実のコンビネーションが絶妙。もちもちとした食感も人気の理由です。
こちらも人気メニューの「炎のカレーパン」。パンの中にはオリーブオイルで炒めた夏野菜がぎっしりと詰まっています。カレーパンには珍しい四角いフォルムも印象的です。
そして、もうひとつのおすすめが「ブルーベリー フロマージュ」。もちもちの生地にブルーベリーとクリームチーズがたっぷり入ったぜいたくな一品。口の中でふたつの食材のハーモニーを楽しむことができます。
「Panetteria Arietta」では、天然酵母、国産小麦、オーガニック食材、添加物不使用にこだわったパン作りを行っています。
素材へのこだわりはさることながら味も群を抜くパンは、食品に気をつかう健康志向の人はもちろん、小さいお子さんからお年寄りまで幅広いお客さんに愛されているのです。遠方から通うお店のファンもいるとか。
店舗は、JR山手線・東急池上線・都営地下鉄浅草線「五反田駅」から徒歩5分くらいの場所にあります。駅の東口を出ると東急を右手にして直進。ホテルアリエッタが目印です。体にやさしく、もちもち食感が楽しめるパンは、くせになること間違いなしです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!