初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
東京・神田にある秋田料理がいただける居酒屋「秋田県由利本荘市うまいもの酒場」。辺りが暗くなると、灯りに照らされる店名の書かれた白い看板や酒樽が目を引きます。
店内はぼんやりとあたたかい照明で、民家に入ったかのような錯覚に陥ります。農具や漁具、伝統工芸品が飾られ、新しいのにどこか懐かしい、そんな雰囲気が魅力。
カウンター席や座敷、掘りごたつ席に個室と、たくさんの席が用意されており、いろんなシーンで利用できます。ゆったりと腰を据えて田舎の味を楽しむことができるお店です。
秋田県の由利高原鉄道沿線にある由利本荘市。日本海に面しながら鳥海山もあり、海や山の生み出す豊富な食材が魅力の場所です。そんな由利本荘市と連携を結び、食材や郷土料理、文化を東京にいながら満喫できるアンテナ居酒屋として2014年にスタートしました。
秋田県を感じられる内装やおいしい郷土料理の数々がこの店の自慢。秋田県出身者はもちろんのこと、まだ秋田県料理の良さを知らない人にもこの場所を通じてもっと広く伝えていきたい、それがお店の願いです。
ここで味わえるのは、秋田県由利本荘市で食べられている郷土料理の数々。秋田の郷土料理といえばきりたんぽ鍋や稲庭うどんを思い浮かべる人も多いですが、それだけではありません。鍋料理をはじめ、季節ごとの素材を使った料理がたくさん取り揃えられています。
冬の訪れを告げる魚と言われているハタハタは「ハタハタ湯上げ」でいただくのがおすすめです。脂がのったハタハタを煮立った昆布だしの中に沈めて火を通したもの。醤油をかけていただきます。シンプルながらもハタハタのおいしさが楽しめる一品。
良質な水や牧草に恵まれた鳥海山のふもとの高原。自然豊かなこの場所でのびのびと育つのが秋田由利牛です。肉質のよさから今全国的にも注目を集めているお肉をこの店でも味わうことができます。
ぜひ味わってほしいのが「秋田由利牛の陶板焼き」。由利牛焼いて熱々をいただきます。きめ細かいサシが入っておりやわらかく、焼いた後の脂で野菜までおいしく味わうことができます。
秋田のおいしい郷土料理はもちろんのこと、お酒を楽しみに訪れるのもおすすめ。この店では由利本荘市にある4つの酒蔵のお酒をメインに取り扱っており、季節ごとの生酒も用意しています。おいしい料理と相性抜群のお酒、さらにお店の雰囲気の調和を楽しむことができるのがここでの大きな魅力です。
どんな人にもおすすめのこのお店、ぜひ一度秋田県のおいしい郷土料理を味わいにお店に足を運んでください。秋田県の自然の恵みを体感できること間違いなしです。
「秋田県由利本荘市うまいもの酒場」は都営地下鉄新宿線「小川町駅」東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」からそれぞれ歩いて2分の場所にあります。この店で秋田のおいしさに出会ってみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
中村佑介の大規模展覧会が東京ドームシティにて期間限定で開催!
人気イラストレーター・中村佑介の展覧会「中村佑介展 BEST of YUSUKE NAKAMURA」が、2020年10月31日(土)から12月13日(日)まで東京ドームシティ ギャ
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!