初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 48
- 5
- 0
東京・中井にある串焼の居酒屋「うなぎ串焼 くりから」。気軽に立ち寄れる雰囲気がこの店の魅力です。赤ちょうちんと赤いのれんを目印に行きましょう。
店内は狭くカウンター席が中心となっています。こぢんまりしていますが、そのため活気と一体感のある雰囲気です。
どこか懐かしさを感じる落ち着いた空間は、仕事帰りに立ち寄るのにもってこい。1F奥と2Fにはテーブル席も用意されているので、グループでの利用も可能です。
うなぎ専門店で長年修行を積んだマスターが、2013年11月にオープンしたお店。うなぎをカジュアルに味わえるお店を作りたい、そんなマスターの思いが形になりました。その願いの通り、気軽に足を運べる人気のお店となっています。
店名は、不動明王の化身である竜が巻きつく「くりから剣」と、うなぎ串が似ていることから付けられたもの。店内には不動明王の壁画もあります。
この店で味わえるのは串焼を中心としたうなぎ。うなぎのさまざまな部位のおいしさが最大限に活かされた串焼を、気軽に味わうことができます。
看板メニューは店名の入った「くりから焼」。串にうなぎの身を巻きつけたもので、皮は薄く身がプリッとやわらかいのが特徴! あっさりめのタレでいただきます。
お酒との相性も抜群で、何度も追加注文したくなってしまう一品です。
初めてうなぎの串焼を食べるなら「くりから焼」と併せて「キモ焼」「ヒレ」を味わってみるのがおすすめです。
「キモ焼」はうなぎの内蔵を全部串焼きにしたもの。クセになる人続出の味わいです。
コラーゲンたっぷりの「ヒレ」もぜひ味わってください。「ヒレ」はうなぎの背びれ部分。串に巻いてあるヒレの中にはニラが入っています。
香ばしく焼き上がった串焼はどれも絶品! うなぎのおいしさを心ゆくまで味わい尽くしましょう。
うなぎの串焼きはもちろんのこと、そのほかにも丁寧に作り上げる自慢のメニューが揃っています。リーズナブルな価格設定も人気の理由。「少ししかいられないけど、つい」と言って通い詰める常連さんもたくさんいます。
敷居が高いイメージのうなぎだからこそ、気軽に通えるお店はうれしい存在。赤ちょうちんの灯るこのお店にぜひ足を運んでみてください。アットホームで居心地抜群のおいしい時間があなたを待っています。
「うなぎ串焼きくりから」は、西武新宿線・都営地下鉄大江戸線の「中井駅」から歩いて3分の場所にあります。絶品うなぎの串焼きは食べる価値あり! ぜひ一度、おいしさを体験してみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
クラモノ。 蔵の街のマチアルキ
栃木県栃木市嘉右衛門町で開かれたマルシェイベント「クラモノ。」を訪れました。 「蔵ノマチ デ タカラモノ サガシ。」をテーマに、個性豊かな飲食店・雑貨屋さん・お菓子屋さん・アンティ
栃木県
kouyatakahashi
ヤシの木ブランコは映え確実!福岡の観光名所「糸島」でドライブ!
福岡の観光名所の1つである糸島でドライブ! 浜辺には巨大なヤシの木ブランコや白い翼が描かれたコンクリート壁などインスタ映えスポットがたくさん! 二見ヶ浦にあるサーフサイドカフェでは
日本
あかね
新海誠監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月公開決定!
新海監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月19日(金)に公開決定!2018年12月13日(木)に、都内某所で行われた『天気の子』の製作記者会見で発表された最新情報をご紹介しま
LeTRONC
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!