ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.12.17 ・ POST 2017.12.17

キモやヒレまで味わい尽くす!気軽に立ち寄れる中井の名店「うなぎ串焼 くりから」

東京都 > 高田馬場

  • 4

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 3

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

赤ちょうちんが目印! ひとりでも気軽に立ち寄れるお店

キモやヒレまで味わい尽くす!気軽に立ち寄れる中井の名店「うなぎ串焼 くりから」の1番目の画像

東京・中井にある串焼の居酒屋「うなぎ串焼 くりから」。気軽に立ち寄れる雰囲気がこの店の魅力です。赤ちょうちんと赤いのれんを目印に行きましょう。

店内は狭くカウンター席が中心となっています。こぢんまりしていますが、そのため活気と一体感のある雰囲気です。

どこか懐かしさを感じる落ち着いた空間は、仕事帰りに立ち寄るのにもってこい。1F奥と2Fにはテーブル席も用意されているので、グループでの利用も可能です。

うなぎをカジュアルに楽しむことができる場所

キモやヒレまで味わい尽くす!気軽に立ち寄れる中井の名店「うなぎ串焼 くりから」の2番目の画像

うなぎ専門店で長年修行を積んだマスターが、2013年11月にオープンしたお店。うなぎをカジュアルに味わえるお店を作りたい、そんなマスターの思いが形になりました。その願いの通り、気軽に足を運べる人気のお店となっています。

店名は、不動明王の化身である竜が巻きつく「くりから剣」と、うなぎ串が似ていることから付けられたもの。店内には不動明王の壁画もあります。

絶対食べたい! お店の名物「くりから焼」

キモやヒレまで味わい尽くす!気軽に立ち寄れる中井の名店「うなぎ串焼 くりから」の3番目の画像

この店で味わえるのは串焼を中心としたうなぎ。うなぎのさまざまな部位のおいしさが最大限に活かされた串焼を、気軽に味わうことができます。

看板メニューは店名の入った「くりから焼」。串にうなぎの身を巻きつけたもので、皮は薄く身がプリッとやわらかいのが特徴! あっさりめのタレでいただきます。

お酒との相性も抜群で、何度も追加注文したくなってしまう一品です。

串焼でうなぎを味わい尽くそう!

キモやヒレまで味わい尽くす!気軽に立ち寄れる中井の名店「うなぎ串焼 くりから」の4番目の画像

初めてうなぎの串焼を食べるなら「くりから焼」と併せて「キモ焼」「ヒレ」を味わってみるのがおすすめです。

「キモ焼」はうなぎの内蔵を全部串焼きにしたもの。クセになる人続出の味わいです。

コラーゲンたっぷりの「ヒレ」もぜひ味わってください。「ヒレ」はうなぎの背びれ部分。串に巻いてあるヒレの中にはニラが入っています。

香ばしく焼き上がった串焼はどれも絶品! うなぎのおいしさを心ゆくまで味わい尽くしましょう。

自慢のメニューとお酒でおいしい時間を楽しもう

キモやヒレまで味わい尽くす!気軽に立ち寄れる中井の名店「うなぎ串焼 くりから」の5番目の画像

うなぎの串焼きはもちろんのこと、そのほかにも丁寧に作り上げる自慢のメニューが揃っています。リーズナブルな価格設定も人気の理由。「少ししかいられないけど、つい」と言って通い詰める常連さんもたくさんいます。

敷居が高いイメージのうなぎだからこそ、気軽に通えるお店はうれしい存在。赤ちょうちんの灯るこのお店にぜひ足を運んでみてください。アットホームで居心地抜群のおいしい時間があなたを待っています。

「うなぎ串焼きくりから」は、西武新宿線・都営地下鉄大江戸線の「中井駅」から歩いて3分の場所にあります。絶品うなぎの串焼きは食べる価値あり! ぜひ一度、おいしさを体験してみてください。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事