まるでラピュタの世界。天空に浮かぶ城「竹田城跡」
JR竹田駅から徒歩40分~1時間で到着する「竹田城跡」は、雲海が立ち込めるとまるで空に浮かんでいるように見える遺跡です。四季折々で異なる表情を見せ、どのシーズンも多くの観光客が訪れ
兵庫県
LeTRONC
- 16
- 117
- 0
1961年に市内でクジラの全骨格が発見されたことで始まり、2018年で第46回目の開催になる「昭島市民くじら祭夢花火」。日中は、会場でのライブやさまざまなグルメ屋台の出店、街中でのパレードなど、さまざまなイベントでにぎやかです。
打ち上げ場所と見学の場所が近くにあるため、迫力満点のスターマインやカラフルな打ち上げ花火が楽しめますよ。
2018年8月4日(土)※イベントなどの催しは5日(日)も開催
20:00~20:30まで※イベントなどの催しは13:30~
昭和公園陸上競技場
約2,000発
4万5,000人
小雨決行。荒天の場合は翌5日(日)に順延。翌5日が荒天の場合は、中止になります。
JR東中神駅より徒歩5分。夢花火打ち上げの前後は、公園内が混雑します。来場者の状況をみて、会場となる公園入り口を閉鎖する場合があります。早めに来場するのがおすすめです。
駐車場はなく、周辺では交通規制が行われますので、車での来場ではなく公共交通機関の利用がおすすめです。自転車での来場の場合は、東小の校庭の駐輪場が利用可能です。
会場のトイレは、常設トイレのほかに、仮設トイレが設置される予定。混み合うことが予想されますので、できるだけ事前にすませておくのがおすすめです。
昭島市商工会・昭島市民くじら祭実行委員会
「昭島市民くじら祭夢花火」の会場となる昭和公園陸上競技場は、サッカー場や野球場などを有する広々とした公園です。くじら祭の当日ともなると、お祭りらしいグルメ屋台が多数出店されるほか、ステージでのライブや街中でのパレードなども開催されます。
「昭島市民くじら祭」の中のプログラムとして開催された2017年の夢花火では、スターマインや連射花火などが次々に打ち上げられました。
また、花火が打ち上げられる野球場と観覧場所に指定されている陸上競技場が至近距離にあるのもポイント。約30分間のあいだに休む間もなく花火がまとめて打ち上げられるので、見ごたえはたっぷり。
2018年の「昭島市民くじら祭夢花火」でも、カラフルでダイナミックな花火を目の前で見ることができるでしょう。
「昭島市民くじら祭夢花火」は、地元の方や近隣の方が訪れる花火大会です。日中に開催される「昭島市民くじら祭」のイベント会場が、花火の見学場所をかねているため、あらかじめの場所取りなどが基本的にできません。有料席なども設けられていないので、会場内なら場所を気にせず観覧が可能です。
家族やグループで日中のイベントを楽しんだあとに花火鑑賞をする方も多いのが特徴で、大半の方が陸上競技場での花火鑑賞をしています。花火が打ち上げられる時間になると来場者は増えますが、打ち上げの30分ほど前に行けば見学場所を確保することができます。ブルーシートを敷いた上に座って食事をしながらのんびり花火を見ている方たちもいます。
メイン会場の人ごみを避けて見学したいときは、くじら運動公園がおすすめ。比較的静かな環境で、花火鑑賞を楽しめます。
祭りと花火大会が行われる日は、打ち上げがおこなわれる市民球場の歩道は立ち入り禁止区域になります。東小学校側の歩道橋は、花火大会の少し前には利用できなくなるため、歩道橋で花火を見ることはできませんのでご注意ください。
「開花」は、JR東中神駅より徒歩約1分の場所にある焼肉店です。リーズナブルな価格の焼き肉ランチは、サラダやキムチ、スープのほかに、ドリンクもついています。ほかには、さまざまな部位が楽しめる焼き肉のアラカルトメニューが豊富。花火を鑑賞したあとに立ち寄って、焼き肉を食べながら軽く一杯というのもいいかもですよ。
「福佐家」は、JR東中神駅より徒歩約6分に位置するそば・うどんの専門店です。そばとうどんのメニューが豊富なほか、中華麺を使用した「みそラーメン」や「タンメン」など、そばとうどん以外のメニューもそろっています。花火大会の会場にほど近い場所にあるので、行き帰りに立ち寄って食事をするのにおすすめのお店です。
「昭島市民くじら祭夢花火」には有料席がありません。そのため、いい場所で花火を見たい時は早めの行動を心がけましょう。
「昭島市民くじら祭夢花火」は、祭りを楽しんだあとに見学できるのがおすすめポイントです。花火大会といえばたくさんの人ごみの中で場所取りをしなければいけないというイメージがありますが、「昭島市民くじら祭夢花火」なら30分ほど前に会場につけばOK。会場周辺でグルメを楽しんだあとに訪ねてもいいですし、屋台のグルメを味わいながら花火を鑑賞するのもおすすめ。祭りを楽しみながら、気軽に参加できる花火大会です。
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください。
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
まるでラピュタの世界。天空に浮かぶ城「竹田城跡」
JR竹田駅から徒歩40分~1時間で到着する「竹田城跡」は、雲海が立ち込めるとまるで空に浮かんでいるように見える遺跡です。四季折々で異なる表情を見せ、どのシーズンも多くの観光客が訪れ
兵庫県
LeTRONC
圧倒的スケール!平和島「TONDEMI」トランポリンで遊ぼう
東京・平和島の「SPACE ATHLETIC TONDEMI “HEIWAJIMA”(スペースアスレチック トンデミ “ヘイワジマ”)」は、敷地、道具すべてが圧倒的スケール。世界初
東京都
LeTRONC
ソフトクリーム専門店「ディグラボ」のふわふわの花びらのようなソフトクリーム
ソフトクリーム専門店ディグラボは冬季限定の「エアリーソフトクリーム」を発売しました。このソフトクリームは花びらを重ねたようなをフォルムをしており、他では見ない独特なソフトクリームと
大阪府
LeTRONC
【ヲタ活】自分専用のドリンクが作れちゃう!話題のタッチアンドゴーコーヒー
インスタで話題となっている「推しボトル」ってご存知ですか? 自分でドリンクとラベルがカスタマイズできるタッチアンドゴーコーヒー。 ラベルは自分の好きな文字を入れることができるんで
東京都
Milai
バイクで比叡山 延暦寺
バイクで比叡山 延暦寺に行って来たのでそれを動画にしてみました。 延暦寺はユネスコ世界文化遺産にも登録されている天台宗の総本山です。
滋賀県
sotaro
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!