寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
- 12
- 0
- 0
兵庫・神戸にある「播磨屋本店 神戸元町店」は、贈り物にぴったりなおいしい“おかき”のお店。ビルの1Fに位置しており、店内はガラス張りで開放感のある広々とした空間です。
大量購入される方のために、カートが置かれているうれしい心遣いも。ビンに入ったおかきの試食を楽しみながら、ゆっくりとお買い物ができます。
総本店を兵庫・生野に構える「播磨屋本店」は、昭和61年から続く老舗おかき店。直営店を全国に9店舗展開し、通信販売も行っています。
「播磨屋本店 神戸元町店」は、2009年11月にオープン。旧名「播磨屋ステーション」から現在の店名になりました。おかきと一緒にいただけるフリードリンクのカフェスペースも人気のお店です。
売上ナンバーワンの「朝日あげ」。ほっぺたが落ちる揚げせんべいだと、自信をもって提供しています。サクサクと甘みがある揚げせんべいは、一度食べたらやみつきです。
「はりま焼」は、40年以上のロングセラー商品。軽くやさしい食感とまろやかな味わいで、特に女性ファンが多いせんべいです。
お店人気商品の「重箱セット」は、おかきの化粧箱を2~5段重ねたセット。12種類のなかから好きな商品を選んで組み合わせることができます。
併設のカフェスペースで提供されるドリンクは、コーヒーや紅茶、ほうじ茶、麦茶、お水と種類豊富。すべて無料でいただけます。直営店ならではのおもてなしです。
また、店内で3,000円以上購入すると、うれしい「ぜんざい」のサービスが。お店特製のぜんざいは、北海道十勝産の小豆を100%使用。カフェスペースでゆっくりといただきましょう。
店内では、ほとんどのおかきに試食をご用意。味を知ったうえで、安心してお好みの商品を購入できると好評です。
さらに会員カードを作ると、翌日から5%の割引を受けられるサービスも。年会費、入会費は無料。「播磨屋本店」を利用する方には大変お得なカードです。
神戸みやげにもぴったりな「播磨屋本店 神戸元町店」のおかき。JR神戸線、阪神本線「元町駅」から徒歩5分のところにお店はあります。紙袋を使用せず個包装になっていないお手軽な「エコノミーパック」は、自宅用におすすめです。お気に入りの商品を見つけて、大切な人への贈り物にしてみませんか? 全国地方発送も受け付けていますよ。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
すみだ水族館夏の“夜の水族館”イベント「夏の夜すい」期間限定で開催!
すみだ水族館は、“夜の水族館”を楽しむ夏イベント「夏の夜すい」を2022年7月23日(土)から8月28日(日)まで限定開催されます。
LeTRONC
和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生!
新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。
LeTRONC
「鈴木敏夫とジブリ展」3年ぶりに東京・京都にて開催!
「鈴木敏夫とジブリ展」が、2022年7月1日(金)から9月7日(水)まで、東京・天王洲の寺田倉庫にて開催されます。先駆けて、2022年4月23日(土)からは京都でも開催。
LeTRONC
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!