パンとエスプレッソと自由形「桃とシャインマスカットのアフタヌーンティー」期間限定で登場!
東京・自由が丘のパンとエスプレッソと自由形は、「桃とシャインマスカットのアフタヌーンティーセット」を期間限定で発売。
LeTRONC
- 16
- 0
- 0
ヘアアレンジが苦手な方でも挑戦できる簡単なアレンジ術をマスターして、もっと華やかに浴衣スタイルを楽しんでみませんか。ピンの扱い方や浴衣に似合う髪飾りの選び方もご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
ねじるだけで編み込み風のスタイルをつくれるお手軽技「ロープ編み」を使ったヘアアレンジ。
まず、コテを使って内巻き外巻きをランダムに取り入れて巻いていきボリュームを出します。好みの位置で髪を分け、片方のサイドの髪を前髪を少し巻き込みながらロープ編みしていきます。ピンで固定し完成です。
・TIPS1.全体的にコテでランダムに巻く
・TIPS2.ワックスをつける
・TIPS3.ロープ編みをしてピンで留める
短い後ろ髪は扱いづらいという方におすすめなのが前髪のヘアアレンジ。普段と印象がガラリと変わるので特別な装いにぴったりです。前髪を7:3に分け、サイドに向かい前髪を足しながら編み込みます。ねじって留めるだけでも印象チェンジできますよ。
【センターパートねじり】
後れ毛をだしながら外向きにねじる
【ねじりポンパ】
瞳の外側から左右の前髪をわけとり、後ろにねじりピンで留める
【7:3分けツイスト】
前髪を7:3に分けて三つ編みで編む
編み込みスタイルをつくる際は、最初にコテで軽く巻いておくとアレンジしやすくなります。左右に分けた髪の片サイドを少しすくい、少量の髪を加えながら耳の後ろまで編み込みしていきピンで留めます。もう片側も同じように編み込みます。最後に、編み目から少しずつ毛をつまんで引き出して完成です。
・TIPS1.サイドの髪を編み込みする
・TIPS2.ピンで留めたら、反対側も同様にする
〈POINT〉 編み込みを崩す
ねじって留めるだけの簡単ハーフアップスタイル。まずハチ上の髪をねじって留め土台をつくり、トップにボリュームを出します。あとは両サイドの髪を交互にねじって重ね、ピンで留めるだけ。
手の込んだ編み込みヘアにも見える簡単アレンジです。最初にコテで髪を巻いておくとよりこなれ感がアップします。
TIPS1.ハーフアップをしてねじり、ピンで留める
TIPS2.ロープ編みをする
TIPS3.ピンで留めたら、反対側も同様に
TIPS4.耳上の髪も左右ロープ編みをしてピンで留める
〈POINT〉編み込みを崩す
ふわっとした印象にしたいので、まず髪をコテで巻きます。左右に分け、耳上部分で少量結びくるりんぱ。残った髪とまとめてゴムで結び、さらにくるりんぱします。くるりんぱしたあとは髪を左右に引っ張りギュッとしめてゴムを隠します。
軽くほぐして、最後に毛先をワンカールコテで巻いて完成です。
TIPS1.髪をジグザグに2つに分ける
TIPS2.耳上の髪をゴムで結んでくるりんぱ
TIPS3.耳上の髪と一緒に耳下でくるりんぱ
TIPS4.つまみながら少しずつ崩す
〈POINT〉爪先で細かく髪を引き出し、ふんわり感を出す
TIPS5.結んだ毛先をコテで巻く
〈POINT〉毛先をワンカールにして、軽やかな印象に
TIPS6.飾りピンをつける
浴衣スタイルに合わせたいかんざしを使ったヘアアレンジ。難しくみえますが、ねじって差し込むだけの簡単アレンジです。
髪を下のほうでまとめ、ねじりながら上に持っていきます。緩まないように注意してください。毛先をまとめ、かんざしを差し込みます。ぐるっと180度ひねり、地肌に沿うように差し込めば完成。
TIPS1.束ねた髪をねじりながら上へ
TIPS2.根元をおさえて毛先を折り整える
TIPS3.束ねた髪に通したかんざしを180度ひねって、地肌に沿うように差し込む
髪が長いとなかなかまとまらないお団子ヘアー。テクニックに自信がなくても簡単につくれる方法があります。
まず髪をまとめ、ゴムに毛束を最後まで通さず、髪が輪っか状になるように留めます。あとは残った毛先をぐるぐる輪っかに巻き付けるだけ。トップを中心に髪を引き出し、形をきれいに整えて完成です。
TIPS1.髪を後ろでまとめる
〈POINT〉鼻の高さから耳を結ぶ位置でひとつ結びに
TIPS2.最後まで髪を通さず、輪っかをつくりゴムで留める
TIPS3. 毛先を輪っかの根元に巻きつけてピンで留める
〈POINT〉少しつまんでほぐす
髪の毛先を中心に、ゆるく大きくコテで巻きます。トップの髪を少量とり、ねじって留めます。トップより少し下の位置の髪をすくい、ハーフアップに結んでくるりんぱ。耳上の髪をすくい同じようにくるりんぱします。最後、余った下の髪をセンターで三つ編みにして完成。
TIPS1.ハーフアップをしてねじり、ピンで留める
TIPS2.ゴムで結んでくるりんぱ
TIPS3.耳上も同様にゴムで結んでくるりんぱ
TIPS4.余った髪をセンターで三つ編みに
〈POINT〉最後まで結ばず、毛先5cm残して結ぶ
大人の和装にぴったりなシニヨンスタイル。サイドに三つ編みを仕込むことでより華やかになります。
まず全体をウェーブ巻きにします。トップの髪を持ち上げて逆毛をたてボリューム感をつくり、太めに三つ編みします。残った髪は両サイドに2つずつ、左右合わせて4つの細い三つ編みをつくります。三つ編みの毛先は丸めて結んでおくとピンで留めるときに固定しやすくなります。
中央の太い三つ編みをクルクルとまとめピン留め。両サイドの細い三つ編みは、シニヨンの内側に折り込んでピンで留めます。形を整えて完成です。
TIPS1.トップ軽めの波ウェーブ
TIPS2.トップ、ゴールデンポイントの逆毛をたてる
TIPS3.両サイド2連で三つ編み
TIPS4.右寄りにまとめて留める
TIPS5.それぞれの三つ編みの毛先を内側に折り込んでピニング
ヘアピンを上手に留められなくてヘアレンジが苦手な方もいるのではないでしょうか。ピンにはいろんな種類や留め方があります。しっかり知って使い分けることでアレンジ持ちも良くなりますよ。
一番身近で、普段から使用している方も多いであろう「アメリカピン」。ねじりや編み込みを固定するのにぴったりです。しっかり髪を留めたいときは、滑り止めとして波型がついた「ボビーピン」がおすすめ。波型を下にして使うのが正しい使い方です。
お団子などのアップスタイルを固定するには「Uピン」がおすすめです。しっかり毛を噛んで留めるアメリカピンに対して、Uピンはふわっとした形を整えて固定するというイメージ。パールなど飾りがついたものもあり、ヘアアレンジをより一層華やかにしてくれます。
ねじりスタイルをキープするには、ねじった毛束に対して、水平になるようにピンを差し込みます。くるくると巻き込んだ髪を留める場合は、筒状にまとめた毛束と垂直になるようにピンを差し込みます。
固定したい部分の毛束を、より多くピンに挟める方向を意識して差し込むことで、崩れ知らずのヘアアレンジが叶いますよ。
浴衣姿をさらに素敵に引き立てるため、髪飾りにもこだわってみませんか。かんざしはもちろん、バレッタ、クリップ、コームタイプ、Uピンなど、さまざまなアイテムがあります。
アイテムを選ぶ際は、浴衣のベース、柄、帯に使われている色と合わせて取り入れると統一感がでますよ。100円均一などでも購入できますのでぜひチェックしてみてください。
浴衣に似合うヘアアレンジを、ヘアスタイル別にご紹介しました。どれもテクニックいらずで、ヘアアレンジが苦手な方でも簡単につくれます。ヘアアレンジがどうしてもできない場合は、髪飾りをつけるだけでもだいぶ印象を変えることができますよ。
髪型もばっちり決めて、浴衣姿をより素敵なものにグレードアップしてみませんか。
コメントを投稿しよう!
パンとエスプレッソと自由形「桃とシャインマスカットのアフタヌーンティー」期間限定で登場!
東京・自由が丘のパンとエスプレッソと自由形は、「桃とシャインマスカットのアフタヌーンティーセット」を期間限定で発売。
LeTRONC
海の道「長部田海床路」!!夕日を1番近くで見れる絶景スポット!!
干潮の時は海の中に隠れている道が浮かびあがり、歩くことができます!そこで撮る写真は幻想的で魅力的!そして何より夕日の綺麗さに感動します!!ぜひ恋人や友達と行ってみてください!
熊本県
lu7
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
渋谷ミヤシタパーク初のクリスマスイルミネーション開催!
東京・渋谷のミヤシタパークは、クリスマスイベント「ミヤシタ クリスマス パーク 2022(MIYASHITA CHRISTMAS PARK 2022)」を開催する。期間は2022年
LeTRONC
ウェスティンホテル東京にて「チーズケーキアフタヌーンティー」開催!
ウェスティンホテル東京の「チーズケーキアフタヌーンティー」が、2022年7月2日(土)から7月31日(日)までの土・日・祝休日限定で、1階ロビーラウンジ「ザ・ラウンジ」にて開催され
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!