天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
- 155
- 14
- 0
「Ta-im(タイーム)」は、広尾駅から徒歩圏内にある本格イスラエル料理が堪能できるお店です。オープンして6年、店名はヘブライ語の「おいしい」に由来しています。
ガラス張りの壁がオープンな雰囲気を与える外観に、カウンター席とテーブル席からなる店内は1人でも気兼ねなく入ることができる造り。特にカウンター席は、シェフが料理する姿を間近で楽しむことができます。
お店の一番人気は、ひよこ豆のコロッケ「ファラフェル」です。ひよこ豆をすりつぶし、真ん丸に丸めてかりっと香ばしく揚げられた「ファラフェル」は、ビールのお供としても最高。
ひと口かじると、ハーブやスパイスの良い香りが口一杯に広がります。本場のイスラエル料理を追求するシェフにより、自家製にこだわって作られているのもポイントです。
イスラエル人が家庭でよく食べる料理の1つと言われる「フムス」。「フムス」とはひよこ豆をペースト状にしたもので、ひよこ豆本来の味を大切に作られています。
ひよこ豆とはこんなに旨味にあふれる素材だったか、と驚かされる一品。そのままでももちろんのこと、肉やパンにつけると、また違った味わいを楽しむことができます。
がっつり食べたいなら「ピタサンド」はいかが?「ピタサンド」とは、ピタパンと呼ばれるポケット状のやわらかなパンに具材を挟み、サンドイッチのようにいただく一品です。
お店の人気メニュー「フムス」と「ファラフェル」を挟んで一口頬張ると、まるでイスラエルに来たかのような気持ちに。ピタパンは自由に具材を挟むことができるので、自分の注文した料理でお好みの「ピタパン」を作るのもおすすめです。
シェフの母国であるイスラエルの味を日本にいながら味わうことができるよう、料理に必要不可欠な白ごまのペーストやひよこ豆をイスラエルから取り寄せているのが特徴です。食材はフレッシュなものを厳選し、誰もがおいしく安全に味わえるように努めています。
また、シェフのこだわりは料理にとどまらず、ゴラン高原ワインやイスラエルビールなど本場のアルコール類も充実。イスラエルを思い切り堪能することができるお店です。
「Ta-im」は東京メトロ日比谷線「広尾駅」、もしくはJR山手線「恵比寿駅」から徒歩で9分のところにあります。ご紹介した料理以外にも、ラムや子牛を使った料理も人気です。イスラエルの食文化を楽しみに、足を運んでみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
横浜・八景島シーパラダイス「第23回八景島あじさい祭」開催!
横浜・八景島シーパラダイスは、「第23回八景島あじさい祭」を2023年6月3日(土)から6月25日(日)まで開催する。
LeTRONC
台湾朝食専門店「ワナマナ」東京・飯田橋サクラテラスに新店舗オープン
台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」が2023年4月7日(金)、東京・飯田橋サクラテラスに2号店をオープンする。
LeTRONC
ジェラート ピケ カフェにて期間限定イースタースイーツを販売!
ジェラート ピケ カフェ(GELATO PIQUE CAFE)は、“バニー”をモチーフにしたイースタースイーツを2022年3月25日(金)から4月27日(水)まで期間限定で発売され
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!