羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
- 119
- 21
- 0
大阪・玉造の長堀通沿いに店を構える「極楽うどん TKU(ティーケーユー)」。オーナーこだわりの手打ち麺が自慢のうどん屋さんです。
こちらの店舗は、多数の飲食店が軒を連ねる通りの一角にあります。黒で統一されたシックな外観と、白文字の大きな看板が目印。
お店のなかも、白と黒をベースにしたシンプルなつくり。各座席は壁に対面して座るかたちになっているので、まわりを気にせず、食事に集中して楽しむことができます。
玉造にある店舗のほかにも、大阪府内に2軒のグループ店を持つこちらのお店。店名の「TKU」は、オーナーがブログで使っているハンドルネームが由来です。
オーナーこだわりの麺は、コシが強く、もちもちとした「グミ感」が特徴。素材には国産小麦のみを使用し、化学調味料や保存料は使用していません。小麦本来の豊かな風味がじっくり楽しめる仕上がりになっています。
こちらのお店で人気ダントツのメニュー「鶏天カレーうどん」。もっちり麺と濃厚なカレーが絶妙にマッチした一品です。
カレーうどんの上には、鶏モモ肉で作った鶏天がのせられています。ビッグサイズが3個ものっているので、食べごたえ抜群。
ランチタイムには、小ライスも付いてきてさらにお得。おいしいうえにボリュームも満点で、大満足のメニューです。
女性限定で、麺の量を少なめにしたメニュー「レディースぶっかけ」と「レディース生醤油」もあります。うどんに温玉と揚げ物のトッピングも付いた、お得なセットです。
ぶっかけでは、素材の香りを大切にしたこだわりの出汁が楽しめます。生醤油では、オーナーがこだわって選んだ風味豊かな生醤油を楽しめるのが特徴です。
お店で設けているスタンプカードは、何度も通うことでランクアップするというシステム。シルバー会員になれば、普段は食べられない裏メニューが月替りで楽しめます。
自慢のうどんをゆっくり食べたい人には、平日の14時以降や夜21時以降など、ピークを外した時間帯がおすすめです。
こちらのお店は、JR大阪環状線「玉造駅」の東口から徒歩1分と、アクセスしやすい立地。ひとりでふらっと立ち寄りやすいお店なので、ランチや仕事帰りなど、コシのあるうどんがふと食べたくなったら、ぜひ立ち寄ってみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
カプセルホテルの新常識!未来型ホテル「ファースト キャビン」
飛行機のファーストクラスをホテルの客室で再現した「FIRST CABIN(ファースト キャビン)」は、これまでにない新しいスタイルを確立した未来型のホテルです。コンパクトながらに快
東京都
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!