宇治茶専門店の老舗「三星園 上林三入 本店」で抹茶づくり体験
京都・宇治に佇む「三星園 上林三入(みつぼしえん かんばやしさんにゅう)本店」は、創業天正年間の老舗の宇治茶専門店です。高級宇治茶を使った「抹茶づくり体験」、貴重な歴史資料を拝見で
京都府
LeTRONC
- 25
- 12
- 0
「DIXANS (ディゾン)」は、東京・水道橋にあるコーヒーとケーキが自慢のカフェです。シックで重厚感のある黒い扉と、CAFEと書かれた黒板が目印。入口横のガラス窓には「10 DIXANS」の店名が入っています。
コンクリート打ちっぱなしで鉄材を多用したおしゃれな内装は、インダストリアルな雰囲気。間接照明のやわらかな光で、落ち着く空間になっています。
2015年4月、武蔵小山にあるケーキ店「ドゥ・ボン・クーフゥ」の10周年を記念してオープンした姉妹店です。フランス語で10周年の意味がある「DIXANS」と名付けられました。
名店のケーキとコーヒーをカジュアルに楽しんでもらうことがお店のコンセプト。いつも多くの人でにぎわっていますが、近くの東京ドームでイベントがあると、さらに立ち寄る人が増えるそう。
訪れたらぜひ食べてほしい「トーストセット」。分厚くカットされたトーストにバターをのせて焼いています。黒糖が入ったやさしい味わいのトーストと、バターの塩味は相性抜群。トーストが分厚いので、切り込みを深く入れてバターを中まで染み込ませています。
バリスタがいれるカフェラテは、ラテアートが好評。お腹を満たす満足感とインスタ映えする見た目のかわいらしさも楽しめるメニューです。
「カシスとホワイトチョコのムース」は、色鮮やかな2層のムースを使った人気のケーキ。ムースの下は、ナッツのスポンジが土台になっています。
姉妹店のパティスリーから仕入れているケーキは、見た目に美しく非日常的気分が味わえるものばかり。
一緒にいただくコーヒーは、横浜のコーヒー豆店「テラコーヒー」で焙煎されたものを、ケーキに合うようにバリスタが独自にブレンド。ぜいたくな気分を味わえる一品です。
「DIXANS」は、電源やフリーWiFiを備えているので、思わずくつろいで長居してしまうお店ですが、平日午前中は比較的ゆったりとしています。
本格エスプレッソマシーンで抽出し、バリスタが仕上げるラテアートは、かわいらしくフォトジェニック。バリスタが淹れるコーヒーとパティシエが作った本格的なケーキを、両方味わえるカフェです。
「DIXANS」は、JR総武線・都営地下鉄三田線「水道橋駅」より徒歩5分、日本大学大学院の並びにあります。バリスタが丁寧に仕上げるラテアートと上質なスイーツで、ゆったりとしたティータイムを過ごしてみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
宇治茶専門店の老舗「三星園 上林三入 本店」で抹茶づくり体験
京都・宇治に佇む「三星園 上林三入(みつぼしえん かんばやしさんにゅう)本店」は、創業天正年間の老舗の宇治茶専門店です。高級宇治茶を使った「抹茶づくり体験」、貴重な歴史資料を拝見で
京都府
LeTRONC
【お寺の参拝方法】拍手はNG!? 神社とは違う、お寺での参拝のお作法
意外と知られていない、神社と寺院での参拝のお作法の違い。二礼二拍一礼はお寺ではNG、などのポイントを押さえてお参りすれば、仏様とご先祖さまからご褒美があるかもしれません。
東京都
LeTRONC
都心から日帰りで収穫体験! 「みやもとファーム」で獲れたてを丸かじり
東京都内に観光農園がある、と聞いたら驚きを隠せないかもしれません。しかも、都心からわずか30分ほどのアクセスで、果物や野菜の収穫体験ができるとしたら? 練馬区高松の「みやもとファー
東京都
LeTRONC
寝る前の簡単ストレッチ!30秒でお腹痩せ&脚痩せを目指す方法
就寝前に寝たままの体勢でできる、お腹痩せと脚痩せに効果的な簡単ストレッチをご紹介します。シンプルな動きなので、いつもは続かない人にもおすすめ。寝る前の30秒で、メリハリのあるボディ
LeTRONC
【冬スポ2020】Winter sports festivalでスノボー購入!
毎年開催されている冬スポにて、お得に買えると話題のウィンタースポーツ用品を購入してきました!ビックサイト周辺には商業施設も充実している為、 撮影・観光共に最適のスポットです! 今年
東京都
yutakato_vlog
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!