高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
「DIXANS (ディゾン)」は、東京・水道橋にあるコーヒーとケーキが自慢のカフェです。シックで重厚感のある黒い扉と、CAFEと書かれた黒板が目印。入口横のガラス窓には「10 DIXANS」の店名が入っています。
コンクリート打ちっぱなしで鉄材を多用したおしゃれな内装は、インダストリアルな雰囲気。間接照明のやわらかな光で、落ち着く空間になっています。
2015年4月、武蔵小山にあるケーキ店「ドゥ・ボン・クーフゥ」の10周年を記念してオープンした姉妹店です。フランス語で10周年の意味がある「DIXANS」と名付けられました。
名店のケーキとコーヒーをカジュアルに楽しんでもらうことがお店のコンセプト。いつも多くの人でにぎわっていますが、近くの東京ドームでイベントがあると、さらに立ち寄る人が増えるそう。
訪れたらぜひ食べてほしい「トーストセット」。分厚くカットされたトーストにバターをのせて焼いています。黒糖が入ったやさしい味わいのトーストと、バターの塩味は相性抜群。トーストが分厚いので、切り込みを深く入れてバターを中まで染み込ませています。
バリスタがいれるカフェラテは、ラテアートが好評。お腹を満たす満足感とインスタ映えする見た目のかわいらしさも楽しめるメニューです。
「カシスとホワイトチョコのムース」は、色鮮やかな2層のムースを使った人気のケーキ。ムースの下は、ナッツのスポンジが土台になっています。
姉妹店のパティスリーから仕入れているケーキは、見た目に美しく非日常的気分が味わえるものばかり。
一緒にいただくコーヒーは、横浜のコーヒー豆店「テラコーヒー」で焙煎されたものを、ケーキに合うようにバリスタが独自にブレンド。ぜいたくな気分を味わえる一品です。
「DIXANS」は、電源やフリーWiFiを備えているので、思わずくつろいで長居してしまうお店ですが、平日午前中は比較的ゆったりとしています。
本格エスプレッソマシーンで抽出し、バリスタが仕上げるラテアートは、かわいらしくフォトジェニック。バリスタが淹れるコーヒーとパティシエが作った本格的なケーキを、両方味わえるカフェです。
「DIXANS」は、JR総武線・都営地下鉄三田線「水道橋駅」より徒歩5分、日本大学大学院の並びにあります。バリスタが丁寧に仕上げるラテアートと上質なスイーツで、ゆったりとしたティータイムを過ごしてみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!