ひんやり涼しげ。和を感じるふわふわかき氷
目次
日本酒を気軽に楽しめるカフェのようなお店
「クラモトスタンド」は、2013年7月にオープンした東京・秋葉原の日本酒カフェです。日本酒蔵元の直営店ですが、女性や日本酒をあまり飲んだことのない方も気軽に来店できるように、カフェをイメージしたおしゃれな空間となっています。
日本酒を楽しめるメニューだけではなく、お酒にまつわる本なども多数用意されているので、お酒好きにはたまらない店です。
一品で3種類の味を楽しめる「蔵元 氷スペシャル」
「蔵元 氷スペシャル」(1,100円)は、山盛りのかき氷と3種類の蜜がセットとなって提供されます。蜜は酒粕&自家製練乳、さかすけ&自家製練乳、季節のシロップの3種類で、一つひとつ異なった旨味があり、一品で違う味を楽しめるのが魅力です。
ひとりで食べるのもよし、シェアするのもよしで、夏だけではなく1年を通して人気のメニューです。
人気のパンケーキは「さかすけ」を混ぜたふわふわ食感
オープン時から変わらない人気メニューのひとつが、「メープルバター&レモンさかすけパンケーキ」(1,000円)です。乳酸発酵した酒粕「さかすけ」を混ぜたパンケーキで、生地はふっくら&しっとりとした食感。
ほんのり香るお酒の匂いとほどよい甘さが絶妙です。添えられてあるメープルバターとレモンをかけて、自分好みの味に仕上げられます。
お酒とも相性抜群「酒粕ソーセージ&さかすけ鶏肉」
お店で提供されるのは甘味だけにあらず。もちろん、お食事メニューもおすすめです。「酒粕ソーセージ&さかすけ鶏肉」(750円)は、酒粕に漬けこんだソーセージと、さかすけに漬けた鶏肉の組み合わせ。
さかすけに漬けこむことでジューシーさが増すうまみたっぷりの鶏肉はお酒との相性もよく、ついつい箸が進む一品です。
さまざまなシーンで楽しめる「クラモトスタンド」
「クラモトスタンド」には、酒粕入りのお食事メニューやスイーツなど種類豊富に用意されています。どれも味だけではなく、見た目でも楽しめる品ばかり。ドリンクもおしゃれな甘酒や、女性に好まれやすい甘口タイプの日本酒も多くあります。
お酒好きな人はもちろん、あまりお酒を飲む機会がない人も楽しめる魅力のお店です。おしゃれな内観なので、女子会やデートなどさまざまなシーンでも利用できます。
JR線「秋葉原駅」より徒歩約2分、高架下を利用した商業施設「CHABARA」内に「クラモトスタンド」はあります。ここでしか味わえない日本酒を使った数々のメニューをぜひ一度味わってみてください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
「廚 otona くろぎ」でしか味わえない!大人の"甘じょっぱい"かき氷
「廚 otona くろぎ」は人気日本料理屋「くろぎ」がプロデュースした大人のための甘味処です。黒で統一されたシックな店内には、くつろぐためのポイントがたくさんあります。「甘じょっぱ
東京都
LeTRONC
- 7
- 56
- 0
一年中食べたい! 巣鴨「かき氷工房 雪菓」 のふわふわかき氷
東京・巣鴨にある「かき氷工房 雪菓(せっか)」は、自家製のシロップをかけたふわふわとした食感のかき氷が味わえるお店。夏の名物としてのかき氷ではなく、年中味わえる絶品スイーツとして人
東京都
LeTRONC
- 12
- 112
- 0
抹茶好きにはたまらない!創業160余年の老舗「中村藤吉本店 銀座店」が贈る極上抹茶づくし
銀座にある「中村藤吉本店(なかむらとうきちほんてん)銀座店」は、抹茶の極上スイーツが楽しめるお店。和モダンでスタイリッシュな店内は、抹茶の優雅な香りに包まれた空間。宇治茶の老舗店ら
東京都
LeTRONC
- 9
- 143
- 0
ビアバー「麦酒屋 るぷりん」のもう一つの看板商品・冬でも食べたい天然氷のかき氷
銀座にある「麦酒屋 るぷりん」は、国産樽生クラフトビール、国産有機野菜を使用した料理、そして希少な天然氷のかき氷と日本各地の風土に育まれた食にフォーカスしています。こだわりのビアバ
東京都
LeTRONC
- 12
- 21
- 0
関連する記事
人気記事
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 73
- 5
- 0
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
- 121
- 28
- 0
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
- 39
- 3
- 0
【コムローイ祭り in Thailand】ラプンツェルの世界!
一生に一度は見たい世界の絶景、コムローイ祭り! 今回はこのお祭りのためにタイに来ました☆去年からずっとこれが見たくて、募集出た瞬間に予約しました。 毎年11月の満月の夜に無数のコム
海外
chie
- 61
- 13
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!