ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.12.15 ・ POST 2017.12.15

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツ

  • 8

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 15

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスディナーに必須!「七面鳥」を作るコツ

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツの1番目の画像

材料

七面鳥 1羽
〈ブライン液〉
溶かしバター 40グラム
りんごジュース 1リットル
水 1リットル
塩 100グラム
ローリエ 2枚
バケット 1/4個
ハーブ(オレガノ、ローズマリーなど) 適量
セロリ 1/4本
たまねぎ 1/2個
バター 大さじ2
すりおろしニンニク 大さじ1
塩、胡椒 少々
〈グレイビーソース〉
水 2カップ
ブイヨン 小さじ2
小麦粉 大さじ1
塩、胡椒 少々

道具

タコ糸
爪楊枝
アルミ箔

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツの2番目の画像

3つのポイント

ポイント1. リンゴジュースを使用することで、簡単に深みのある味に仕上がります!
ポイント2. タコ糸を使用すれば、七面鳥の焼き上がりの形の成形も簡単です。
ポイント3. アルミ箔を使用すれば、焦げにくく、火の通りも良くなります。

作り方

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツの3番目の画像

下準備

解凍した七面鳥をよく洗って、水気を切っておきます。「ブライン液」 の材料を鍋に入れて火を通し、全体が混ざったら七面鳥を入れて、半日以上漬けておきます。

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツの4番目の画像

中の具材を用意する

フライパンにバターを溶かし、すりおろしニンニク、粗目のみじん切りにした玉ねぎとセロリ、1センチ角にカットしたバケットを入れて炒め、塩胡椒、ハーブを加えてさらに炒めます。

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツの5番目の画像

七面鳥に具材をつめる

七面鳥を取り出して水分をふき取り、具材を詰めて、入れ終わったら爪楊枝などで止めます。オーブン皿に七面鳥の胸を上にして置きます。足はたたんで、タコ糸で結び、形を整えてください。

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツの6番目の画像

オーブンで焼き上げる

全体にオリーブオイルを塗って、アルミ箔でカバーをし、170度のオーブンで二時間程度焼いたら、アルミ箔を外してさらに1時間程度焼きます。

クリスマスディナーを一気に華やかに!「七面鳥」を作るコツの7番目の画像

お皿に盛り付ける

お皿に溜まった肉汁を取り出して、フライパンに移し、水とブイヨンを加えて火にかけ、小麦粉を入れてとろみがでてきたら、塩、胡椒で味を整えてソースを作り、七面鳥にかけたら完成。

最後にリボンなどで足を縛ると、クリスマスらしさがアップします。

クリスマスパーティを開くならば七面鳥を用意して、一気に豪華なディナーに変身させちゃいましょう!
監修/Niki・B・Shun

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

監修:Niki・B・Shun

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事