高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
大阪府 > (大阪)福島・野田・中之島
大阪「福島駅」からすぐの「日本酒と焼鳥 百〜momo〜(もも)」では、日本酒と焼き鳥をいただけるお店です。お店は2016年にオープンと新しいお店ながら、幅広い年代層で連日にぎわっています。
エントランスは日本酒の枡をイメージしており、ユニークでおしゃれな印象です。店内は白木が美しいカウンターと柔らかな照明が、隠れた大人の雰囲気を漂わせており胸が高鳴ります。
お店でぜひいただきたい焼き鳥は、何と言ってもささみのわさびのせ、「さび」。旨味たっぷりの但馬鶏が、職人によって外は香ばしく中はレアに焼き上げられています。
噛みしめる度にじゅわりとあふれる肉汁に、思わず顔がゆるみます。本わさびの香りと辛味が焼き鳥にアクセントを添え、ついついお酒が進んでしまう1品です。
お店には焼き鳥に合うよう、日本酒ソムリエによって厳選された日本酒のみが置かれています。その種類なんと数百本以上! お店のおすすめは「ソガ・ペール 2015 サケ エロティック」。なんともユニークな名前ですが、長野のワイナリーが冬季のみ醸造する貴重な1本で香り高く、焼き鳥との相性の高さを感じることができます。
その他にも「竹泉 純米辛口」の2010年と2013年ものをブレンド熟成させた1本にもトライしたいところ。キリリと辛口な口当たりと竹泉独特のコクが癖になり、つい杯を重ねてしまいそうになります。
オーダーに迷ったら、焼き鳥串盛りの「おすすめ7本コース」はいかがでしょうか。仕入れによって、鶏肉の部位が変わり、その日1番おいしいところをいただくことができます。
「さび」に始まり、「せせり」や「ふりそで」、「つくね」などを提供。炭火でじっくりと焼き上げられた焼き鳥は旨味に満ちています。
特に軟骨が入った「つくね」は、コリッとした食感がやみつきになる味わいです。お肉以外にもズッキーニなどの野菜が出てくるのもうれしいところ。今日は何がメニューに出てくるか考えるだけで、ワクワクが止まりません。
「日本酒と焼鳥 百~momo~」では日本酒を熟成させるため、−5度の氷温庫と常温保管する保管庫の2種類を備えています。氷温庫ではじっくりと時間をかけて熟成させるのに対し、常温保管庫は、短期間で熟成させて提供できるのが特徴。
市販のものをそのまま味わうだけでなく、保管庫で進化させ深い味わいとなるよう育てていること、このお店でしか出会えない味があることに大きな魅力を感じます。
お店はJR東西線「新福島駅」徒歩1分の場所にあります。「日本酒と焼鳥 百~momo~」で旨味たっぷりの焼き鳥と深い味わいの日本酒のマリアージュを堪能してみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!