Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
大阪府 > (大阪)福島・野田・中之島
大阪「福島駅」からすぐの「日本酒と焼鳥 百〜momo〜(もも)」では、日本酒と焼き鳥をいただけるお店です。お店は2016年にオープンと新しいお店ながら、幅広い年代層で連日にぎわっています。
エントランスは日本酒の枡をイメージしており、ユニークでおしゃれな印象です。店内は白木が美しいカウンターと柔らかな照明が、隠れた大人の雰囲気を漂わせており胸が高鳴ります。
お店でぜひいただきたい焼き鳥は、何と言ってもささみのわさびのせ、「さび」。旨味たっぷりの但馬鶏が、職人によって外は香ばしく中はレアに焼き上げられています。
噛みしめる度にじゅわりとあふれる肉汁に、思わず顔がゆるみます。本わさびの香りと辛味が焼き鳥にアクセントを添え、ついついお酒が進んでしまう1品です。
お店には焼き鳥に合うよう、日本酒ソムリエによって厳選された日本酒のみが置かれています。その種類なんと数百本以上! お店のおすすめは「ソガ・ペール 2015 サケ エロティック」。なんともユニークな名前ですが、長野のワイナリーが冬季のみ醸造する貴重な1本で香り高く、焼き鳥との相性の高さを感じることができます。
その他にも「竹泉 純米辛口」の2010年と2013年ものをブレンド熟成させた1本にもトライしたいところ。キリリと辛口な口当たりと竹泉独特のコクが癖になり、つい杯を重ねてしまいそうになります。
オーダーに迷ったら、焼き鳥串盛りの「おすすめ7本コース」はいかがでしょうか。仕入れによって、鶏肉の部位が変わり、その日1番おいしいところをいただくことができます。
「さび」に始まり、「せせり」や「ふりそで」、「つくね」などを提供。炭火でじっくりと焼き上げられた焼き鳥は旨味に満ちています。
特に軟骨が入った「つくね」は、コリッとした食感がやみつきになる味わいです。お肉以外にもズッキーニなどの野菜が出てくるのもうれしいところ。今日は何がメニューに出てくるか考えるだけで、ワクワクが止まりません。
「日本酒と焼鳥 百~momo~」では日本酒を熟成させるため、−5度の氷温庫と常温保管する保管庫の2種類を備えています。氷温庫ではじっくりと時間をかけて熟成させるのに対し、常温保管庫は、短期間で熟成させて提供できるのが特徴。
市販のものをそのまま味わうだけでなく、保管庫で進化させ深い味わいとなるよう育てていること、このお店でしか出会えない味があることに大きな魅力を感じます。
お店はJR東西線「新福島駅」徒歩1分の場所にあります。「日本酒と焼鳥 百~momo~」で旨味たっぷりの焼き鳥と深い味わいの日本酒のマリアージュを堪能してみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「不思議の国のアリス」コンセプトルーム登場!
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイにアリスの不思議な世界を楽しめる期間限定コンセプトルームが2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで登場します。
LeTRONC
クラモノ。 蔵の街のマチアルキ
栃木県栃木市嘉右衛門町で開かれたマルシェイベント「クラモノ。」を訪れました。 「蔵ノマチ デ タカラモノ サガシ。」をテーマに、個性豊かな飲食店・雑貨屋さん・お菓子屋さん・アンティ
栃木県
kouyatakahashi
ディズニー「ミッキー&フレンズ」カフェが東京・大阪・名古屋で順次開催
ディズニー・ミッキー&フレンズをコンセプトにしたスペシャルカフェ「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFEが期間限定でオープン。2023年2月17日(金)より東京にて、3月16日(
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!