ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.12.21 ・ POST 2017.12.21

伝統とモダンを融合させた最高級のフランス料理を大阪で。淀屋橋のグランメゾン「PRESQUILE」

大阪府 > 淀屋橋

  • 83

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 6

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラグジュアリーな空間で優雅に楽しむフレンチ

伝統とモダンを融合させた最高級のフランス料理を大阪で。淀屋橋のグランメゾン「PRESQUILE」の1番目の画像

ファッションやグルメが楽しめる大阪の新しいスポット、淀屋橋odona。その2F、テラスに面したフランス料理店「PRESQUILE(プレスキル)」は、美食の街大阪の中でも特に注目を集めているお店。

天井から床まで続く窓ガラスから明るい光が差し込む店内には、全38席あります。濃紺に金であしらわれた唐草模様の絨毯や、壁にかかったぶどうの葉の彫金細工が、ラグジュアリーな雰囲気を醸し出しています。

フランス・リヨンと淀屋橋の共通点

伝統とモダンを融合させた最高級のフランス料理を大阪で。淀屋橋のグランメゾン「PRESQUILE」の2番目の画像

店名の「プレスキル」とはフランスのリヨンにある世界遺産に登録された地区の名前。

川に挟まれ半島状になったプレスキルは、市街地にありながら中世からの重厚な石造りの街並みが残ります。川に育まれ古くからの面影を色濃く残す美食の街リヨンと淀屋橋には、相通じるものがあるのです。

有名ホテルやフランス料理店で腕をふるってきた佐々木シェフは、この「プレスキル」でリヨンのテイストを受け継ぎ、伝統と進化を取り入れた料理を目指しています。

味も香りも別格!最高峰オマールブルー

伝統とモダンを融合させた最高級のフランス料理を大阪で。淀屋橋のグランメゾン「PRESQUILE」の3番目の画像

ランチもディナーもコースが中心ですが、アラカルトでお好みの一皿を味わうこともできます。「オマール海老とムースリーヌ」もそのなかの一品。

使っているオマール海老は、ブルターニュやノルマンディー地方で獲れ青みがかかった色が特徴の、最高級の銘柄オマールブルー。この海老の出汁からとったソースを使い、リヨン地方のクネル・ド・リヨンをイメージした料理です。

家庭では再現できない!絶妙な火加減の「ミ・キュイ」

伝統とモダンを融合させた最高級のフランス料理を大阪で。淀屋橋のグランメゾン「PRESQUILE」の4番目の画像

「マリネしたサーモンのミ・キュイ」は、サーモンに柚子の香りを効かせた人気の一皿。

サーモンは香草やペルレ酒でマリネしてから少し乾燥させ味を濃縮させます。その後しっとりとするミディアム程度に火入れをし、柚子の風味を効かせたソースを添えていただきます。

出てくる料理どれもが繊細に彩られ、フォトジェニックなものばかり。まさに料理は目で食べるもの、ということを実感できます。

伝統と革新。不易流行を具現化する

伝統とモダンを融合させた最高級のフランス料理を大阪で。淀屋橋のグランメゾン「PRESQUILE」の5番目の画像

「不易流行」をコンセプトにした「PRESQUILE」は、リヨンで培ったフランス料理の伝統に、佐々木シェフの鋭いインスピレーションを効かせたクラシカルでありながらモダンな料理を目指しています。

伝統に根差した技術を持つシェフが、最新の調理法で、最高の素材を調理する。夢のような料理とサービスを五感で楽しむことができる、特別な日に訪れたいレストランです。

「PRESQUILE」はOsakaMetro御堂筋線・京阪本線の「淀屋橋駅」3番出口から徒歩1分、OsakaMetro堺筋線「北浜駅」2番出口から徒歩8分の、大阪ビジネス街の中心地にあります。

ドレスアップして出かけたい「PRESQUILE」はぜひ予約して、その日が来るまでをも楽しみたいお店です。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事