仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
- 104
- 0
- 0
東京都 > 浜松町・大門
東京・港区浜松町にある気軽に立ち寄れるオイスターバー「オイスターテーブル 浜松町店」。ガラス張りの店構えは、外からでも店内が見通せて開放感たっぷり。店内は木目を基調にしたシックな装いです。
テラス席は、ウッドな床面と観葉植物のグリーンに癒されるリラックス空間。屋根つきなので雨に濡れる心配もありません。カウンター席やテラス席など、気分やシーンに合わせて利用できます。
管理が難しい生牡蠣を扱っているので、安全性には特にこだわりを持っています。富山県に自社の牡蠣浄化センターを完備し、富山の海洋深層水を使って60時間以上浄化。安心で安全なミネラル・オイスターのみを提供しています。
さらには店舗の衛生管理と、スタッフの体調管理にも細かく配慮。徹底した品質管理を行っているので、いつでも安全でおいしい牡蠣が提供できるのです。
おすすめの料理は、5種類の異なる味わいが楽しめる「焼き牡蠣 全種盛り合わせ」(税別2,380円)です。定番の「ミニトマトとベーコンの焼き牡蠣」や「アンチョビとガーリックの焼き牡蠣」は安定のおいしさ。和風テイストの「ウニと牡蠣醤油の焼き牡蠣」のほか、「スモークチーズと黒胡椒の焼き牡蠣」、「香草ガーリックバター焼き牡蠣」など個性豊かな5種類が一皿に集合しました。
それぞれ違った趣向の焼き牡蠣なので、どれから食べようか迷ってしまいます。ワインやビールがグイグイ進むはず。
牡蠣が苦手な方もご安心ください。メニューには、シーフードを使った絶品料理が豊富に揃っています。
中でもおすすめが「定番!シーフードガンボライス」(税別1,580円)。魚介類と香味野菜をたくさんのスパイスで煮込んだビスクスープを、ご飯と一緒にいただくガッツリメニューです。
スパイシーな香りとオクラのトロッとした食感がやみつきになるおいしさ。ゴロッと大きめのシーフードも食べ応え抜群です。
店内には牡蠣によく合うワインが豊富に揃っています。その日おすすめのワインや希少ワインなど、好みや料理に合わせて自由に選んでみましょう。
お店を訪れるお客さんの男女比は6対4で、やや男性が多い印象。年齢層でみると、30~50代に人気です。仕事仲間との食事やデートでの利用にはもちろん、気軽な雰囲気の接待にもピッタリ。ビジネスとプライベートの両方で使える便利さも魅力です。
アクセス方法は、JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口から徒歩2分。東京ラインビルの1Fがお店です。都営地下鉄大江戸線「大門駅」A2番出口からでも徒歩1分と好アクセス。旨みをたっぷりと含んだおいしい牡蠣を、心ゆくまでお楽しみください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
ホテルW 大阪にて“苺尽くし”アフタヌーンティーに春ver.開催!
ホテル・W 大阪(ダブリュー 大阪)は、「苺 アフタヌーンティー - ドレスアップ フォー スプリング(ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for
LeTRONC
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に世界初“ドンキーコング”の新エリア!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の、任天堂のキャラクターやゲームをテーマとした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」はエリアを拡張。「ドンキーコング」をテーマにした世界初の
LeTRONC
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!