初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 57
- 5
- 0
学校や職場などに持って行くお弁当。カバンに入れる際に、そのまま入れずに巾着などで包むのが一般的です。今回は、手ぬぐいで包むお弁当包みの方法をご紹介します。
手ぬぐいはお弁当を包むだけではなく、ラッピングとして、お家のインテリアとして、バッグの代わりとして、など様々なシーンで使用できるので、1枚持っておくと便利に活用できるでしょう。手ぬぐいは、豊富なデザインが用意されているのも魅力です。自分好みのものを揃えて、日によって手ぬぐいの絵柄を変えてみてもいいでしょう。
早速お弁当を包んでいきましょう。はじめに、用意した手ぬぐいを広げます。この時に、裏面が上側になるように注意しましょう。
お弁当を手ぬぐいの中心線より左側に置きます。まずはお弁当の下側から手ぬぐいを拾い、お弁当の上に重なるように畳んでください。同様に上部分も下に向かって畳んでいきます。手ぬぐいが、シワにならないように折っていきましょう。
次に、お弁当の両端にある手ぬぐいを引っ張りながら中心で合わせていきます。左部分に右側にある手ぬぐいを巻き込むように結んでいきましょう。この時もシワにならないように引っ張りながら進めていってください。
さらに、ゆるくならないように、しっかりと引っ張って結んでいきます。結び目が下になっている長い方の手ぬぐいをきれいに伸ばし、お弁当の上できれいに折りたたんでいきましょう。
手ぬぐいの先端を折り込んだ方が見栄えがきれいになります。折った手ぬぐいの真ん中部分をリボンのように中心に集めていきましょう。
その後、短い方の端を結び目の下に折り込みます。この時も先端を隠すように中に入れ込むのがポイントです。するとリボンのようなかわいらしい結び目が完成します。結び目が持ち手代わりにもなるので持ち運びにも便利です。
今回紹介した包み方以外にも、手ぬぐいを使ったお弁当の包み方はあります。日によって、包み方を変えてみると変わった気分を楽しめるでしょう。絵柄を変えてみてもいいかもしれません。
様々な用途で使用できる手ぬぐい。お弁当の手ぬぐい包みの方法をマスターして、日常生活の中でも便利に活用していきましょう!
監修:BAUM
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
ナイトプールでディズニー映画鑑賞・グランドプリンスホテル新高輪にて開催!
ナイトプールでディズニー映画を鑑賞できるイベント「フォレスト プール(FOREST POOLS)~魅惑のプリンセスナイト~ supported by OUTDOOR THEATER
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!