「肉フェス 2023」GWに東京・お台場で開催!
グルメフェス「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」が、2023年4月28日(金)から5月7日(日)までの期間、お台場特設会場にて開催される。
LeTRONC
- 13
- 0
- 0
昔から広く使われてきた手ぬぐい。最近ではおしゃれな柄も増え、活用される機会が増えています。手ぬぐいは身に付けるだけでなく、ラッピングの材料としても利用できることをご存知ですか?
プレゼントを華やかに演出するのはもちろん、通常の包装材とは違い、ほどいた後も活用できるのがうれしいポイントです。贈って楽しい、もらって嬉しい手ぬぐいのラッピング方法をマスターしましょう。
広げた手ぬぐいの箱を置きます。やや左側に置くのが花包みを成功させるコツです。次に両側の端を2回山折りしましょう。なるべく両側の太さを揃えておきましょう。
手ぬぐいの上下を箱に沿って折ります。このとき、上下が重ならなくても結び目で隠れるので、多少隙間が空いても大丈夫です。きっちり箱の角に沿うように綺麗に折りましょう。
箱の角の折り目がずれないように気を付けながら、手ぬぐいの端にジグザグに折り目を付けていきます。手ぬぐいの大きさにもよりますが、ジグザグの折り目が3回くらいになるようにすると良いでしょう。
折り目を持ち、箱が動かないように片手で固定しながら、反対方向に持って行きます。折り目を持つ手を持ち替え、箱の中央付近で手ぬぐいをつまみましょう。折り目が崩れないよう注意しながら、丸めて結び目を作ってください。
反対側も同様にジグザグに折り目を付けます。同じ回数折るようにしましょう。折り目を持ちながら、先ほど作った結び目の穴に通します。
結び目がきつくて通らないようなら、少しゆるめましょう。折り目をきれいに整えたら花包みの完成です。慣れたら短時間でできる簡単で華やかなラッピング方法なので、ぜひさまざまなものに活用してみてください。
花包みをするときは、箱など四角いものが包みやすいですが、慣れてくると様々な形状のものを包めます。手ぬぐいの柄を変えると雰囲気も変わるので、用途に合わせて選ぶのも楽しい時間です。
華やかな手ぬぐいのラッピングは、包装材を捨てることがないのでエコにも貢献できます。手ぬぐい一枚あれば応用が効くので、ぜひこの機会にマスターしてみましょう。
監修/BAUM
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「肉フェス 2023」GWに東京・お台場で開催!
グルメフェス「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」が、2023年4月28日(金)から5月7日(日)までの期間、お台場特設会場にて開催される。
LeTRONC
ザ ストリングス 表参道から冬の期間限定スイーツ!
ザ ストリングス 表参道から、冬の期間限定スイーツ「炙り クロッフルチーズケーキサンド~苺尽くし~」が登場。2022年12月26日(月)から2023年3月6日(月)までの期間、2階
LeTRONC
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
バタースイーツ専門店「ザ・マスターbyバターバトラー」関西初出店!
バタースイーツ専門店「ザ・マスターbyバターバトラー(THE MASTER by Butter Butler)」が2022年9月30日(金)、新店舗があべのハルカス近鉄本店タワー館
LeTRONC
愛知県のテーマパーク「ラグナシア」の屋外プールが2022年もオープン!
愛知県のテーマパーク「ラグナシア」の屋外プールが、2022年7月2日(土)から9月25日(日)までオープンします。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!