ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.08.07 ・ POST 2018.08.07

夏野菜が美味しい簡単レシピ「ナスの揚げ浸し」

  • 11

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 27

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

暑い日が続くと食が細くなりがちですよね。そんなときは栄養たっぷりの夏野菜をつかった料理をいただきましょう。イケメン俳優の中山さんとともに、人気料理研究家リュウジさん監修のお家で簡単に作れる「ナスの揚げ浸し」をご紹介します。

今が旬の夏野菜「ナス」を楽しもう!

「ナスの揚げ浸し」

夏は太陽の恵みをたっぷりとうけて、育った夏野菜の収穫期。今年も夏野菜が美味しい季節がやってきました。夏野菜のなかでもスーパーで手に入りやすい主婦の味方「ナス」の活用術をご紹介します。

パパッと作れる簡単レシピです。暑い夏の日にさっぱり美味しい「ナスの揚げ浸し」を作ってみませんか?のんびりとお家のなかで手作りおつまみを楽しんでください。

料理研究家リュウジさん監修、中山優貴-SOLIDEMOさん出演

バズりまくってるリュウジさん監修のレシピ

「ナスの揚げ浸し」は料理研究家のリュウジさんが監修。「お家で簡単に作れる料理」をコンセプトにやみつきバズレシピを考案しています。

Twitterのフォロワー数が20万人を突破し、TVやメディアに引っ張りだこです。話題沸騰中のリュウジさんのレシピを作ってみてくださいね。

俳優・中山さんが料理動画に出演

俳優の中山優貴さん

料理動画に出演してくれたのは俳優として活躍中の中山優貴さん。「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で受賞したJUNON BOYで、10頭身のスタイルの持ち主。

8人組の男性音楽グループ「SOLIDEMO(ソリディーモ)」のメンバーでもあり、「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME 2 ~」F6トド松役で出演し注目されています。

美味しさの秘密「万能だれ」の作り方

1.長ネギを輪切りにする

長ネギ4分の1本を輪切りにしましょう。

2.大根おろしを作る

「万能だれ」大根おろしと生姜をボールに入れる

4cmほどにカットした大根の皮をむき、おろし金でおろしていきます。大根おろしは汁に栄養があるので、汁ごとつかいましょう。

ほかのレシピでは大根の汁を捨ててしまうことが多いですが、「万能だれ」は汁気があるので汁ごとつかえるのがうれしいポイント。甘い大根が好きな方は大根の根元の部分、辛味を生かしたい方は先端の方をつかってくださいね。

3.生姜を千切りにする

「万能だれ」の材料

生姜15gを皮ごと千切りにします。生姜は香りが強い国産のものが「万能だれ」にぴったりです。

4.水・ごま油・めんつゆを加える

「万能だれ」の作り方

輪切りにした長ネギ・大根おろし・千切り生姜に、水100cc・ごま油大さじ2杯・めんつゆ65ccを加えます。

5.混ぜたら完成!

完成した「万能だれ」

すべての素材を混ぜたら、「万能だれ」の完成。火を使わずにあっという間にできるので、とっても簡単です。

「万能だれ」の材料

・長ネギ:4分の1本

・大根:4cm

・生姜:15g

・水:100cc

・ごま油:大さじ2

・めんつゆ:65cc

おつまみにぴったり!「揚げナス」の作り方

1.ナスを乱切りにする

乱切りにしたナス

用意したナス3本を食べやすい大きさに乱切りします。

2.揚げ焼きする

ナスを揚げ焼きする

フライパンに1cmくらいの油をひき、手をかざして熱さを感じたら乱切りしたナスを入れます。こんがりと焼き色がついたら、ひっくり返して反対側も揚げ焼きします。

3.「万能だれ」に漬け込む

ナスを万能だれに漬け込む

揚げ焼きしたなすを「万能だれ」に漬け込みます。ナス全体がしっかり浸かるようにしてくださいね。水や塩でアク抜きすることが多いナスですが、「万能だれ」に漬け込むことで、気にならなくなるのでアク抜きしなくても大丈夫とのこと。

4.浸かったら完成!

「ナスの揚げ浸し」

しっかりとナスに味がしみ込んだら、「ナスの揚げ浸し」の完成です。お酒のおつまみにぴったり。簡単レシピで暑い夏をのり切りましょう。

「揚げナス」の材料

・ナス:3本

・油:適量

・万能だれ:適量

「万能だれ」をつかってアレンジレシピに挑戦

「万能だれ」は揚げナスのほかに鶏肉を漬け込んだり、そば・ソーメンなどのつゆとしてつかっても美味しいです。また夏にぴったりな豚しゃぶにたっぷりかけるのもおすすめ。

大根・生姜が入っていますが塩分がきいているので、3~4日は日持ちします。余った「万能だれ」は密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存してください。たっぷりつくってアレンジレシピも楽しみましょう。

「ナスの揚げ浸し」でひとり時間を楽しもう

「ナスの揚げ浸し」

すこしパンチの効いた「ナスの揚げ浸し」は後味さっぱり。晩酌のおつまみにいただけば、ついついお酒がすすんでしまいます。お家でまったり美味しい時間を過ごしてくださいね。

監修:リュウジ
出演:中山優貴

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事