吉野ヶ里遺跡〜幻想的な世界〜
国内最大級の遺跡、吉野ヶ里歴史公園で12月7日〜12月22日の期間の土日のみ、ライトアップイベント「光の響」が開催されています。 街のイルミネーションとは一味違った、幻想的な世界を
佐賀県
ken
- 84
- 0
- 0
ペリー来航150周年を機にスタートした「よこすか開国祭」の最後を華やかに飾る「開国花火大会2018」。水中花火やキャラクター花火など、バラエティ豊かに横須賀の夜空を彩ります。
今回は、花火大会を楽しめるおすすめスポットや花火大会の詳しい情報をご紹介します。事前にチェックして花火を堪能してみてください。
2018年8月4日(土)
19:15~19:45
神奈川県横須賀市 うみかぜ公園・三笠公園
約5,000発
約20万1,000人
荒天時は中止
京急本線「横須賀中央駅」東口 徒歩20分
なし
あり
横須賀市観光協会
スターマインやキャラクター花火、水中花火といった多彩な花火が横須賀の夜空を彩ります。30分間に約5,000発の花火が上がり、息もつかせぬ展開にも目が離せません。
また、「ヨコスカフレンドシップデー」として横須賀米軍基地の一部を開放し、ステージショーやアメリカンな屋台などを楽しめます。(入場時に国籍確認のため、パスポート等身分証明書の提示を求められる場合があります。)
2017年は天候にも恵まれ、鮮やかな花火が夜空を美しく染めました。花火が上がるたびに歓声が沸き、多くの人を魅了しました。
花火大会当日は「ヨコスカフレンドシップデー」と題して、横須賀米軍基地の一部を10:00~20:00(入場は19:00)まで開放します。
早めに現地入りして花火が見える場所をチェックしておけば、迫力満点の花火を鑑賞できますよ。「三笠公園」寄りが狙い目です。
公園内はちょっとした高台になっているので、東京湾や晴れた日には房総半島までを眺望できます。打ち上げ花火がよく見えるスポットです。
打ち上げ場所との距離も近いため、迫力のある花火を見られます。管理事務所には売店や自販機もあり、駐車場(有料)も利用できるので、車でお越しの方にもおすすめです。
打ち上げ場所からは少し離れますが、打ち上げ花火は十分に見られます。京急本線・京急久里浜線「堀ノ内駅」からの徒歩10分ほど。アクセス面にも優れているところもおすすめのポイントです。
混雑も少なく打ち上げ花火がよく見えるスポットです。スーパーにも近いので、食べものや飲みもの、トイレにも困りません。
例年は各種クルーズ企画を実施していますが、2018年はエイベックスエンタテインメントと横須賀市が共催する、「Tropical Disco in SARUSHIMA -10 Summer Days-(トロピカルディスコ イン サルシマ テンサマーデイズ)」が開催され、音楽、ディナー、お酒を楽しみながら、花火を見られます。
打ち上げ場所や会場からも徒歩圏内のホテルです(お部屋からの鑑賞はできません)。近くの穴場スポットなどを事前にチェックしておけば、より効率的に花火を楽しめます。
花火が終わったあとは、和とフレンチの融合した上品な空間でゆったりと休めます。
当日は、鮮やかな花火を和食とともに味わえるプランを実施します。屋形船と花火大会、一度に2つの夏の風物詩を体験できる贅沢なプランで花火鑑賞をされてみてはいかがでしょうか。
市民協賛観覧席(1名 2,000円/自由席)
有料席は「うみかぜ公園」に設置されます。ほぼ正面で打ち上げられる花火は大迫力。横須賀の海を背景に雄大な花火を楽しんでくださいね。
※「うみかぜ公園」に駐車場はありません。
(参照:横須賀観光協会)
夕暮れ時の海風が心地よく吹く、コンディションの良い天候のなか2018年も「開国花火大会」が開催されました。
低めに打ち上げられる仕掛け花火が見どころで、最後まで飽きることのない花火大会でした。 横須賀は住宅地のため、家から鑑賞した人も多く見られました。
先週の土曜に、フレンドとよこすか開国祭の花火大会を、三笠公園の芝生に座り観ました。顔が描かれた花火も打ち上げられ、なんか微笑ましかったです。30分という短い時間でしたが、思う存分花火を楽しめました。
花火は生で見るのが一番ですね。
開国花火行ってきたっすー٩(๑>∀<๑)و♡♡米軍基地から猿島見える場所にしたんだけど、風は気持ちいいし、米軍のお兄さんイケメソばっかだし、仕掛け花火いっぱいで楽しかったし!来年も来たいなぁってなったよ
出典:https://twitter.com/70mamedaifuku/status/1025728917607313409
2人で浴衣を着て出かけた #横須賀 の開国花火大会(^^) とってくれた席が #花火 の打ち上げポイントからめちゃくちゃ近かったので浴びるように花火をみるw 浴びた花火はどれも #超新星 みたいで綺麗だった◎
※8/10追記
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
吉野ヶ里遺跡〜幻想的な世界〜
国内最大級の遺跡、吉野ヶ里歴史公園で12月7日〜12月22日の期間の土日のみ、ライトアップイベント「光の響」が開催されています。 街のイルミネーションとは一味違った、幻想的な世界を
佐賀県
ken
秋田県の国際教養大学には日本一美しいと言われる図書館が
国際教養大学にあります中嶋記念図書館は秋田杉と伝統技術を駆使して作られており、日本一美しい図書館と言われております。 とても落ち着きと安らぎのある空間でした。 また、眠らない図書館
秋田県
だいちゃん
博多駅クリスマスイルミネーション
自分はあまり博多駅を利用しないのですが、クリスマスシーズンになると博多駅はイルミネーションで彩られとても綺麗なのでイルミネーションを見に行きます! 行って損無しのイルミネーションで
福岡県
ミートボールTJ
【イルミネーション】静岡御殿場高原時之栖「ひかりのすみか」幻想的なヒカリの空間
幻想的なヒカリが特徴である「光のトンネル」がなんと無料で楽しめます。ゆっくりと変化する無数のヒカリが幻想的で素晴らしく、何往復しても飽きません。駐車場もたくさんあるので、御殿場アウ
静岡県
YOSHITAKA
スヌーピーのピーナッツ カフェに牛ステーキなどのクリスマスメニューが登場
スヌーピーをテーマにした「ピーナッツ カフェ(PEANUTS Cafe) 中目黒」、「ピーナッツ ダイナー(PEANUTS DINER) 横浜・神戸」にてクリスマス限定メニューが2
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!