島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
- 75
- 0
- 0
神奈川県・小田原市にて市制50周年を記念して1990年に始まり、今年で29回目となる「小田原酒匂川花火大会」。打ち上げ数は約10,000発と、県内最大級の規模を誇ります。
今回は、有料観覧席や花火がよく見えるベストポイント、さらにはあわせて楽しみたい周辺スポットなど、花火をより一層楽しむための情報をご紹介します。
2018年8月4日(土)
18:30~19:00 オープニングセレモニー
19:10~20:00 花火打ち上げ
酒匂川スポーツ広場(神奈川県小田原市寿町5-22 小田原大橋周辺)
約10,000発
約19万5,000人
荒天の場合は中止。予備日なし。
JR「鴨宮駅」徒歩15分
「小田原駅」から城東車庫行きバス「今井」下車徒歩10分
なし。「小田原駅」に駐車。
会場周辺に8か所あり
一般社団法人 小田原市観光協会
県内最大級となる約10,000発もの花火がストーリーに合わせて打ち上げられ、小田原の夜空を彩ります。
花火と音楽がシンクロして次々に打ち上がる「スターマイン」が魅力の「ハナビリュージョン」は見ごたえ抜群! フィナーレを飾るのは、小田原大橋に沿って酒匂川を横断するように広がる全長300m、高さ30mの名物「ナイアガラ」。圧巻のクライマックスに、最後まで目が離せません。
「小田原酒匂川花火大会」の打ち上げ発数は年々少しずつ増え、2017年より県内最大級の約10,000発が打ち上げられるようになりました。大自然の中で打ち上げられる「スターマイン」や「ナイアガラ」の迫力に、度々歓声が上がりました。
迫力満点の「ナイアガラ」をしっかり見たい方におすすめ。場所を確保するためにも少し早めの17:00頃までには訪れたい、人気のスポットです。
「小田原駅」から徒歩10分とアクセス抜群。小田原市のシンボルでもある「小田原城天守閣」が佇む「日本の歴史公園100選」にも選ばれた観光名所です。高台にあるため花火もしっかり見られますよ。
車で訪れたい方におすすめなのが、無料の駐車スペースがある「酒匂海岸」です。広大な海岸では、主に「キス」をターゲットとした投げ釣りが楽しめます。海岸から花火も見られるおすすめのスポットです。
有料観覧席でしか楽しめない特殊演出や、音響設備も充実。花火をより一層楽しむために、ぜひチェックしましょう。
6名まで利用できます。テーブル1つと椅子6脚がセットになった、ファミリーやグループにおすすめの席です。
1名ごとに利用。花火に向かって横並びに座る席となり、少人数での観覧におすすめです。
4名まで利用できます。テーブル1つと椅子4脚がセットになったガーデンチェアセットは、丸いテーブルを囲んで座ることができます。
「小田原酒匂川花火大会」は2018年も大盛況で幕を閉じました。 約10,000発もの花火が小田原の夜空を彩り、来場者は大満足だったようです。
花火の演出に初めてレーザーが使われ、以前よりも現代的な花火ショーとなりました。 近隣のお店がゴミの回収やトイレの貸出を行っており、快適に楽しめる花火大会でした。
酒匂川の花火大会、土地柄なのかな?コンビニや駅ではゴミ回収をそれぞれが行っていて、トイレのみのご利用OKというお店も多数。
昨夜の第29回小田原酒匂川花火大会の一コマです
レーザー初使用らしいんだけど
凄かったです。
出典:https://twitter.com/konyanko_love/status/1026040314241286145
2018/8/4
酒匂川花火大会
思った以上に公式観覧席が広く、ゆとりがある撮影でした。
出典:https://twitter.com/nipperphotos/status/1025963569030950912
※8/10追記
※掲載内容は公開日時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、最新情報は公式HPでご確認ください
(出典:PIXTA)
コメントを投稿しよう!
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
初島の海を一望!解放感あふれる露天風呂「島の湯」
首都圏より最も近い離島して知られる「初島」。島をテーマにしたリゾート「初島アイランドリゾート」内に海泉浴「島の湯」があります。露天風呂・内風呂ともに景色はオーシャンビュー。ミネラル
静岡県
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
「七夕スカイランタン祭り2023」愛知、東京、京都にて開催
「七夕スカイランタン祭り2023」が、2023年7月14日(金)の福岡を皮切りに、愛知、東京、京都にて開催される。
LeTRONC
鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー夏限定スイーツ
横浜の「鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー(Kurumicco Factory)」は、夏季限定スイーツを2023年6月1日(木)から8月末頃まで販売する。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!