スリムな水筒にもぴったり入る!「細長い氷」の簡単な作り方
お弁当と一緒に持っていきたい水筒。見た目がおしゃれでスリムな水筒にぴったり入る、シュッとスマートな氷を、自宅にある材料で簡単につくる方法をご紹介します。
LeTRONC
- 10
- 72
- 0
ブレスレットは、初心者でも作り方を学べば簡単に作ることができます。ハンドメイド未経験の方にもおすすめの、チェーンとビーズをつなぐだけの簡単なブレスレットの作り方をご紹介。パーツのつなぎ方のコツやポイントを詳しく解説します。
作り方が簡単なブレスレットですが、ピアスやネックレスよりも目に留まりやすいアイテム。メインとなるパーツ選びで、仕上がりが大きく変わってきます。
今回はアンティークな雰囲気が印象的なビーズを選びました。サブパーツに取り入れた小ぶりで上品なビーズが、全体のテイストをより華やかに引き立たせます。
チェーンや金具の色は統一させておくときれいに仕上がるので、意識して選んでみてください。
まず、パーツのつなぎ順を確認するため、パーツを並べてみましょう。イメージができたら作成開始です。
中央にくるメインビーズを手に取り、丸カンに通します。丸カンとは、パーツとパーツをつなぐためのリング状のパーツです。同じようにチェーンを丸カンに通したら、マルカンの口を閉じましょう。
平ヤットコと呼ばれる工具を2本使うと、細かい作業も進めやすくなります。片手に持った平ヤットコで丸カンを固定し、もう片方の手に持った平ヤットコで丸カンを閉じます。丸カンに隙間が開かないよう閉じたら、次の工程へ進みましょう。
先ほどメインビーズにつないだチェーンの先を手に取り、丸カンに通します。そこにサブビーズも通したら、平ヤットコで口を閉じましょう。コツは左右の手首を利用すること。
丸カンの左右をヤットコで固定したら、軽く手首をねじるだけで口が閉じていきます。指に力を入れすぎると金具に傷がつく可能性があるため、手首の力を意識します。すき間なく閉じたら、そのまま最後の工程に入りましょう。
サブビーズがつながったら、最後に留め金具をセットしていきます。先ほどのパーツに丸カンを通したら、留め金具も同じように通しましょう。丸カンの口を閉じれば、片側が終了です。
反対側のチェーンも同じ流れで進めると、全体がつながります。手首のサイズと合っているか、試着してみてください。アンティークのパーツが、華奢な手首によく映えるでしょう。
チェーンの長さを計算し、パーツの配置バランスが整えば、あとは全てのパーツをつなげるだけの簡単ブレスレット。難しい作業ではないにもかかわらず、選ぶパーツ次第で高級感も演出できます。
上手に作れるようになったら、友人へのギフトにもいかがでしょうか。ぜひ新しい趣味のひとつに、手作りアクセサリーを取り入れてみてください。
監修:フラワーアクセサリーSARAH GAUDI(サラ・ガウディ) 折田さやか
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
スリムな水筒にもぴったり入る!「細長い氷」の簡単な作り方
お弁当と一緒に持っていきたい水筒。見た目がおしゃれでスリムな水筒にぴったり入る、シュッとスマートな氷を、自宅にある材料で簡単につくる方法をご紹介します。
LeTRONC
足湯も堪能!高尾山唯一のイタリアンレストラン「FuMotoyA」
東京・八王子、高尾山の麓にあるイタリアンレストラン「FuMotoyA(ふもとや)」。こだわりの石窯ナポリピッツァやジェラートが味わえます。さらに、登山で疲れた体にうれしい「足湯」も
東京都
LeTRONC
コテやアイロンなしでできる!ティッシュでつくる流し前髪
ふんわり優しい雰囲気の斜め前髪は、女性らしい印象を感じさせる定番ヘア。そんな斜め前髪をコテやアイロンがない時でも、ティッシュとクリップだけで簡単につくることができるってご存知でした
LeTRONC
京都のパワースポット「貴船神社」 ゆらゆら“水みくじ”で縁結び♡
京都市左京区にある「貴船神社」は、縁結びで知られる神様が祀られています。京都の街から離れた山奥にあり、大自然の恵み豊かなパワースポットとしても人気です。今回は、約1300年前には、
京都府
LeTRONC
背中のリンパをスッキリ流す!自分でできる効果的なマッサージ
手が届きにくく、なかなかセルフではやりにくい背中のリンパマッサージ。背中の滞ったリンパを効果的に流す、日本一講座数の多いリンパ講師・池田ことみさん直伝の簡単な背中のリンパマッサージ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!