初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
ソムリエナイフは、ワインなどのコルクを開ける折りたたみ式のナイフのことです。上手にワインのコルクを抜栓する方法や使い方のポイントをわかりやすく動画で解説。ソムリエナイフの使い方をマスターしましょう。
難しそうに見えるソムリエナイフでの抜栓ですが、いくつかのポイントを押さえれば、誰でもスマートにワインを開けることができます。上手にできるようになるには、慣れが一番。練習して、自宅でのパーティーなどで披露してみてはいかがでしょうか。
ソムリエナイフで抜栓するときは、座ったままでは開けにくいので、立って行うのがベスト。キャップシールをはがす際は、ナイフを人差し指にかけて安定させましょう。親指で刃先を触っても切れるほどシャープではないので、しっかり握ってOK。
キャップシールに切れ目を入れる際は、垂直ではなく斜め45度の角度に当てて、手をくるりと回して切れ目を入れます。ワインをできるだけ動かしたり、揺らしたりしないように気をつけましょう。
キャップリースの切れ目を入れた下部の隙間に刃をあてて、一気に手早くキャップを外します。このとき、真上に切り取るようなイメージで引っ張るとうまくできますよ。
スクリューをコルクに差し込むときの持ち方は、スクリューに中指を添わせます。そうすることでスクリューが安定し、見た目もスマートです。
スクリューの先端を下に向けてコルクの中心に置き、斜めに突き刺します。このとき、いきなり真っすぐに突き刺してしまうと、スクリューが垂直に入っていかずに倒れてしまいます。スクリューはあえて斜めにして、回しながら起こしていくことでキレイに垂直に入っていきますよ。
スクリューを目いっぱい差し込んだら、テコの部分をボトルの口に引っかけてコルクを引き抜きます。テコの原理で抜きますが、その際、引き抜く手を真上に持ち上げるイメージにすると、コルクがスムーズに上がります。
最後は手でやさしくコルクを引き抜きます。「ポンッ」と勢いよく抜いてしまうと、真空状態の液体が吹き出してしまいがち。シャンパンのように、最後はコルクを横に倒すようなイメージで、ゆっくり空気を抜きながら引き抜きましょう。
いざワインを開けるときに、中身がこぼれてしまったり時間がかかってしまったりすると、せっかくのワインが台無しですよね。ぜひパーティーや自宅でワインを楽しむときに、ご紹介したワインのスマートな抜栓方法を活かしてみてください。
監修
レコール・デュ・ヴァン
田辺公一
取材・文/手塚よしこ
ワインの簡単な開け方!オープナーの特徴を種類別に解説
【ワインの飲み方】正しいマナーと注ぎ方・持ち方を詳しく解説
産地別「ハム」に合うワインの選び方!美味しさの特徴や相性を解説
【チーズとワイン】相性の良い組み合わせと基本の選び方
出演/田辺公一
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
ディズニー「ミッキー&フレンズ」カフェが東京・大阪・名古屋で順次開催
ディズニー・ミッキー&フレンズをコンセプトにしたスペシャルカフェ「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFEが期間限定でオープン。2023年2月17日(金)より東京にて、3月16日(
LeTRONC
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「不思議の国のアリス」コンセプトルーム登場!
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイにアリスの不思議な世界を楽しめる期間限定コンセプトルームが2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで登場します。
LeTRONC
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!