【関西版】喜ばれる、可愛くて美味しい上質おみやげ
目次
この夏、休暇をとって旅行に行かれる方も多いのでは。旅行先で購入するものといえばお土産ですよね。地元の特色を活かしたお土産がたくさんあり悩んでしまいます。
京都・出町柳「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」では、さまざまなお味の金平糖(こんぺいとう)を取り揃えています。 定番の金平糖からアッと驚く素材を活かした金平糖まで。
さまざまなお味があるのでどれにしようかワクワクしながらお土産を楽しく選べるはずです。
日本唯一の金平糖専門店「緑寿庵清水」
星形と小さい見た目から人気を集める金平糖。 実はさまざまな種類のお味があることをご存じですか?
日本で唯一の“金平糖専門店”としても有名な、京都・出町柳にある「緑寿庵清水」は1847年(弘化4年)創業。2018年で171年目を迎える名店の銘菓です。
金平糖にはレシピがなく、その時々の天候などにより変化する金平糖の状態を五感を使って見極め、技術の体得に20年かかると言われています。
砂糖に素材を加えると結晶しないという常識を覆し、受け継がれた伝統と職人技により表現された金平糖は60種類以上。 「緑寿庵清水」でこの夏、「センスがいい」って褒められるお土産を手に入れてみませんか。
予約とキャンセル待ち必須!?「究極の金平糖」
熟練の職人技を駆使した「究極の金平糖」は、毎年キャンセル待ちが出るほど人気のある逸品です。
究極のチョコレートの金平糖
深いコクとあっさりとした後味が楽しめる「究極のチョコレートの金平糖(税抜 4,000円)」は、常温でも溶けない画期的な逸品。
高温の釜の中では、分離して液体状になってしまうチョコレートを職人の技により約18日間かけて結晶させた、上品でバレンタインにも最適です。
究極の梅酒の金平糖
厳選した梅と焼酎を独自の製法で熟成させた梅酒を用い、約18日間かけて仕上げた「究極の梅酒の金平糖(税抜 3,800円)」は、香り高くさっぱりとした味わいを楽しめます。 爽やかなお味はお中元などにもおすすめです。
定番から季節限定まで人気の金平糖をご紹介
素材のお味を表現することが難しい金平糖に、こだわりの製法で素材を活かした季節感あふれる季節限定の金平糖も登場します。
焼栗の金平糖
火にかけた焼栗を丁寧に裏ごしし、上品な栗の甘さと香ばしさを金平糖に閉じ込めた「焼栗の金平糖(税抜1,800円)」。 口に入れた瞬間に金平糖のやさしい甘さと栗のお味がふわりと広がります。
※「焼栗の金平糖」は9月季節限定商品となっています。
季節限定桐箱3種入(紫蘇あられ・柚子あられ・生姜あられ)
どれを買おうか迷われた方におすすめなのが、京都本店しかない「季節限定桐箱3種入(税抜3,400円)」です。
通常の金平糖の核となるイラ粉(約0.5㎜)ではなく、玉あられ(約5㎜)を核に用いることによりあっさりとした味わいが楽しめます。 見た目も美しく、目上の方へのお土産にも最適です。
エストレーラ(濃茶・ほうじ茶)
上質の宇治の濃茶を使用した「濃茶」と香ばしい「ほうじ茶」の「エストレーラ(2缶入/税抜2,720円)」は技術と素材に一層こだわり、上品な味わいを演出します。
濃茶、ほうじ茶以外にも、紅茶や珈琲など素材の味と風味を存分に引き出した金平糖を堪能できます。
意外に知らない金平糖の美味しい召し上がり方と保存方法
金平糖の美味しい召し上がり方
かわいらしい見た目と鮮やかな色合いをした「緑寿庵清水」の金平糖は、噛むのが一番美味しい召し上がり方なんだそう。
噛むことにより、時間をかけて閉じ込めた素材の風味が一気に口の中に広がり、食感とあわせて楽しめます。
保存方法
蓋物の容器に入れて保存しておけば、常温でお日持ちします。 空気にふれて白くなってもお味には影響しないそうなので、ご安心を。
ただし、何種類かの金平糖をまとめて保存すると香りとお味が混ざるので、必ず別々に保存するようにしましょう。
お店では、金平糖の入った創作器物も販売しています。保存容器を持っていない方はこの機会に購入されてみてはいかがでしょうか。
東京でも個性豊かな金平糖を楽しめる!
バラエティ豊かな金平糖を作り出す「緑寿庵清水」。2017年12月より東京・銀座に初出店しました。
創業以来初の直営店となる「銀座 緑寿庵清水」では、5代目が伝統と革新を融合し、進化させた金平糖が楽しめます。 京都本店にはない金平糖を東京でもぜひ、味わってみてくださいね。
銀座 緑寿庵清水
住所:東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル 1F
電話番号:03-5537-9111
営業時間:【平日】11:00〜19:30
【土・日・祝】11:00〜18:30
定休日:月曜【祝日の場合は営業】
お気に入りの金平糖を見つけてみて
子供から大人まで、年代問わず親しまれている金平糖。 「緑寿庵清水」でまだ見ぬお味に出逢ってみませんか。
多種多様な金平糖からお気に入りのお味を見つけるのも楽しいもの。季節により変わるお品もあるので、足を運ぶたびに新しいお味と出逢えますよ。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
京都の食材×チョコレート!「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」
京都市・上京区「堀川商店街」にあるチョコレート・ショップ「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠(ニュースタンダードチョコレート キョウト バイクオン
京都府
LeTRONC
- 29
- 81
- 0
チョコ好きも唸る!大阪・松屋町「キャギ ド レーブ」のこだわりショコラ
大阪・松屋町駅にある「Cagi de rêves(キャギ ド レーブ)」は、主にマダガスカル産カカオにこだわった贅沢なチョコレートを提供するショコラトリー。ソフトキャンディや飴など
大阪府
LeTRONC
- 28
- 62
- 0
食べるのがもったいない!大阪・桜川「カヌレ堂」のインスタ映えスイーツ
「JR難波駅」からもほど近い、大阪・桜川にある「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)」。日本ならではの食材で作られたこだわりのカヌレが人気を集める、テ
大阪府
LeTRONC
- 16
- 86
- 0
京みやげにおすすめ!職人がつくる「UCHU wagashi」の和菓子
京都御所近くの「UCHU wagashi」は新感覚の和菓子店です。 「UCHU wagashi」で購入できる斬新でキュートな落雁(らくがん)は、フォトジェニックでインスタ映えするこ
京都府
LeTRONC
- 38
- 56
- 0
関連する記事
人気記事
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
- 8
- 0
- 0
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
- 83
- 0
- 0
ホテルニューオータニ大阪“いちごのスイートルーム”宿泊プラン登場!
ホテルニューオータニ大阪から、宿泊プラン「STRAWBERRY STAY~キュンするスイートルームでいちご狩り~」が2021年2月15日(月)から3月31日(水)まで登場します。
LeTRONC
- 5
- 0
- 0
暑い日には“キウイソーダ“を!
最近急に夏に近づき、暑い日が続いてますね… そんな日はフルーツソーダでスッキリ爽快になりましょう! 今回はキウイフルーツを使いました! スライスしたものと細かくしたものを入れるだ
Jun
- 33
- 1
- 0
シネマティックおうちカフェ
自粛期間中に コーヒーを淹れた所を動画にしました。 自分でコーヒーを 時間をかけて淹れるのは お店や自販機とは また違う美味しさや楽しみがあります。 是非皆さんもおうちカフェしてみ
Hatsuki
- 24
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!