初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 42
- 5
- 0
東京・光が丘の閑静な住宅街にたたずむ蕎麦屋「小坂 芳春庵(こさか ほうしゅんあん)」は、こだわりの自家製粉した蕎麦が食べられるお店です。
入口は木を基調とした引き戸にのれんと、どこか懐かしさを感じさせてくれるような店構えです。店内はテーブル席と座敷が用意されており、広々としているので大人数での来店も可能。温かみのある照明が、居心地の良い雰囲気を醸し出してくれます。
本格的な蕎麦を手軽に味わえると話題のお店です。栃木県産の玄蕎麦を契約農家から買い付けて、自家製粉しています。お蕎麦はコシがありモチモチした弾力のある食感が特徴。一度食べたらやみつきになる人もおり、リピーター客が多いのも頷けます。
店舗から道路をはさんで反対側にはガラス張りの製麺所があり、思わず立ち止まって見入ってしまう人もいるようです。
季節の食材を盛り込んだお蕎麦も提供しています。中でも人気のメニューは「青柚子切りせいろ」。9月の期間限定メニューで、これを目的に来店するお客さんもたくさんいます。
お蕎麦に柚子皮を練り込んでいるわけではないものの、鮮烈な柚子の香りがクセになる一品。さっぱりとした柚子の風味と甘めの濃厚なつゆとの相性が絶妙です。
独特な食感が人気の「手挽きあら挽きせいろ」は、藪系のしっとりとしたお蕎麦です。あら挽きなので噛みごたえもあり、食感を楽しむことができます。
蕎麦1本1本に蕎麦粉の粒が浮き出ており、蕎麦粉本来の味を堪能できるのも魅力のひとつ。ほおばると蕎麦の風味が口の中全体に広がり、甘みと香ばしさが相まって箸が止まらなくなるほどです。
蕎麦湯も人気があります。蕎麦湯は濃厚でとろみがあるため、蕎麦つゆと混ぜて最後まで飲み干せるのも特徴。
アルコール類も数多く取り揃えており、中でも日本酒とお蕎麦の組み合わせは格別です。日本酒のあてとなる一品メニューの用意もあるため、お蕎麦を待っている間にいただくこともできます。
「小坂 芳春庵」は都営大江戸線「光が丘駅」A1出口より徒歩10分の、駅前商店街を抜けて住宅街に入った一角に店舗を構えます。誰もが気軽に足を運べるよう、リーズナブルな価格で提供しているお蕎麦屋さんです。蕎麦粉にこだわった数多くの本格派蕎麦を味わうことができます。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
《Vlog》モルディブ水上コテージ・ソネバジャニで、この世の楽園を体験!
ハネムーンの聖地モルディブ。 モルディブ内でも屈指のリゾートホテルで 全室スイートルームしかない強者ホテル「ソネバジャニ」に行ってきました! そこはこの世の天国。 この世にいる感覚
海外
Asa Yamato
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」開催!
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」が2021年11月1日(月)から12月25日(土)まで開催されます。
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!