6年のリニューアルを経て琵琶湖博物館グランドオープン!
滋賀県立琵琶湖博物館は、6年にわたるリニューアルを経て、2020年10月10日(土)にグランドオープンします。
滋賀県
LeTRONC
- 22
- 0
- 0
東京都 > 亀有・青砥
東京・亀有にあるおしゃれカフェ「nagicafe+(ナギカフェプラス)」。茶色のビルの2Fにあり、メニューの書かれた黒板横の階段をのぼるとお店の入り口があります。「凪」という漢字をモチーフにした看板が目印。
店内に入ると白を基調としたおしゃれな空間が広がります。白い壁はギャラリーとしても利用可能。
昼でも夜でもくつろぎの落ち着いた雰囲気が魅力的なお店です。店内にはカウンター席とテーブル席があり、おひとり様でもグループでも利用できます。
お店のコンセプトは、亀有の隠れ家的カフェ。オープンした11年前、亀有にはおしゃれカフェが少なかったため、お酒もごはんも楽しめる空間にできたらという思いでスタートしたそう。人と人との出会いの場所になってほしい、これが店主の願いです。
店名の由来は店主の名前である「渚」が由来となっています。また、店主の母親が自宅でケーキ教室を開いており、お店で提供されるスイーツは店主の母の手作りのもの。母のケーキをもっとたくさんの人に食べてほしい、その思いが叶ったのが「nagicafe+」なのです。
ランチでもディナーでも素材にこだわったメニューが用意されています。ぜひ味わってほしい人気メのフードニューが「ふわとろオムライス(800円)」です。おいしさはもちろん、ふわとろな見た目もインパクト大!
半熟のふわふわ卵が見た目だけで食欲をそそる一品。卵に包まれたご飯は、五穀米を使用しています。くどくない味わいが特徴の自家製デミグラスソースも絶品です。
自慢のスイーツは店主の母の手作り。フルーツたっぷりが幸せな「季節のタルト」はお好みでアイスを添えて召し上がれ。
旬のフルーツを使ったタルトもあるので、季節ごとの味わいも楽しめます。こちらは長野県小布施の青りんご、ブラムリーを使用したタルトです。
スイーツと一緒に注文したい人気ドリンクが「カフェラテ」。何が描かれるかはおまかせのラテアートはかわいさ満点です。 運ばれてきた瞬間に笑顔がこぼれ、ほっこりとした時間を過ごせます。
自慢のスイーツと裏メニューも登場するフードメニュー、絶品の味わいがこの店の魅力です。くつろぎの空間でおいしいメニューを堪能できます。
人と人との出会いの場所になってほしい、そんな店主の思い通り、地元の人を中心に愛される場所になっています。また、男性でも入りやすい雰囲気も魅力のひとつ。気軽に足を踏み入れることができる隠れ家を、ぜひ利用してみてください。
「nagicafe+」はJR常磐線「亀有駅」から歩いて2分の場所にあります。隠れ家的カフェでのんびりとくつろぎの時間を過ごしたい、そんな人に訪れてほしいお店です。お店自慢の空間と味を楽しみに足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
6年のリニューアルを経て琵琶湖博物館グランドオープン!
滋賀県立琵琶湖博物館は、6年にわたるリニューアルを経て、2020年10月10日(土)にグランドオープンします。
滋賀県
LeTRONC
「名探偵コナンカフェ2020」劇場版公開記念、東京・大阪・名古屋・福岡など9都市で開催!
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』の公開を記念し、「名探偵コナンカフェ2020」が、東京・大阪・北海道・埼玉・千葉・名古屋・広島・福岡・沖縄の9都市12会場で順次開催予定。
LeTRONC
ダルゴナコーヒーならぬダルゴナアイス
流行りに乗って、ダルゴナコーヒーならぬダルゴナアイスを作ってみました。 バニラアイスと相性抜群です^^ ミントも添えると、映えます笑
kou
冬でももちろん楽しめる!鎌倉&由比ヶ浜旅 〜のりおりくんを使って満喫しよう〜
今流行りの顔交換アプリを使って大仏と顔交換したら自分も大仏になった気分になれて面白かった。 冬の由比ヶ浜は寒かったけど景色が最高に綺麗だった。
神奈川県
こ こ ろ ︎︎︎︎︎
朝焼けの雨晴海岸
海と北アルプスが一緒に見れる数少ない絶景スポットです。 日の出の時間に合わせていけば朝焼けの空と合わせて最高の景色を見ることができます。 昨年(2018年)4月に道の駅もでき、駐
富山県
Roku-c
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!